平成30年度12月の給食
更新日:2018年12月27日
12月の給食
12月21日(金曜)
<冬至の日 献立>
・ほうとう
・野菜のゆず風味
・かぼちゃのごまだんご
・牛乳
明日、12月22日は「冬至」です。冬至の日にゆず湯に入ったりかぼちゃを食べたりすると、風邪をひかないといわれています。今日の給食では、かぼちゃがたっぷり入ったほうとうに、この時期に旬を迎えるゆずの香りをきかせたさっぱりとした和え物をつけました。デザートには、子供たちに人気のかぼちゃのごまだんごにしました。もちもちした、ごまがたっぷりの黄色いだんごです。
12月21日(金曜)
12月20日(木曜)
<日本の郷土料理〜山形県〜>
・枝豆ごはん
・芋煮
・かぶの甘酢和え
・りんご
・牛乳
「芋煮」は、山形県を代表する料理で、里芋やこんにゃく、牛肉または豚肉、大根やきのこ、長ねぎなどを入れて煮込んだ料理です。秋になると川原で芋煮を楽しむ光景は、県内の秋の風物詩となっています。また、地域によって材料や味つけに少しずつ違いがあるのも特徴です。
12月19日(水曜)
<セレクト給食>
・ココアパン
・ローストチキン または、ハンバーグ
・ブロッコリーサラダ
・キャロットポタージュ
・二色ゼリー
・牛乳
「ローストチキン」と「ハンバーグ」のセレクト給食です。ローストチキンを選んだ人が、76%、ハンバーグを選んだ人が、24%でした。ローストチキンを選んだ人が圧倒的に多いのは、クリスマスが近いからでしょうか。
12月18日(火曜)
・わかめごはん
・魚のみぞれ焼き
・ツナとこまつなの和え物
・呉汁
・牛乳
呉汁は、ゆでた大豆にだし汁を加えてミキサーにかけ、ドロドロにしたものを具だくさんのみそ汁に入れた料理です。1杯の中に、大豆や野菜の栄養分がたくさん詰まっている汁物です。
12月17日(月曜)
・切り干し大根ごはん
・メヒカリのからあげ
・高野豆腐のたまごとじ
・もずくのみそ汁
・牛乳
メヒカリは、目が青く光っていることからその名がついた魚です。淡泊な白身とふんわりとした食感がおいしく、旬は、冬から春にかけてなので、今が美味しい時期です。まるごと食べられるので、カルシウムも多く摂れます。給食では、からあげにしましたが、天ぷらや干物にしてもおいしくいただけます。
12月14日(金曜)
<オリパラ給食〜イギリス〜>
・ジャムサンド
・シェパーズパイ
・スコッチブロス
・アップルゼリー
・牛乳
「シェパーズパイ」は、ひき肉を煮こんだミートソースにマッシュポテトをのせて焼いたパイです。イギリスでは、じゃがいもを使った料理がたくさんあります。
スコッチブロスは、大麦と野菜を煮込んだスープです。イギリスのスコットランドという地方の家庭料理で、その家によって味が違うようです。
ジャムサンドは、マーマレードジャムをパンにはさみました。
12月13日(木曜)
<6年生考案メニュー>
・スタミナあんかけラーメン
・ジャンボ揚げぎょうざ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
6年生が、家庭科の時間に給食の献立を考える授業を行いました。できた献立の中からいくつか給食に取り入れていきます。
今日の献立を立てた理由は、寒い冬に体が温まって元気になるように、スタミナあんかけラーメンにしました。旬の食材も取り入れ、たくさんの具材を入れて、栄養満点になるようにしました。ぎょうざは、ラーメンに合うと思ってつけました。デザートは、みんなが好きなフルーツヨーグルトにしました。」だそうです。
12月12日(水曜)
・ごはん
・焼き魚のゆずみそだれ
・切り干し大根のごまじょうゆ
・じゃがもちスープ
・牛乳
今日の魚はぶりです。ぶりの切り身に下味をつけて焼きました。ゆずみそだれは、白みそ、三温糖、しょうゆ、酒、みりん、ゆずのしぼり汁を加熱して作り、焼いた魚にかけました。ゆずの香りがして、ごはんがすすむおかずです。
12月11日(火曜)
・ビビンバ
・わかめスープ
・チャプチェ
・牛乳
ビビンバは、韓国語で、混ぜるご飯という意味です。ごはんの上に、野菜のあえものと肉やたまごをのせた料理で、食べる時には、ごはんと具をスプーンでよく混ぜてから食べます。
12月10日(月曜)
・ごま入り茶飯
・おでん
・じゃこのカリカリサラダ
・花みかん
・牛乳
おでんと言えば冬の定番料理です。今日のおでんには、だいこん、じゃがいも、こんぶ、こんにゃく、さつまあげ、つみれ、がんもどき、うずらの卵、ちくわぶの9種類の具材が入っています。
おでんは、地方によって味つけや具材が違います。「ちくわぶ」は、小麦粉をこねてねりあげた麸です。もともと東京近隣のところだけしか使わない具材でした。
12月7日(金曜)
<世界の料理〜スウェーデン〜>
・黒パン
・ミートボール ジャム添え
・コーン入りマッシュポテト
・いんげん豆のスープ
・りんご
・牛乳
12月10日に、ノーベル賞の授賞式が、スウェーデンのストックホルムというところで行われます。
スウェーデンの料理では、ミートボールやマッシュポテトが有名です。ミートボールには、リンゴンベリージャムをつけて食べるのがスウェーデンでの食べ方。給食ではいちごジャムを付けました。
12月6日(木曜)
・ごはん
・豚肉と大根のそぼろ
・豆腐の中華煮
・春雨サラダ
・牛乳
「豆腐の中華煮」は、豚肉や、たまねぎ、にんじん、干ししいたけ、しめじ、チンゲン菜などを炒めて、鶏ガラスープと調味料を入れた中に、とうふを入れ、とろみをつけて、豆腐が崩れないように丁寧に作りました。
12月5日(水曜)
・生パスタのクリームソース
・キャロットドレッシングサラダ
・米粉のココアケーキ
・牛乳
「米粉のココアケーキ」は、リクエスト給食メニューの一つです。デザート部門の第2位でした。
米粉のココアケーキは、米粉を使って、牛乳やバターの代わりに、豆乳や油を入れたケーキです。少しもっちりとした、お米ならではの食感が楽しめます。
12月4日(火曜)
・ごはん
・魚の香味焼き
・五目きんぴら
・豆腐ときのこのすまし汁
・牛乳
米は、日本人の主食として、毎日の食事に欠かせない食べ物のひとつです。しかし、米を食べる量は年々減ってきています。ごはんは、いろりろなおかずに合うため、栄養バランスのよい食事になります。ちなみに、お米は、今年とれた山形県産のはえぬきを使っています。
12月3日(月曜)
・ごはん
・ひじきふりかけ
・大根と豚肉の煮物
・カリカリ油揚げのサラダ
・花みかん
・牛乳
ひじきふりかけは、芽ひじきを、しょうゆ、さとう、みりん、酒で煮つけ、しらす干しと白ごまを入れてソフトなふりかけにしました。ミネラルたっぷりのひじきが食べやすくなります。
12月3日(月曜)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