令和3年度11月の給食
更新日:2021年12月1日
11月の給食
11月30日(火曜)
<セレクト給食>
・ごはん
・肉入りコロッケ または、 豆腐のつくね焼き
・糸寒天のポン酢和え
・吉野汁
・柿
・牛乳
今日は、「肉入りコロッケ」と「豆腐のつくね焼き」のどちらかを選ぶセレクト給食でした。肉入りコロッケは、豚ひき肉が入ったホクホクしたコロッケで、ソースにはすりごまが入っています。豆腐のつくね焼きは、鶏ひき肉に豆腐を加えてやわらかな食感のつくねです。コロッケを選んだ人は74%、つくねは26%でした。
11月29日(月曜)
・大根カレーライス
・ガーリックポテトサラダ
・ゼリー入りフルーツミックス
・牛乳
今日のカレーライスには、じゃがいもの代わりに大根が入った「大根カレーライス」です。大根は今が旬の野菜です。大根は、煮物にしたり、生で食べたり、すりおろしにしたり、漬物にしたりして食べますが、カレーライスに入れても意外と合います。
11月26日(金曜)
・フレンチトースト
・鶏肉のトマト煮
・コーンドレッシングサラダ
・りんご
・牛乳
フレンチトーストは、牛乳・たまご・砂糖・バターをまぜ、香りつけにバニラエッセンスを加えた中に、食パンをくぐらせてオーブンで焼きました。しっとりとして、ちょっと甘めのおいしいトーストです。鶏肉のトマト煮は、鶏肉と野菜に、金時豆と高野豆腐を加えて、トマト味でじっくり煮込みました。
11月25日(木曜)
・わかめラーメン
・ジャンボ揚げギョウザ
・つぶつぶオレンジゼリー
・牛乳
「わかめラーメン」は、豚骨と鶏ガラでだしをとり、しょうゆ味のスープにしました。わかめがたっぷりとたけのこは煮付けてメンマにして入れ、もやしやコーン、ねぎなどの野菜も入った、さっぱりしていてだしのきいたスープがおいしいです。
11月24日(水曜)
<和食の日献立>
・赤飯
・とびうおのさんが焼き
・きゃべつのごまだれサラダ
・豆腐と大根のみそ汁
・牛乳
今日11月24日は、語呂合わせで「いいにほんしょく」で「和食の日」です。和食は、主食のごはんを中心に、旬の食材を使った、メインのおかず(魚介類など)、付け合わせのおかず(野菜やくだものなど)、汁もの(大豆製品のみそ汁など)を組み合わせて、栄養バランスがよく、新鮮な食材のうまみを引き出しています。
昨日11月23日は、お赤飯の日でもあります。今は「勤労感謝の日」ですが、昔は「新嘗祭」といって、お米などの豊作をお祝いして感謝する日でした。お赤飯のルーツでもある赤米などの穀類を神様にお供えしたことから、お赤飯の日になりました。
11月20日(土曜)
<学習発表会献立>
・スイミーライス
・フライドチキン
・おしあげサラダ
・ちゃんこ汁
・きびだんご
・ジョア
今日は学習発表会献立です。「スイミーライス」は、マグロのツナが混ざったごはんの上に、にんじんを魚の形に型抜きして、大きな魚の形にしました。スイミーはのりで黒くしました。2年生の桃太郎では、「きびだんご」を作りました。3年生は墨田観光大使。墨田区にはちゃんこ料理屋さんがたくさんあり、親しみのあるちゃんこを給食ではちゃんこ汁に。5年生は、押上小の魅力を発信。給食では、おかか・しらす・油あげが入ったしょうゆドレッシングのサラダ。題して「おしあげしょうサラダ」を作ってみました。いいねが付くかな? 6年生の合奏「鳥たちの神話」にちなみ、鶏肉を油で揚げて「フライドチキン」にしました。大空へ羽ばたけますように。
11月19日(金曜)
<世界の料理 〜スペイン〜>
・パエリア
・トルティージャ
