このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 令和3年度 の中の 令和3年度2月の給食 のページです。

本文ここから

令和3年度2月の給食

更新日:2022年3月2日

2月の給食

2月28日(月曜)

<6年生考案献立>
・チャーハン
・春雨サラダ
・チンゲンサイととうふのスープ
・マンゴープリン
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「中華料理で統一し、みんなが食べやすい献立を考えました。人気のチャーハンに、サラダやスープを組み合わせ、野菜や旬の食材をたくさん入れて、栄養のバランスやいろどりがよくなるようにしました。この献立の中に、野菜ときのこだけでも13種類入っています。たっぷりの野菜を食べやすくしたメニューにしました。デザートには、マンゴープリンをつけました。」

2月25日(金曜)

<セレクト給食>
・ゼノワーズパン または ガーリックトースト
・ミネストローネスープ
・無限きゃべつのサラダ
・きよみオレンジ
・牛乳

 今回は、2種類のパンのセレクトです。ゼノワーズパンは、バターや砂糖、たまご、小麦粉、アーモンド粉を混ぜ合わせて丸パンに塗り、オーブンで焼きました。上がサクサクして、まるでメロンパンのような味わいです。ガーリックトーストは、にんにくのすりおろしとバター、パセリを混ぜ合わせ、ソフトフランスパンにぬってオーブンで焼きました。ガーリックの香りが漂うトーストです。ゼノワーズパンを選んだ人とガーリックトーストを選んだ人は、なんとたった1人の差で、ほぼ同数でした。

2月24日(木曜)

<6年生考案献立>
・わかめごはん
・にんじんコロッケ
・カリカリ油揚げのサラダ
・豚汁
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた給食です。この献立のポイントは、「和食の定番で人気のあるメニューの献立を考えました。コロッケといえば、じゃがいもを使ったものが一般的ですが、にんじんをたくさん入れてにんじんコロッケにしました。にんじんにはカロテンという栄養素がたくさん含まれていて、体の調子を整えてくれます。サラダは、カリカリにした油揚げと旬の野菜を入れて食感を楽しめるサラダにしました。豚汁には、具材がたくさん入っています。」

2月22日(火曜)

<6年生考案献立>
・だし茶漬け
・肉じゃが
・からし和え
・はるか
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「和食の献立を考えていく中で、お茶づけは今まで給食に出たことがないので入れてみようと思いつきました。ただし、ごはんにお茶をかけるのではなく、だし汁をかけた「だし茶づけ」にしてみました。焼いてほぐした鮭とのりをのせて食べてください。だし茶づけに合うような、煮物の肉じゃがや和え物のからしあえを組み合わせて栄養バランスがよくなるようにしました。デザートには旬の果物を
付けました。」だそうです。

2月21日(月曜)

<日本の郷土料理 〜愛媛県〜 >
・みかん寿司
・せんざんき
・せっか汁
・いよかん
・牛乳

 「みかん寿司」は、愛媛県特産のみかんを使ったみかんジュースでごはんを炊きます。これに、すし酢と煮付けた具を混ぜ合わせて、五目ずしのようにしました。みかんのさわやかな香りがするごはんです。「せんざんき」は、愛媛県の東部の今治地方の郷土料理で、鶏肉に下味をつけて揚げた鶏のから揚げです。「せっか汁」は、煮干しでだしをとり、季節の野菜をたっぷり入れてみそ仕立てにした汁ものです。切り干し大根やごぼう、こんにゃくが入っています。デザートの果物は、愛媛県産のいよかんです。

2月18日(金曜)

<6年生考案献立>
・チーズトースト
・コロコロミートボール
・カラフルサラダ
・コンソメスープ
・二色ゼリー
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「見た目がかわいらしくて、いろどりが良くなるような献立を考えました。チーズトーストは、丸パンにチーズを×にのせて焼きました。ミートボールは、ひき肉をコロコロに丸めてかわいらしくなるようにしました。カラフルサラダは、赤や黄色、緑のいろどりを良くし、旬の野菜のブロッコリーを入れてみました。デザートは、サワーゼリーとぶどうゼリーの2色にし、2つの味が楽しめます。」だそうです。

2月17日(木曜)

<6年生考案献立>
・あんかけご飯
・ぶり大根
・油揚げと小松菜のおひたし
・いよかん
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「和風のメニューで統一しました。あんかけご飯は、野菜をたっぷり入れてとろみをつけ、寒い冬でも暖かく食べられるようにしました。ぶり大根は、旬の魚のぶりと旬の野菜の大根をいっしょに煮込んで、旬の食材を味わえるようにしました。おひたしやフルーツを組み合わせて栄養バランスをよくして、みんなが元気に過ごせるような献立を考えました。」だそうです。

