1月
更新日:2024年2月1日
1月9日(火)
大谷選手のグローブ
明けましておめでとうございます。
令和6年の授業が開始されました。
登校時、元気にあいさつをする児童の姿を見てうれしくなりました。
中には「今年もよろしくお願いします。」と、新年のあいさつもしてくれる児童がいてびっくりでした。
また、本校にも大谷翔平選手がプレゼントしてくださったグローブが届き、紹介しました。
児童はとても喜んでいました。
1月10日(水)
席書会(硬筆)
席書会(せきがきかい)が始まりました。
今日は1年生が硬筆の取組をしました。
どの子も冬期休業中の練習の成果を発揮して、一字一字丁寧に書いていました。
席書会とは日本に古くから伝わる年中行事のひとつで、起源は江戸時代まで遡(さかのぼ)れるそうです。
真剣に取り組む姿がとても立派でした。
1月11日(木)
席書会(毛筆)
席書会が行われています。
今日から毛筆の取組が始まりました。
写真は5年生の様子です。
筆運びに気を付けながら、丁寧に行っていました。
作品の仕上がりが楽しみです。
1月12日(金)
ボール蹴り運動遊び
このところ、急に寒い日が続くようになりました。
でも子どもたちは元気で、体育の授業も活発に行っています。
昨日は休み時間、1年生に遊びに誘われました。
「何をするのかな〜?」と思っていたら、「走ろう!」と言われました。
結構いい時間、ひたすら一緒に走りました(鬼遊びではありません)。
子どもってすごいですね(笑)。
1月13日(土)
学校公開
今日は令和6年になって初めての学校公開でした。
1校時はレインボー班(縦割り班活動)の活動を行いました。
6年生のリーダーが中心となって、皆が仲を深められるような活動を計画・実施しました。
次回は5年生がこの活動を引き継いで行います。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
1月15日(月)
発育測定
発育測定が行われています。
身長や体重を測定し、自身の成長の具合を確認します。
一人一人成長の度合いは異なりますが、どの子もしっかり成長しています。
特に年明け、「大きくなったなあ。」と感じる場面がたくさんありました。
体に負けないくらい、心も成長できるようこれからも努めていきます。
1月16日(火)
朝学習
本校では始業前の時間を利用して朝学習に取り組んでいます。
今日は「算数タイム」です。
タブレットやドリルなどを活用して問題に取り組みます。
1年生もしっかり取り組んでいました。
4月からは2年生として1年生を助ける立場になります。
立派な2年生になれそうですね。
1月17日(水)
体育朝会
今朝の体育朝会では運動委員会のみなさんが手本になり、「リズムなわとび」を見せてくれました。
「リズムなわとび」の内容は本校オリジナルのものです。
音楽に合わせて、様々な跳び方に挑戦します。
一曲、やりきると結構な運動量にもなります。
楽しみながら、体力増進やなわとびの技能の向上ができるとよいですね。
1月18日(木)
連合展覧会鑑賞
墨田区立小学校連合児童作品展覧会が第三吾嬬小学校で開催されています。
今日、3年生が鑑賞に行きました。
中川小の代表児童作品だけでなく、他校の代表作品も一同に紹介されています。
鑑賞中、
「すごいな。」、「6年生になったらわたしもこんなのつくってみたいな。」
などの声が聞かれました。
これからの作品作りに生かされそうですね。
1月19日(金)
いのちの授業
昨日は4年生を対象に「いのちの授業」が行われました。
墨田区の助産師さん方のご協力の下、赤ちゃんの成長の様子を学びながら、「一人一人がかけがえのない大切ないのちをもっている」ことなどを学びました。
スライドや乳児の人形模型を使って学習を進めました。
「こんなちっちゃかったんだ。」などの感想が聞かれました。
自分も相手も大切にする心情を育みたいと思います。
1月22日(月)
ジャーマンポテト
先週、6年生が家庭科の調理実習で「ジャーマンポテト」づくりを行いました。
グループで協力して調理し、どのグループもおいしく仕上げることができました。
校内にもよい匂いが漂い、
「おいしそうなにおいがする〜。」
と、言っている下級生もいました。
お家の方と一緒にご家庭でもまた、つくってみてくださいね。
1月23日(火)
キッズプレジャー
本校ではPTAや地域の皆様のお力をお借りして、キッズプレジャー(放課後子ども教室)の取組をしています。
大谷翔平選手からプレゼントされたグローブもこちらで活用させていただいています。
「使わせて!」「順番、順番。」
賑やかな子供たちの声の中、楽しく活動が行われていました。
スタッフの皆様、いつもありがとうございます。
1月24日(水)
音楽朝会
今朝は音楽朝会がありました。
全児童が体育館に集まって「雪祭り」を歌いました。
今日は音楽クラブの児童が指揮をしてくれました。
今季の冬は全般的には暖冬だそうですが、やはり寒い日もありますね。
そんな中、本校の児童は「短なわタイム」にも元気に取り組んでいます。
体育館に素敵な歌声が響きました。
1月25日(木)
ワクワク音楽堂
昨日、3年生を対象に新日本フィルハーモニー交響楽団のバイオリニストの方々による、「ワクワク音楽堂」が開催されました。
児童は間近で見るバイオリンに興味津々でした。
素敵な曲を聴かせていただき、児童は、より音楽に興味をもったようでした。
今日の体験を今後の音楽の学習に生かしてほしいと思います。
1月26日(金)
もののあたたまり方
4年生が理科「もののあたたまり方」の学習をしていました。
今回は金属のあたたまり方です。
金属板にロウを塗って温め、その溶け具合からどのように熱が伝わっていくのか調べます。
「わ、意外と速い。」「順番に溶けていくね。」
などのつぶやきがありました。
楽しみながら学んでいます。
1月29日(月)
なわとび出前授業
今日は1,3,5年生でなわとびの出前授業がありました。
講師は「Rope Performance Team なわとび子助」代表の生山ヒジキ(いくやまひじき)さんです。
なわとびの扱い方や技のコツなどを楽しみながら教えていただきました。
写真は5年生の様子ですが、「はやぶさ」など難しい跳び方ができる児童も増えました。
ちょうど「短なわタイム」期間でもあるので、さらに技能と体力が向上するとよいですね。
1月30日(火)
短なわタイム
短なわタイムの取組が進んでいます。
今日は1,2年生の日です。
このところ冷える日も多いのですが、子どもたちは元気に短なわに取り組んでいます。
まさに、「子どもは風の子」ですね。
低学年でも二重跳びなどに取り組んでいる子もいてびっくりです。
一人一人がそれぞれのめあてに向かってがんばっています。
1月31日(水)
平和集会
今日は3年生から6年生を対象に、平和集会を行いました。
墨田区は先の大戦で大きな被害を被った地区です。
本校も国民学校時代に東京大空襲で校舎が全焼するという被害に遭いました。
今日は戦災資料センターの二瓶 治代(にへい はるよ)さんを講師にお招きし、お話をしてもらいました。
二瓶さんは東京大空襲の空襲体験者でもあります。
児童は二瓶さんのお話にしっかりと耳を傾けていました。
平和を尊(たっと)ぶ気持ちを育てたいと思います。