このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 平成29年度 の中の 平成29年度11月の給食 のページです。

本文ここから

平成29年度11月の給食

更新日:2017年12月2日

11月の給食

11月30日(木曜)

・みそラーメン
・フライドポテト
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 「みそラーメン」は、とんこつととりがらでだしをとり、みそ味のスープにしました。野菜もたっぷり入っているので、コクがあっておいしいです。

11月29日(水曜)

<セレクト給食>
・黒パン
・シーフードオムレツ または、鮭のムニエル
・ポテト入りフレンチサラダ
・パスタと野菜のスープ
・牛乳

 今日の給食は、「シーフードオムレツ」と鮭のムニエル」のセレクトです。シーフードオムレツは、えびやいか、たまねぎ、にんじん、マッシュルームが入った洋風のオムレツです。鮭のムニエルは、鮭の切り身に小麦粉をまぶして焼きました。どちらにもトマトソースをかけて食べます。シーフードオムレツを選んだ人の方が多くいました。

11月28日(火曜)

・麦入りごはん
・ムロアジのハンバーグ おろしソースかけ
・糸寒天のごま酢あえ
・もずくのみそ汁
・牛乳

 今日の給食に、「ムロアジ」と「糸寒天」は、東京都の八丈島でとれたものです。ムロアジを細かく刻んだのもに、とうふや鶏ひき肉、ごぼう、たまねぎなどを混ぜてハンバーグにしました。大根おろしの入った和風のたれをかけてあります。

11月27日(月曜)

・じゃこチャーハン
・ジャンボ揚げぎょうざ
・ビーフンスープ
・牛乳

 「ジャンボあげぎょうざ」は、豚ひき肉、はくさい、にら、長ねぎ、にんにくなどを、大きなぎょうざの皮につつんで油で揚げました。給食特製の揚げぎょうざです。皮がパリパリして、食べ応えのあるぎょうざです。

11月24日(金曜)

・フレンチトースト
・トマトシチュー
・ツナとわかめのサラダ
・りんご
・牛乳

 フレンチトーストは、牛乳、たまご、さとう、バター、バニラエッセンスを合わせた中に、食パンをくぐらせてオーブンで焼きました。ほんのり甘くてやわらかなトーストです。

11月22日(水曜)

<世界の料理〜オマーン〜>
・チキンカブリ
・グリーンサラダ
・いんげん豆のカレースープ
・牛乳

 今日は、オリパラ給食の第3弾として、「オマーン」という国の料理です。
 「チキンカブリ」は、ピラフの上にチキンをのせた料理です。ピラフは、ターメリックで黄色く色づけしたごはんに、ツナや野菜を炒めて混ぜ合わせてピラフにしました。チキンは、野菜のすりおろしと、様々な香辛料を混ぜ合わせた中に鶏肉を付け込んでおき、オーブンで焼きました。「カレースープ」は、オマーンでたくさん作っているいんげん豆を入れて、インド料理風にカレー味にしました。辛さ控えめのあっさりしたスープです。

11月21日(火曜)

・わかめごはん
・豚肉と大根の煮物
・さつまいもチップスサラダ
・花みかん
・牛乳

 「豚肉と大根の煮物」は、大根に味がしみこむようにじっくり煮ました。大根は、これからが旬の野菜です。煮物にしたり、生で食べたり、すりおろしたり、漬け物にしたり、または、干して切り干し大根にしたり、いろいろな食べ方ができる野菜です。今日の大根は、大蔵大根という種類の大根で、東京の伝統野菜のひとつです。煮物に向いている大根です。

11月18日(土曜)

<展覧会メニュー(2)>
・創作手巻きずし
・カラフルサラダ
・豚汁
・牛乳

 今日の給食は、展覧会メニュー第2弾です。
 「創作手巻きずし」は、のり1枚に、すめしと具をのせて巻いて食べます。具は、卵焼き・いか焼き・ちくわの天ぷら・きゅうりの4種類です。具を1つずつ巻いて食べてもよし、2種類の具をいっしょに巻いて食べてみるのもよし、あるいは、サラダを巻いて食べてみるのいいかも。好きな食べ方でオリジナルの手巻きずしを作って食べます。のりは4枚あります。

11月17日(金曜)

<展覧会メニュー(1)>
・いろどりトースト
・サーモンチャウダー
・アップルサラダ
・牛乳

 今日と明日の2日間は、展覧会なので、展覧会メニューにしました。
 「いろどりトースト」は、3色のトーストです。赤い色のトーストは、食パンに、バター、にんにく、パプリカを混ぜ合わせてぬり、オーブンで焼きました。黒い色のトーストは、黒食パンに、バターをぬって、ココアとさとうをふりかけて焼きました。黄色いトーストは、パンプキン食パンに、バターとカレー粉を合わせたものをぬって焼きました。3色のトースト、それぞれ味も異なり、子供たちに大人気でした。

11月16日(木曜)