・ソパ・デ・アホ
・チュロス
・牛乳
今日は学習発表会で、児童鑑賞日です。4年生が、「スペインのカスタネット」という曲を演奏するので、給食でもスペインの料理を出すことにしました。
パエリアは、お米に肉や魚介類、野菜を入れた炊き込みご飯です。肉や魚介のうまみがしみこんでいるピラフのような料理です。トルティージャは、スペイン風オムレツで、じゃがいもが入っているのが特徴です。ソパ・デ・アホは、スペインのにんにくスープです。パンを入れて食べますが、今回は非常食用のビスケットを入れてみました。チュロスは、棒状のドーナツで、シナモンシュガーをまぶしてあります。
11月18日(木曜)
・あんかけうどん
・大豆のコロコロサラダ
・黒ごまだんご
・牛乳
あんかけうどんは、肉や野菜、油揚げをかつおだしがきいた汁で煮て、とろみをつけたうどんです。野菜をたっぷりとることができ、とろみがあるので冷めにくく、寒い日には体が温まります。
11月17日(水曜)
・ミルクパン
・ハンバーグ
・オニオンドレッシングサラダ
・パスタスープ
・牛乳
ハンバーグは、ひき肉やたまねぎを使って作りますが、今日の給食では、豚ひき肉、たまねぎ、大豆、にんじんを入れて作りました。お肉だけでなく、お豆や野菜を多めに入れてあるので、とても栄養があってヘルシーなハンバーグです。パンだけでなくごはんにも合うおかずです。
11月16日(火曜)
<日本の郷土料理 〜福井県〜>
・ごはん
・焼きさばのおろしだれ
・こじわり
・呉汁
・水ようかん
・牛乳
福井県では、さばは昔から切っても切れないほど親しみのある魚で、「焼きさば」としてもよく食べています。「こじわり」は、細切りにした大根やにんじんと、里芋や油揚げを炒め煮にした料理です。「呉汁」は、すりつぶした大豆のことを「呉」といい、呉をみそ汁に入れたものを呉汁といいます。お寺で出す精進料理の一つですが、家庭でも食べています。福井県では、水ようかんを「でっちようかん」といい冬に食べるのが定番のようです。
11月15日(月曜)
・ビビンバ
・チャプチェ
・わかめスープ
・牛乳
ビビンバは、韓国語で「まぜるごはん」という意味です。ごはんの上に野菜の和え物と肉やたまごをのせた料理で、食べる時には、ごはんと具をスプーンでよく混ぜてから食べます。給食特性の甘辛みそをかけて食べると一段とおいしくなります。
11月12日(金曜)
・ツナの和風おろしパスタ
・サクサクビスケットサラダ
・チキンと野菜のスープ
・柿
・牛乳
ツナの和風おろしパスタは、和風の味付けで、大根おろしたっぷりと、ツナを入れたスパゲティです。大根おろしは、コトコトじっくり煮込んでスパゲティに合うように作りました。いつものスパゲティと違った和風味のスパゲティに、のりをかけて食べます。
サクサクビスケットサラダのビスケットは、非常食用のビスケットです。災害時用に備蓄していたものを新しいものと入れ替えるため、給食で使おうといただきました。賞味期限が切れてしまう前に食べてしまおうということです。ちょっと固めのビスケットです。
11月11日(木曜)
・ごはん
・魚の酢豚風
・もやしとこまつなのごまじょうゆ
・花みかん
・牛乳
米は、日本人の主食として毎日の食事に欠かせない食べ物の一つです。しかし、米を食べる量は年々減ってきているようです。ごはんは、いろんなおかずに合うため栄養バランスのよい食事になります。米のすばらしさについて見直したいところです。ちなみに、今日の給食のお米は、山形県で今年とれた新米の「はえぬき」というお米です。
11月10日(水曜)
