このページの先頭です
小梅小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 小梅小学校 の中の スクールライフ の中の 小梅ニュース の中の 平成30年度 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サブナビゲーションここまで

本文ここから

平成30年度

更新日:2019年1月12日

茶道教室(6年生)

11日(金曜)に6年生が学級ごとに茶道を体験しました。講師の戸崎由美子先生から、お茶会の意義をはじめ、お茶の入れ方や礼儀作法等、お客様に対する「お・も・て・な・し」について学びました。子供たちは真剣に話を聞いて、しっかり体験することができました。


お茶会の意義についてのお話


お茶入れの体験

謹 賀 新 年 (平成31年 亥年)

新年あけましておめでとうございます。旧年中は本校の教育活動に御理解・御理解・御協力を賜り誠にありがとうございました。本年も変わりなく御指導・御支援をいただくとともに、子供たちを温かく見守りくださいますようお願い申し上げます。

心温まる展覧会、始まる

 12月13日(木曜)から15日(土曜)までの3日間、−輝く!小梅っこ 色と形に思いをのせて― をテーマに、展覧会が行われます。 小梅っこ327人の想像力や表現力が、体育館いっぱいに広がります。一人ひとりの個性が発揮された作品を、ぜひご覧になってください。当日、作品に触れることはご遠慮ください。


子供手作りの看板

マラソン大会〜例年使用していた隅田公園が改修工事のため、土手沿いのコースに変更して実施〜

12月8日(土曜)に肌寒い天候の中、マラソン大会を実施いたしました。練習期間が一週間だけしかありませんでしたが、子供たちは自分の力を出し切って、最後まであきらめず完走していました。一人一人に大きな拍手を送りたいと思います。また、朝早くから、28名のおやじの会の皆様に細かいところまで御協力いただき、無事に終えることができました。寒い中、本当にありがとうございました。


5年女子スタート!


狭い場所にもかかわらず、大勢の保護者の方に応援をいただきました。

墨田区教育委員会研究協力校 研究発表会 研究主題「算数科における思考力・表現力の育成」〜主体的・対話的な学びを通して〜(平成30年11月30日)

おかげさまで天気にも恵まれ、無事に研究発表会を終えることができました。当日は200名ほどの方に御来校いただき、小梅の子供たちの様子と教員たちのがんばりを御覧いただきました。今後も、子供たちの教育に全力を尽くして参ります!ボランティアでお手伝いくださった25名の保護者の皆様には改めて御礼申し上げます。


講演「今求められる算数科の指導とは」島内啓介先生(共栄大学准教授)


大勢の方に御来校いただき、ありがとうございました。

11月15日(木曜)3,4校時に、「読売ジャイアンツアカデミー」という出前授業を4年生が実施しました。ボール投げの基本動作やベースボール型のゲームを行いながら、楽しく学習していました。全校児童へのお土産として、ベースボールキャップをいただきました。


ボールを投げるときの基本動作を教えてもらいました。


放課後遊びでは、早速、多くの子供たちが被って遊んでいました。

 11月10日(土曜)になわとび集会が行われました。10月22(月曜)日から11月9日(金曜)まで、なわとびタイムとして縄跳びの練習に取り組んできた小梅っこたち。中休みや体育の授業において、一つでも新しい跳び方を成功させるために必死に練習してきました。その成果をしっかりと見せることができた子供たちの表情は、晴れ晴れとしていました。


一回でも多く跳び続けよう!


難しい技に挑戦だ!

今年度のハートフルコンサートが、10月27日(土曜)に墨田中で開催されました。6年生の子供たちは、運動会後にさらに練習を積み重ね、当日を迎えました。全員の音が揃ったときの迫力は圧巻で、すばらしい演奏でした。


小梅小囃子


ぶち合わせ太鼓

なわとびパフォーマーの藤沢祥太朗さんに御来校いただきました。学年ごとに「なわとび教室」で楽しく学習するとともに、いろいろな技を見せてくださいました。子供たちも拍手喝采でした。29日(月曜)には講演「全力で跳び続けろ!」とパフォーマンスがありますので、保護者の皆様も、是非、御来校ください。


朝の児童集会


1年なわとび教室

いよいよやってきた運動会!