・五目とりめし
・焼きししゃも
・切り干し大根の炒め煮
・のっぺい汁
・柿
・牛乳

 「ししゃも」は、焼いたり、フライや天ぷらなどにして食べるおなじみの魚です。
 本来、「ししゃも」と呼べる魚は、北海道の太平洋沿岸でとれる魚だけですが、捕れる量がとても少ない状態で高級魚になっています。同じ種類でよく煮ている「カラフトシシャモ」や「キュウリウオ」という魚をししゃもの代用として食べられています。今日の給食も代用のししゃもです。

11月15日(水曜)

<日本の郷土料理〜北海道〜>
・ごはん
・昆布のつくだに
・鮭のちゃんちゃん焼き
・じゃがいもとコーンのソテー
・どさんこ汁
・牛乳

 北海道の料理として、「鮭のちゃんちゃん焼き」や「石狩鍋」、「ジンギスカン」などが有名です。ちゃんちゃん焼きは、鮭ときゃべつやたまねぎなどの野菜にみそだれを加えて鉄板で焼くのが一般的です。給食では、鮭の切り身の上に、バターで炒めたきゃべつ、にんじん、たまねぎ、ピーマンをのせ、甘めのみそだれをのせてオーブンで焼きました。

11月14日(火曜)

・カレーうどん
・大根サラダ
・豆腐入りきなこだんご
・牛乳

 「カレーうどん」は、厚けずりぶしでじっくりだしをとった汁に、しょうゆなどの調味料を入れ、炒めた肉や野菜とカレーを入れて煮ます。片栗粉でとろみをつけて、ゆでたうどんにかけて食べます。だしがよくきいたカレーうどんです。

11月13日(月曜)

・ごはん
・さわらのみそだれ焼き
・おひたし
・けんちん汁
・柿
・牛乳

 「さわらのみそだれ焼き」は、さわらの切り身に、塩と酒で下味をつけて焼き、白みそとさとう、しょうゆ、みりん、酒を煮詰めてたれを作り、焼いた魚にかけます。
みそだれが魚に合っておいしいです。
  

11月10日(金曜)

・大豆入りごはん
・小いわしのからあげ
・ごまあえ
・いわしのつみれ汁
・牛乳

  小いわしなその小魚は、骨ごと食べられるのでカルシウムがたくさんとれます。骨や歯を丈夫にするカルシウムですが、小魚の他にも、牛乳や乳製品、豆類、海藻類、小松菜などの青菜にもたくさん含まれています。いろいろな食材を食べて、カルシウムが不足しないようにしてほしいと思います。

11月9日(木曜)

・ごはん
・さばのごまだれ焼き
・高野豆腐入りミソドレサラダ
・さつま汁
・牛乳

 さばは、秋になると脂がのっておいしくなります。給食では、さばの切り身に下味をつけて、ごまだれをかけて焼きました。魚の脂には、生活習慣病を予防する働きがあります。子供たちも魚を好きになって欲しいと願っています。

11月8日(水曜)

・ハンバーガー
・キャロットソースサラダ
・ABCスープ
・牛乳

  「ハンバーガー」は、いまやファストフードで手軽に食べられるものですが、そのルーツはアメリカにあります。「ハンバーグ」はドイツで生まれた料理ですが、ハンバーグをパンにはさんでハンバーガーとして食べるようになったのはアメリカが最初です。アメリカで大人気となり、日本にもやってきました。
 給食のハンバーガーは、豚ひき肉の他に、野菜や大豆を入れたハンバーグとゆできゃべつ、ソースをパンにはさみました。

11月7日(火曜)

・クリームスープスパゲティ
・ひよこ豆入りサラダ
・米粉のアップルケーキ
・牛乳

  「クリームスープスパゲティ」は、ゆでたスパゲティに、クリームスープをかけて食べる料理です。野菜やきのこ、えびや鶏肉を入れて、あっさりした味に仕上げたクリームスープがスパゲティとからまって食べやすいです。
 

11月6日(月曜)

・マーボーどん
・こんにゃく入りわかめサラダ
・中華コーンスープ
・牛乳

  「マーボー豆腐」は、中華料理の中でも人気のある料理です。中国の四川料理のひとつで、豚ひき肉ととうがらし、豆板醤、ねぎを炒め、鶏ガラスープを入れて、豆腐を煮込んだ辛い料理です。給食では、辛さをおさえてあります。

11月2日(木曜)

・ごま入り茶飯
・菊花蒸しだんご
・和風サラダ
・じゃがいものみそ汁
・菊花みかん
・牛乳

 今日の給食は、今の季節にきれいに咲いている菊の花をイメージして、菊花蒸しだんごを作りました。肉だんごの周りに黄色いもち米をつけて蒸しました。もち米を黄色く染めたのは、ターメリックという香辛料です。
 日本の秋を代表する菊の花で、秋を感じながら食べました。

11月1日(水曜)

・ごはん
・おかかふりかけ
・じゃがいものそぼろ煮
・おろしポン酢和え
・牛乳

 「おろしポン酢和え」は、野菜やえのきたけ、油あげをゆでて合わせておき、酢、さとう、しょうゆに大根おろしとレモン汁を加えておろしポン酢を作り、混ぜ合わせます。さっぱりとした和え物です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る