このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 令和3年度 の中の 令和3年度9月の給食 のページです。

本文ここから

令和3年度9月の給食

更新日:2021年10月1日

9月の給食

9月30日(木曜)

・明日葉のかき揚げ丼
・高野豆腐入り和風サラダ
・たまねぎとかぶのみそ汁
・牛乳

 明日葉は、東京都の伊豆諸島の八丈島でとれたものを使っています。伊豆諸島の名産品です。
 給食では、明日葉、にんじん、たまねぎ、とうもろこし、えびを入れて天ぷらのかき揚げにしました。ごはんの上にかき揚げをのせてタレをかけて食べます。あしたばをかき揚げにすると、いっそうおいしく食べられます。

9月29日(水曜)

<セレクト給食>
・チリビーンズドッグ または ピザトースト
・きゃべつとたまごのスープ
・コーンドレッシングサラダ
・牛乳

 「チリビーンズドッグ」または、「ピザトースト」の調理パン対決のセレクトです。チリビーンズドッグは、ひき肉と大豆が入ったミートソース味の具をコッペパンにはさんで焼いたパンで、具とパンの相性はバッチリです。ピザトーストは、食パンに、手作りのソースとベーコンやたまねぎ、マッシュルーム、ピーマンなどの具をのせた上に、チーズをかけて焼いたトーストです。ピザソースが決め手です。チリビーンズパンを選んだ人は、30%、ピザトーストは70%でした。

9月28日(火曜)

・ごはん
・モウカザメのフライ みそかつソース
・野菜のポン酢和え
・ニラ玉汁
・牛乳

 今日の給食の魚は、「モウカザメ」というサメです。宮城県の気仙沼というところで水揚げされた魚です。気仙沼の港は、カツオやサンマ、マグロ、メカジキ、サメなどがたくさん水揚げされる大きな港です。
 モウカザメは、くせがなく淡泊な味なので、煮付けやフライ、からあげなどの料理に向いています。今日の給食では、モウカザメをフライにし、みそかつ用のタレをかけました。

9月27日(月曜)

・プルコギ丼
・もやしと小松菜のナムル
・わかめスープ
・牛乳

 今日の給食は、国産の牛肉で、山口県で育った「まつなが牛」をたっぷり使ったスタミナアップの献立です。
 プルコギは、甘辛のしょうゆベースに薄切りの牛肉を漬け込んでおき、野菜といっしょに炒めた韓国の代表的な肉料理の一つです。おろしたニンニク、ショウガ、リンゴと調味料を混ぜてタレを作り、牛肉を漬け込んでおいて、たまねぎやにんじん、ピーマン、もやし、にらなどの野菜といっしょに炒めました。

9月24日(金曜)

・かつおめし
・小魚のからあげ
・おかか和え
・さつま汁
・牛乳

 「かつお飯」は、カツオがたくさん捕れる高知県でよく食べている料理です。おかかご飯はかつお節で作りますが、高知県では、かつおの身を甘辛く煮たものをご飯と混ぜて食べます。給食では、コロコロに切ったかつおをしょうがをきかせた甘辛じょうゆで煮付け、タレごとほかほかのごはんと混ぜ合わせました。

9月22日(水曜)

・ミルクパン
・ビーフシチュー
・キャロットドレッシングサラダ
・梨
・牛乳

 「ビーフシチュー」の牛肉は、農林水産省の「国産農林水産物販路多様化緊急隊対策事業」の一環で、山口県で育った「まつなが牛」の牛肉です。その牛肉をコトコト煮込み、時間をかけて作ったルウやスープに、トマト、たまねぎ、にんじん、じゃがいもなどの野菜と、調味料を入れて煮込みました。おいしい牛肉がたっぷり入ったビーフシチューです。

9月21日(火曜)

<十五夜献立>
・カレーうどん
・小松菜とツナの和え物
・月見だんご
・牛乳

 今日9月21日は「十五夜」です。「中秋の名月」で1年の中で一番月がきれいに見えます。この日は、月見だんごやすすなどを飾って、秋の収穫に感謝をしながら月を観賞する風習があります。
 今日の月見だんごは、カボチャを潰して白玉粉に混ぜて、月のように黄色いだんごを作り、みたらしのたれにからめました。
 お天気が心配ですが、きれいなお月様が見えるといいですね。

9月17日(金曜)

・セサミトースト
・パスタスープ
・ガーリックポテトサラダ
・梨
・牛乳

 パスタスープは、マカロニの他に、肉や豆、野菜などが入った具だくさんのスープです。野菜をスープの中に入れると、いろいろな野菜をたくさん食べることができ、多くの栄養素をとることができます。今日のスープにも7種類の野菜が入っています。
 今日の果物の梨は、8月〜9月が旬の果物です。「幸水」や「豊水」、「二十世紀」、「あかづき」などの種類があります。シャキシャキとした独特の歯ごたえがあり、果汁が多くみずみずしくて水分補給に適しています。

9月16日(木曜)

・スパゲティトマトソース
・イタリアンサラダ
・スイートポテト
・牛乳

 スパゲティトマトソースは、生のトマトと缶詰のトマトをじっくり煮込んだものに、豚肉やたまねぎ、しめじ、ピーマンを加えて作ったソースをゆでたスパゲティにかけて食べます。トマトは、サラダなど生で食べてもよし、またはトマトソースやトマトシチューなどにして食べてもよく、いろいろな食べ方のできる野菜です。トマトケチャップやトマトピューレなどの調味料にも変身し、様々な料理に登場します。

9月15日(水曜)

