令和元年度5月の給食
更新日:2019年5月31日
5月の給食
5月31日(金曜)
<開校記念日 お祝い 献立>
・赤飯
・かつおのカレー揚げ
・ツナと野菜のわさび和え
・けんちん汁
・紅白ゼリー
・ジョア
明日は、押上小学校の20周年の開校記念日です。今日の給食では、お祝いのメニューとして、赤飯と紅白ゼリーにしました。日本では、昔からお祝いの時には、お赤飯を食べたり、紅白まんじゅうなどの赤と白のお菓子を食べたりしています。どちらも縁起がいいものとされてきました。
「紅白ゼリー」は、アセロラゼリーとカルピスゼリーの2色にしました。
5月30日(木曜)
<セレクト給食>
・赤組ランチ
マカロニのミートグラタン
・白組ランチ
マカロニのクリームランチ
ソフトフランスパン
ごぼうチップサラダ
メロン
牛乳
「赤組ランチ」は、マカロニのミートグラタンで、マカロニとミートソースを合わせ、粉チーズとパン粉をのせて焼きました。「白組ランチ」は、マカロニのクリームグラタンで、マカロニとクリームソースを合わせ、粉チーズとパン粉をのせてオーブンで焼きました。「赤組ランチ」が60%、「白組ランチ」は40%で、赤組を選んだ人が多く、セレクト給食では、赤組がやや優勢でした。
運動会では、赤組の人も白組の人も頑張ってください。応援しています。
5月29日(水曜)
・ジャージャー麺
・糸寒天のごま酢あえ
・杏仁豆腐
・牛乳
「ジャージャー麺」は、炒めた中華めんに、肉みそダレときゅうりをのせて食べます。肉みそダレには、豚ひき肉と大豆、野菜、しいたけが入っていて、赤みそやラー油などの調味料を入れて煮込みました。よく混ぜ合わせて食べると、タレがからまって美味しいです。
5月28日(火曜)
<世界の料理 〜ロシア〜 >
・ストロガノフライス
・シチー(きゃべつのスープ)
・オリヴィエサラダ
・牛乳
ロシアは、世界一広い国で、日本の45倍もあります。今年の9月に、ラグビーワールドカップが日本でありますが、ロシアは、日本と最初に戦う対戦国です。
「ストロガノフライス」は、「ビーフストロガノフ」というロシアの料理があり、牛肉とたまねぎやきのこ類などを煮込んで、サワークリームを入れて、バターライスにかけて食べます。給食では、牛肉の代わりに豚肉を入れて、サワークリームの代わりに生クリームを入れて作りました。パセリの入ったバターライスにかけて食べます。
5月27日(月曜)
・きんぴらご飯
・きびなごのからあげ
・おかかあえ
・金時豆の甘煮
・みそ汁
・牛乳
「きびなご」は、体の横に銀色と青い帯状の線がある小さな魚です。5〜6月、つまり今が旬の魚で、きびなごは、さしみや天ぷら、からあげ、南蛮漬けなどで食べられています。小魚は、一匹丸ごと食べられるので、骨を丈夫にするカルシウムもとることができます。
5月24日(金曜)
<日本の郷土料理 〜奈良県〜>
・茶飯
・鶏肉と厚揚げの煮物
・飛鳥汁
・わらびもち
・牛乳
「茶飯」は、奈良県では、米に大豆や野菜を入れ、せん茶やほうじ茶で炊き込むこともあるそうです。給食では、米にしょうゆ、塩で味付けして炊き上げました。
「飛鳥汁」は、古くから飛鳥地方に伝わる奈良県の郷土料理です。鶏肉や野菜を煮込み、最後に牛乳を入れて仕上げるみそ汁です。
「わらびもち」は、わらびという植物の根っこから作られるデザートですが、給食では、片栗粉で作りました。わらびもちのように、透明なもちに、きなこをまぶしました。
5月23日(木曜)
・照り焼きキチンバーガー
・ABCミネストローネスープ
・アスパラのグリーンサラダ
・牛乳
「照り焼きチキンバーガー」は、鶏肉に下味をつけて香ばしく焼き、甘辛いタレをからめて、きゃべつやにんじんといっしょにパンにはさんだ和風のバーガーです。
「アスパラのグリーンサラダ」は、グリーンアスパラが入ったサラダです。アスパラガスは、5〜6月が旬で、初夏の訪れを感じさせる野菜です。
5月22日(水曜)
・ごはん
・魚のフライ
・野菜のミソドレッシングサラダ
・じゃがいものすりながし汁
・牛乳
「魚のフライ」は、ホキという白身魚に、塩、こしょう、白ワインで下味をつけて、小麦粉・たまご・パン粉をつけて油で揚げました。ソースをつけて食べます。
「じゃがいものすりながし汁」は、じゃがいもをすりおろして、汁の中に入れました。じゃがいもをすりおろすことはあまりしないと思いますが、いつもと違う食感を味わえます。
5月21日(火曜)
・カレーうどん
・和風サラダ
・抹茶の蒸しパン
・牛乳
「抹茶のむしパン」は、香りの高い緑茶を粉状にした抹茶を使って、むしパンにしました。緑色が鮮やかなむしパンです。上に、甘納豆をのせました。お茶の苦みがなく、甘納豆がむしパンにちょうど良い甘さ加減になっていました。
