このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 平成30年度 の中の 平成30年度9月の給食 のページです。

本文ここから

平成30年度9月の給食

更新日:2018年10月3日

9月の給食

9月28日(金曜)

<オリパラ給食〜ペルー〜>
・シーフードピラフ
・セビチェ(魚のマリネ)
・ペルー風ポテトサラダ
・カルドデガジーナ(鶏肉のスープ)
・牛乳

 「シーフードピラフ」は、魚介類が豊富で、主食が
お米のペルーではよく食べている料理です。「セビチェ」という魚のマリネは、ペルーの代表的な料理です。白身魚を油で揚げて、甘酸っぱいタレにつけました。「カルドデガジーナ」は、鶏肉が入った具だくさんのスープで、めんが入っているのが特徴です。給食では、スパゲティを入れてみました。

9月27日(木曜)

<セレクト給食>
・なすとトマトのスパゲティ
・クルトン入りサラダ
・アップルケーキ または、スイートポテト
・牛乳

 今日は、デザートのセレクト給食です。
 スイートポテトは、さつまいもを蒸してつぶし、牛乳や生クリーム、さとう、バターをまぜて丸め、上にたまごをぬってオーブンで焼きました。 アップルケーキは、小麦粉に、バターやさとう、牛乳、たまごを混ぜ合わせた中に、りんごを混ぜてオーブンで焼きました。
 アップルケーキを選んだ人は37%、スイートポテトは、63%でした。

9月26日(水曜)

・さんまのかばやき丼
・こんにゃく入りわかめサラダ
・かきたま汁
・牛乳

 さんまは、秋に捕れる代表的な青魚で、今の時期、あぶらがのっていて、とてもおいしいです。
 今日の給食のさんまは、開きにしたものに粉をつけて油で揚げ、タレをつけてかば焼き風にしました。

9月25日(火曜)

・はちみつレモントースト
・かぼちゃのクリーム煮
・まめまめサラダ
・りんご
・牛乳

 「かぼちゃのクリーム煮」は、鶏肉とベーコン、たまねぎ、マッシュルームといっしょに、かぼちゃを牛乳で煮込み、米粉でとろみをつけました。ホクホクの北海道産のかぼちゃを使いました。

9月21日(金曜)

<十五夜献立>
・冷やしきつねうどん
・じゃこのカリカリサラダ
・月見だんご
・牛乳

 9月24日は十五夜です。十五夜とは、旧暦で8月15日の夜のことで、秋のお月見の日です。この日に見える満月は、「中秋の名月」と言って、1年の中でいちばん月がきれいに見えます。この日は、月見だんごやすすきなどを飾って、秋の収穫に感謝しながら、月を観賞する風習があります。

9月20日(木曜)

・はぎごはん
・小いわしのからあげ
・高野豆腐の卵とじ
・田舎汁
・牛乳

 「はぎごはん」は、米ともち米、小豆、ぎんなんが入ったご飯です。「はぎ」という花に見立てた秋らしいご飯です。はぎの花は、今頃に咲く、赤紫色の花びらをつけた花です。秋のお彼岸に、よく「おはぎ」を食べますが、秋の花である「はぎ」の花が咲き乱れている様子が、おはぎに似ているため、そう呼ばれるようになりました。

9月19日(水曜)

・天津チャーハン
・ビーフンスープ
・梨
・牛乳

 「天津チャーハン」は、チャーハンと天津飯を合わせた料理です。「チャーハン」は、ご飯に肉や野菜を入れて炒めた料理。「天津飯」は、ごはんの上に、具の入ったたまご焼きをのせて、とろみのついたタレをかけた料理です。チャーハンと天津飯の両方を食べられる、ぜいたくな一品です。

9月13日(木曜)

・焼きそばサンド
・カレーシチュー
・チョレギサラダ
・梨
・牛乳

 梨は今が旬の果物です。「幸水」や「豊水」、「新高」、「二十世紀」など、他にもたくさんの種類があります。シャキシャキとした独特の歯ごたえがあり、果汁が多く、みずみずしくて水分補給に適しています。

9月12日(水曜)