・ごはん
・キハダマグロのあずま煮
・カリカリ油揚げのサラダ
・けんちん汁
・牛乳

 今日の魚は、キハダマグロで、東京の海で捕れた魚です。マグロといってもいろいろな種類のマグロがあり、キハダマグロは、体の一部と背ビレや尾ビレが黄色い色をしているのでこの名が付いたと言われています。キハダマグロは、薄いピンクをしていて脂肪分が少なく、あっさりしているのが特徴です。ツナの材料になったりしています。今日の給食では、キハダマグロをコロコロに切り、片栗粉をつけて油で揚げ、うずら卵を加えて甘じょうゆのタレにからめました。

9月14日(火曜)

<日本の郷土料理 〜宮城県〜>
・五穀ごはん
・油麩のたまごとじ
・おくずかけ
・ずんだもち
・牛乳
 
 油麩のたまごとじの「油麩」とは、お麩を油で揚げたもので、「仙台麩」とも呼ばれており、煮物や鍋料理などに入れて食べます。今日は、卵を入れて煮込みました。「おくずかけ」は、季節の野菜とそうめんを入れて、片栗粉でとろみをつけた料理です。「ずんだもち」は、枝豆をゆでてさやから出し、すりつぶして砂糖を加えてあんを作り、おもちにからめた料理です。黄緑色の鮮やかなずんだもちは、宮城県を代表する伝統食の一つです。

9月13日(月曜)

・こぎつねごはん
・小魚の香味揚げ
・じゃがいものミソドレサラダ
・金時豆の甘煮
・吉野汁
・牛乳

 こぎつねご飯は、油揚げと鶏ひき肉、にんじんを煮付けて煮汁を入れて炊いたごはんです。味のしみた油揚げと鶏肉の味がご飯に混ざり合って食べやすいです。今日の小魚は、きびなごです。きびなごは、体の横に銀色と青い帯状の線がある小さな魚です。きびなごは、刺身や天ぷら、からあげ、南蛮漬けなどで食べられています。今日の給食では、ショウガをきかせた香味揚げにしました。

9月10日(金曜)

<世界の料理 〜フランス〜>
・ソフトフランスパン
・魚のポワレ バターレモンソース
・ラタトゥイユ
・ポタージュ ア ラ ポテロン
・ぶどう
・牛乳

 次回のオリンピック・パラリンピックは、フランスのパリで開催されます。
 「魚のポワレ バターレモンソース」は、タラという白身魚に塩・こしょうで味を付け、香辛料をつけて焼き、バターレモンのソースをかけました。ポワレとは、表面をカリッと焼き上げた料理のことです。「ラタトゥイユ」は、フランスでよく食べられている料理です。オリーブ油でにんにく、たまねぎ、なす、ピーマン、ズッキーニを炒めて、トマトでじっくり煮込みました。スープは、かぼちゃのポタージュです。かぼちゃをフランス語でポテロンといいます。

9月9日(木曜)

・ごまだれ冷やし中華
・野菜チップス
・アロエ入りフルーツヨーグルト
・牛乳

 野菜チップスは、さつまいも、ゴーヤ、かぼちゃをうすく切って油で揚げました。ゴーヤは、「にがうり」あるいは「つるれいし」ともいいます。苦くて有名な野菜ですが、夏バテや生活習慣病を防いでくれたり、お肌を美しく保つ美肌効果もある優れた野菜です。給食では油で揚げてチップスにしてありますので、苦みを感じずおいしく食べられます。

9月8日(水曜)

・枝豆ごはん
・トマト肉じゃが
・切り干し大根とツナの和え物
・ぶどう
・牛乳

 枝豆ご飯に入っている枝豆は、夏が旬の野菜です。枝豆が十分に実ると大豆になるので、枝豆には、大豆と同じ栄養素も含まれていますが、野菜と同じくビタミン類も多く含まれていて、夏バテの予防としておすすめの食材です。
 今日のデザートの果物はぶどうです。ぶどうは世界中で作られていますが、その多くがワインの材料となっています。今日のぶどうは巨峰という種類で、生で食べるものとして日本で誕生した品種です。甘くてとてもおいしいです。

9月6日(月曜)

・トマトライスの豆乳クリームソース
・パリパリわかめサラダ
・ゼリー入りフルーツミックス
・牛乳

 トマトライスの豆乳クリームソースは、バターとトマトピューレで炊いたごはんに、えびやとり肉、ベーコン、たまねぎ、マッシュルームと、豆乳、生クリームなどが入ったクリームソースをかけて食べます。クリームソースは、小麦粉やバターを使ったルウを入れずに、米粉を入れてありますので、あっさりした味のクリームソースです。

9月2日(木曜)

<防災給食>
・五目ご飯(災害用備蓄食)
・大豆と高野豆腐のから揚げ
・豚汁
・冷凍みかん
・牛乳

 今日の給食は防災給食です。防災給食は、もしも災害が起こって避難した時に、避難所で食事をすることを想定して、実際どのようなものを、どのようにして食べるかを知っておいた方がよいために体験するものです。今日の「五目ご飯
」は、墨田区が万が一の時に備えて、倉庫に置いてある非常食です。電気やガスが無くてもご飯ができるようになっているアルファ米です。「豚汁」は、避難所で炊き出しでよく作られる汁物です。大豆や高野豆腐などの乾物は日持ちがするので、食材が手に入りにくくなった時のために置いておくと安心です。
 日頃から防災意識を高め、自分の分の食糧を備えておくとあわてなくてすむと思います。 
 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る