・黒パン
・魚のフリッター
・アーモンドサラダ
・ウインナーと野菜のスープ
・りんご
・牛乳
魚のフリッターは、白身魚のタラに、小麦粉や米粉、たまご、ベーキングパウダー等を合わせた衣をつけて油でふんわりと揚げました。タラは、脂分は少ない魚ですが、たんぱく質が豊富なためうまみがたくさんあって、いろいろな料理に使うことができます。
11月9日(火曜)
・秋の香りごはん
・豚肉と大根の煮物
・じゃことカリカリサラダ
・花みかん
・牛乳
秋の香りご飯は、さつまいもを油で揚げたものと、まいたけやにんじん、油揚げ、鶏肉を煮付けたものを、だし汁と煮汁で炊いたごはんに混ぜました。
豚肉と大根の煮物は、大根に豚肉やしめじ、高野豆腐などのうまみがしっかりしみこむようにじっくり煮ました。大根はこれからが旬の野菜です。ビタミンCが含まれているため、かぜ予防にも効果があります。煮物だけでなく、生で食べたり、すりおろしにしたり、漬物にしたり、または、干して切り干し大根にしたりといろいろな食べ方ができる野菜です。
11月8日(月曜)
・マーボー丼
・ビーフンのサラダ
・春雨とにらのスープ
・牛乳
マーボー丼は、ごはんの上にマーボー豆腐をのせた料理です。マーボー豆腐は、中華料理の中でも人気のある料理です。中国の四川料理の一つで、豚ひき肉と唐辛子、豆板醤、ねぎを炒め、鶏ガラスープを入れて豆腐を煮込んだ辛い料理です。給食では、豆板醤や唐辛子の量をおさえて辛さを控えめにしています。
11月5日(金曜)
・焼きそばパン
・トマトシチュー
・フルーツクラッシュゼリー
・牛乳
焼きそばパンは、パンにソース焼きそばを挟んだだけですが、パンと焼きそばの両方のおいしさを味わえる絶妙な一品です。トマトシチューは、じっくり炒めたルウと肉や野菜、豆をコトコト煮込んだまろやかな味のシチューです。フルーツクラッシュゼリーは、寒天を煮溶かし、サイダーを入れて固めたゼリーを砕いて、フルーツの上にのせました。爽やかな味のデザートです。
11月4日(木曜)
・さつまいもご飯
・魚のごまみそだれ焼き
・からし和え
・豆腐ときのこのすまし汁
・りんご
・牛乳
今が旬のさつまいもを入れて炊き込んださつまいもごはん。栗ご飯と勘違いしていた子もいましたが、ホクホクした食感はいっしょですね。さつまいもは、体のエネルギーになる炭水化物だけでなく、ビタミンCや食物繊維もたくさん入っているので、元気な体づくりに大切な食材です。さつまいもはさまざまな料理やお菓子に使われ、いろいろな味を楽しめます。
11月2日(火曜)
・わかめごはん
・菊花蒸しだんご
・野菜の梅風味
・もずくのみそ汁
・菊花みかん
・牛乳
今日の給食は、今の季節にきれいに咲いている「菊の花」をイメージして、「菊花蒸しだんご」を作りました。もち米を黄色く染めたのは、ターメリックという香辛料です。肉だんごの周りに菊の花びらが付いているようで、秋を感じながら食べて欲しいなと思って作りました。
11月1日(月曜)
・ごはん
・手作りなめたけ
・小魚のごまがらめ
・じゃがいものそぼろ煮
・大根とわかめのみそ汁
・牛乳
手作りなめたけは、えのきたけを調味料で煮付けたものです。給食のなめたけは、塩分控えめでコトコト煮込みました。子供たちもご飯がすすむようです。
小魚のごまがらめは、小いわしに片栗粉をまぶし油で揚げ、甘じょうゆにくぐらせてごまをまぶしました。ごまがたっぷりかかり、香ばしくておいしいです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