・ごはん
・鮭の南部焼き
・糸寒天のごま酢あえ
・どさんこ汁
・牛乳

 「鮭の南部焼き」は、鮭の切り身に下味をつけ、ごまを全体にまぶしつけて焼いたものです。岩手県や青森県の南部地方といわれるところがごまの産地であることから、ごまを使って焼いた料理を南部焼きと言います。ちなみに、給食では、白と黒のごまを半分ずつ使っています。

9月11日(火曜)

<日本の郷土料理〜岡山県〜>
・あなご入りばらずし
・からしあえ
・すまし汁
・きびだんご
・牛乳

 岡山県の郷土料理である「ばらずし」は、新鮮な海の幸と彩り豊かな旬の野菜をのせたお寿司です。ばら寿司は、岡山県の特産品をたくさん使い、お祭りやお祝いの日などに食べる料理です。
 「きびだんご」は、岡山県の代表的なお菓子の一つです。給食では、「きび」という黄色いつぶつぶのものをすりつぶして、白玉粉と混ぜてだんごにし、まわりにきな粉をまぶしました。

9月10日(月曜)

・チリビーンズライス
・パリパリわかめサラダ
・二色ゼリー
・牛乳

 「チリビーンズライス」は、大豆と金時豆の2種類の豆が入っています。大豆はみじん切りにし、ひき肉と同じ大きさなので食べやすくなっています。
 「二色ゼリー」は、下がカルピスゼリーで、上がオレンジゼリーの二色になっています。1つで2つの味が楽しめます。

9月7日(金曜)

・わかめごはん
・焼き魚の黒酢だれ
小松菜とツナのあえもの
・呉汁
・なし
・牛乳

 「焼き魚の黒酢だれ」は、鯖に下味をつけて焼き、黒酢の入ったタレを上からかけました。黒酢のうまみと酸味が加わり、魚がさっぱりした味になっています。
 「呉汁」は、大豆をゆでて、ミキサーでドロドロにしたものを、具だくさんのみそ汁に入れたものです。大豆が入っているようには感じませんが、大豆のうまみや甘みがしっかり付いています。

9月6日(木曜)

・ソフトフランスパン
・チキンのハーブパン粉焼き
・ラタトゥイユ
・ポテトとまめのポタージュ
・牛乳

 「ラタトゥイユ」は、フランスでよく食べられている料理です。オリーブ油でにんにくを炒めて、たまねぎ、なす、ピーマン、赤ピーマン、ズッキーニを炒めて、トマトとじっくり煮込みました。野菜がたくさん入っていてとてもおいしいです。

9月5日(水曜)

<防災給食>
・五目ご飯(備蓄食料)
・大豆の磯辺揚げ
・豚汁
・冷凍みかん
・牛乳

 防災給食は、もしも災害が起こって避難したときに、避難所で食事をすることを想定して、実際、どのようなものをどのようにして食べるかをみなさんが知っておいた方がよいために体験するものです。
 今日の「五目ごはん」は、墨田区が万が一の時に備えて、倉庫においてある備蓄食です。電気やガスがなくてもごはんができるようになっています。
 大豆の磯辺揚げと豚汁は給食室で作ります。大豆は、日持ちのする食材なので、食材が手に入りにくくなった時のために置いておくと安心です。

9月4日(火曜)

・ごまだれ冷やし中華
・野菜チップス
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 「野菜チップス」は、さつまいも、ゴーヤ、かぼちゃを薄く切って油で揚げました。ゴーヤは、「にがうり」あるいは「つるれいし」ともいいます。苦くて有名な野菜ですが、油であげてチップスにしてありますので、苦みを感じず、おいしく食べられます。

9月3日(月曜)

・豚キムチ丼
・きゅうりの南蛮漬け
・春雨スープ
・牛乳

 今日から、久しぶりの給食が始まりました。最近は気温の変化が激しいですが、体調を崩さないためにも、生活リズムを整えて、しっかり食べて欲しいです。
 「豚キムチ丼」は、豚肉と白菜のキムチ漬け、他に野菜をたっぷり入れて炒めて作った豚キムチ。ご飯にのせて食べます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る