 明日10月21日(土曜)、ついに運動会が行われます。子供たちは、この日に向けて9月から一生懸命準備を進めてきました。各学年による表現や団体競技、短距離走など、当日の盛り上がりは必至です。「協力し 心に残る 運動会」のスローガンを胸に、小梅っ子328人全力で頑張ります。応援よろしくお願いします。

後期のスタート!

3日間の休みを終え、子供たちは元気に後期の始業式を迎えました。目前に迫った運動会に向けて、どの学年も最後の仕上げです。土曜の天気が心配ですが、当日を楽しみにしていただきたいと存じます。


始業式での校長講話


全体練習(大玉送り)

校長講話の取組

 毎週月曜日に、校長講話の取組を行っています。校長先生の話の内容と自分の考えを約120字〜160字にまとめて書く活動です。慣れるまで苦労しますが、毎週の積み重ねで、考える力や書く力が身に付いてきています。
 各クラス2名ずつの作品は校長室前の掲示板に掲示していましたが、掲示板を昇降口に移動しました。子供たちの目に付く所なので、立ち止まって作品を読んでいる子が増えました。

長かった夏休み あっという間だった夏休み

 約40日間の夏休みが、間もなく終わります。復習や予習を通して、9月からの学習の準備は万全でしょうか。思い切り遊んで、楽しい思い出をたくさんつくることができたでしょうか。9月1日に元気に登校してくれることを、先生たちは楽しみにしています。

日光三日目

三日目を迎えました。少し疲れが見えますが、ホテルでの退館式を無事に終えて、東照宮に出掛けました。東照宮の見学後、竹内物産店でお土産を買いました。13時が出発予定でしたが、30分ほど早く12時半頃に出発するので、学校到着も予定より早まるはずです。無事の帰りを待ちたいと思います。


1組集合(陽明門)


2組集合(陽明門)

日光二日目「見学&ハイキング」

午前中は、いろは坂を上った後に華厳の滝を見学。その後、湯元の源泉で見学&10円玉の観察をしました。湯の湖畔で昼食を食べて、まずは湯の湖を1周。そして、いよいよハイキングに出発。


2組集合写真(華厳の滝)


源泉の見学と10円玉実験


湯の湖を1周して湯滝に到着


ゴール(竜頭の滝)まで全員歩き切りました。

日光二日目朝

全員元気に二日目の朝を迎えました。天気も良く、予定通りの行程で進めていけそうです。


朝の清々しい日差しを浴びながら、杉並木を通って、二荒山神社を見学しました。


朝からバランスのとれた食事が並びました。ハイキングに備えて、頑張って食べています。

日光一日目午後

牧場を後にした子供たちは、続いて「日光彫り」を体験しました。引っかき刀を上手に使いながら彫り上げました。どれも自信作です!


鳴き龍



三猿


水芭蕉

日光自然学習教室一日目

曇り空の中、58名(1名欠席)の子供たちは8時に学校を出発し、日光へと向かいました。4つの「あ」を守って充実した2泊3日にしてほしいと思います。


アイスクリーム作り

大笹牧場にはほぼ予定通り、無事に到着。天気もよく爽やかな気候のようです。
早速、最初の体験になる「アイスクリーム作り」に挑戦しました!


広〜い牧場での遊び

おいしいお弁当を食べた後、空気もおいしく感じる広い牧場でとんぼを捕まえたり、思い切り走り回ったりして楽しみました。


牧場での集合写真(1組)

みんないい顔で写っています。2組の集合写真は明日掲載予定です。

あわの移動教室三日目

三日目の朝を全員元気に迎えました。
部屋を片付けた後、竹ばし作りを体験しました。
無事の帰りを待ちたいと思います。到着予定は16時頃です。


竹ばし作り体験


竹ばし作り体験

あわの移動教室(二日目学園到着後)

ハイキングから戻った後は、花牧場のしおりを完成させました。そして、アイスクリームをみんなで美味しくいただきました。


可愛くできあがりました!