5月20日(月曜)
・いわしのかばやき丼
・豆入りサラダ
・かきたま汁
・河内晩柑
・牛乳
「いわしのかばやき丼」は、いわしの開きに下味をつけておき、片栗粉と米粉をまぶして油で揚げ、タレをからめて、ごはんにのせて食べます。甘辛いタレが、魚にからまり、魚が苦手な人も食べやすい料理です。
5月17日(金曜)
・麦入りごはん
・さわらの西京焼き
・ひじきおろしポン酢あえ
・じゃがもちスープ
・ニューサマーオレンジ
・牛乳
「さわらの西京焼き」は、さわらの切り身を、甘口の白みそと酒やさとう、みりん、しょうがなどを混ぜたものに漬けておいて、オーブンで焼きました。
「ひじきのおろしポン酢あえ」は、しょうゆ、酢、さとう、だし汁、レモン汁とだいこんおろしを合わせて作ったおろしポン酢を、ゆでた野菜とひじきにかけて食べます。さっぱりとした味わいの和え物です。
5月16日(木曜)
・フレンチトースト
・鶏肉のトマト煮
・ガーリックポテトサラダ
・河内晩柑
・牛乳
「フレンチトースト」は、牛乳・たまご・さとう・バターを混ぜ、香り付けにバニラエッセンスを加えた中に、食パンをっくぐらせてオーブンで焼きました。しっとりとして、ちょっと甘めのおいしいトーストです。
5月15日(水曜)
・鶏とごぼうピラフ
・野菜たっぷりスープ
・キャロットドレッシングサラダ
・牛乳
「鶏とごぼうのピラフ」は、鶏肉とハム、たまご、ごぼう、にんじん、ピーマンなどが入っていて、とりがらスープで炊き込んだ洋風のご飯です。
ごぼうは、おなかのお掃除をして、便秘を防いだり、よくかまないと食べられないので、あごをきたえてくれる野菜です。独特の香りが料理をおいしく感じさせてくれます。
5月14日(火曜)
・豆乳クリームスープスパゲティ
・じゃがいものハニーサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
「豆乳クリームスープスパゲティ」は、牛乳の代わりに豆乳を使って作ったクリームスープをスパゲティにかけて食べるスープスパゲティです。なめらかなスープは、野菜やとり肉、えびが入っています。豆乳は、大豆の栄養が、体に吸収されやすい状態になっています。
5月13日(月曜)
・ごはん
・お茶のふりかけ
・高野豆腐のたまごとじ
・野菜の御まず和え
・牛乳
立春(2月4日)から数えて88日目の5月2日頃から、お茶畑では茶摘みが始まります。この頃に収穫される新茶は、渋みや苦みが少なく、香りが高くて美味しいです。
お茶には、風邪やむし歯を予防してくれたり、リラックスさせる効果があります。給食では、お茶の葉を使って「ふりかけ」にしました。
5月10日(金曜)
・グリンピースごはん
・魚の黒酢だれ
・大根と昆布のサラダ
・もずくのみそ汁
・牛乳
「グリンピースごはん」は、とりたてのグリンピースが入った塩味のごはんです。グリンピースは、5月〜6月初め頃が旬で、サヤから出して、そのままゆでたグリンピースは、さわやかな色と香りで新緑の季節を告げてくれます。グリンピースは、冷凍や缶詰で一年中出回っていますが、生のグリンピースを食べられるのは今の時期だけです。生のグリンピースは、甘みがあって新鮮な味がします。
5月9日(木曜)
・セサミトースト
・コーンシチュー
・オニオンドレッシングサラダ
・美生柑
・牛乳
「オニオンドレッシングサラダ」のオニオンとはたまねぎのこと。ドレッシングにたまねぎをすり下ろしてたっぷり入れました。かくし味に、にんにくのすりおろしも少し入っています。たまねぎの甘さとにんにくの香りのきいたドレッシングで食べるサラダです。
「美生柑」は、グレープフルーツの味に似ていますが、苦みやすっぱさはなく、さっぱりとした果汁たっぷりのみかんです。
5月8日(水曜)
・ごはん
・しらすふりかけ
・きゃべつと厚揚げのみそ炒め
・豆だんご汁
・牛乳
「きゃべつと厚揚げのみそ炒め」は、春きゃべつとたまねぎ、にんじん、ピーマン、長ねぎ、しめじ等の野菜類と生揚げやぶた肉を炒めて、みそ味に味付けをした料理です。野菜たっぷりのごはんがすすむおかずです。
「豆だんご汁」は、白いんげん豆をすりつぶしたものと、白玉粉を混ぜ合わせてだんごに丸め、汁の中に入れました。もっちりしただんごの入った汁物です。
5月7日(火曜)
・ハヤシライス
・パリパリわかめサラダ
・ゼリー入りフルーツミックス
・牛乳
10日間の連休明けなので、体調を崩している人が多いかなと心配していましたが、みんなよく食べていました。
これから、運動会に向けての練習が本格的に始まります。体調を整えて、朝ご飯をしっかり食べて登校して欲しいです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