みんなでアイスクリームを食べました!

あわの移動教室(一日目夜〜二日目昼)

夕飯で美味しくカレーを食べた後、キャンプファイヤーで歌って踊ってみんなで盛り上がりました。学園の池にいた蛍の黄色い光を鑑賞しました。
二日目も元気にハイキングに出掛けて、曇り空という絶好の条件の中、全員が歩ききることができました。
多少の疲れはありますが、行程を無事に終えて学園に戻りました。


炎を囲んでのキャンプファイヤー


二日目の朝


気持ちよくハイキング

あわの移動教室1日目昼

川でのマスつかみに挑戦し、すぐに捕まえた子となかなか捕まえられなかった子がいたものの楽しんでいました。マスが焼き上がるまでは川原で水遊び。その後に炭火で焼けたマスをきれいに美味しそうに食べていました。


マスつかみ


水遊び


おいしくマスをいただきました!

あわの移動教室(5年)

8:30に元気に学校を出発した子供たちは、11:00頃に学園に到着しました。
現地は、爽やかな晴れという天気のようです。2泊3日を充実させてほしいです。


2組集合写真


1組集合写真

いじめ防止授業地域公開講座が行われました。

 6月2日(土曜)に、いじめ防止授業地域公開講座が行われました。2時間目に各クラスで、思いやりや親切、友達の大切さなどについて考える時間をもちました。子供たちは積極的に授業に取り組み、小梅小学校全体が温かい気持ちに包まれました。3時間目は、保護者に向けて本校校長による講演会が行われました。

 1年生がそらまめのさやとりを体験しました。

 5月29日(火曜)に、1年生がそらまめのさやとりを行いました。終始、栄養士の先生のお話をよく聞いて、友達と協力して行うことができました。大きなさやに入ったそらまめを見た子供たちからは、「早くやりたい!」という声も聞こえてきました。準備は万端、早速とりかかりました。子供たちは互いにいくつさやを取れたか競い合い、あっという間に終えることができました。そらまめはその日の給食に登場しました。いつもより美味しく感じられたのは、さやとりを頑張ったからでしょうか。


さやとりって楽しいね


おいしい給食になってね

2年生がグリンピースのさやとりを体験しました。

 5月11日(金曜)に、2年生がグリンピースのさやとりを行いました。さやに入っているグリンピースを初めて見る子供たちは、驚きとわくわくする気持ちでいっぱいでした。友達と協力しながら一生懸命作業をしました。グリンピースはその日の給食で、『グリンピースごはん』として登場しました。自分でさやとりをしたグリンピースは、一層おいしく感じられたことでしょう。他学年の子供たちも、おいしくいただきました。


さやとりの様子


おいしい給食にしてください!

1年生を迎える会が行われました。

 4月21日(土曜)、晴れ晴れとした天気の下1年生を迎える会が行われました。1年生から6年生まで皆が楽しみに待っていたこの日のために、それぞれの学年は出し物やプレゼントを一生懸命準備しました。楽しい雰囲気の中、たくさんの笑顔と笑い声が聞こえる会となりました。1年生も立派な小梅っ子の仲間入りです。


1年生とご対面!

平成30年度がスタートしました。

 4月6日の入学式で新1年生51名を迎え、現在数325名で1ヶ月を無事に過ごすことができました。今年度も地域の方々、PTAの皆様に支えていただきながら、教職員一同力を合わせて取り組んでまいります。


元気に遊ぶ小梅っ子

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

小梅小学校

住所:〒131-0033 向島二丁目4番10号
電話:03-3625-0321
交通アクセス
Copyright(C) Koume Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る