2月16日(水曜)

・マーボー丼
・こんにゃく入りわかめサラダ
・中華コーンスープ
・牛乳

 先日、計画委員の人たちがユニセフ募金を呼びかけていました。世界には十分な量の食べ物が食べられずに、栄養不足などで苦しんでいる人がたくさんいます。こうした食べ物が不足した状態が長く続くことを飢餓といい、世界の飢餓人口は約8億人いるといわれています。SDGsでは、2030年までに「飢餓をゼロに」という目標があります。大切な食べ物を無駄にしないようにしていきたいです。

2月15日(火曜)

・ごはん
・魚のみそかつソース
・野菜のポン酢あえ
・海のお野菜スープ
・牛乳

 海のお野菜スープは、海のお野菜と呼ばれる海そうがたくさん入ったスープです。昆布でだしをとり、もずく、わかめ、めかぶが入っています。また、魚から作ったはんぺんも入れて、海の香りがまんさいのスープです。海そうには、ビタミンやミネラルなどの栄養素がたくさん入っています。

2月14日(月曜)

<6年生考案献立>
・生パスタのボロネーゼ
・アップルサラダ
・チョコチップ米粉ケーキ
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「スパゲティミートソースはおなじみですが、スパゲティを平べったい生パスタに変えて、名前もボロネーゼにしてみました。アップルサラダは、カロリーがオーバーしないように、あっさりしたサラダにしました。チョコチップ米粉ケーキは、リクエスト給食アンケートのデザート部門でも上位の「米粉ココアケーキ」に、バレンタインデーにちなんでチョコチップを入れてみました。もっちりしたチョコチップケーキです。」だそうです。
 

2月10日(木曜)

<6年生考案献立>
・ちゃんこうどん
・カリじゃこサラダ
・大学いも
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「ちゃんこうどんは、今が旬の野菜の白菜や小松菜、他にもたくさんの野菜が入っていることと、鶏だんごや鮭、さつまあげなどたくさんの具材が入っているので、栄養バランスがよく体が温まるうどんです。カリじゃこサラダは、ちりめんじゃこをカリカリにしてサラダに入れたので、食感が楽しめ、カルシウムも摂れるサラダです。大学いもがついて満足感バッチリです。」だそうです。

2月9日(水曜)

<6年生考案献立>
・ミルクパン
・魚のムニエル バターレモンソース
・洋風野菜ソテー
・野菜スープ
・いよかん
・牛乳

 今日の給食は6年生が考えた献立です。この献立のポイントは、「洋風のメニューを考えました。魚のムニエルは、旬の魚のタラを使い、レモンをのせてバターとレモン汁で作ったソースをかけました。野菜ソテーは、ウインナーやマカロニと5種類の野菜を炒めて洋風な味付けにしました。野菜スープは、旬の野菜を入れてあっさりしたスープになっています。全体的にヘルシーなメニューにし、栄養のバランスやいろどりがよくなるように考えました。」だそうです。

2月8日(火曜)

・ドライカレーライス
・ツナと小松菜のサラダ
・フルーツシャンティ
・牛乳

 ドライカレーライスは、ひき肉とみじん切りした野菜を炒め、スープでじっくり煮つめて水分をとばし、バターライスの上にのせて食べる料理です。バターライスは、ターメリックで黄色く色づけました。 

2月7日(月曜)

・ごはん
・ひじきふりかけ
・鶏肉のみそ煮
・ビスケット入りコロコロサラダ
・牛乳

 鶏肉のみそ煮は、鶏肉と野菜、高野豆腐をみそ味で煮込んだ煮物です。
みそは、蒸した大豆に、麹と塩を混ぜて発酵熟成させた日本を代表する調味料の1つです。長い間日本人の食生活を支えてきた伝統食品です。みそ汁や煮物などに使われることが多く、日本料理には欠かせない調味料です。

2月4日(金曜)

<世界の料理 〜中国〜>
<6年生考案献立>
・ジャージャー麺
・白菜とたまごの北京風スープ
・杏仁豆腐
・牛乳

 中国の北京で、冬季オリンピックが今日開幕します。そこで、中国のメニューを考えた6年生の献立の登場です。この献立のポイントは、「ジャージャー麺」は、中華めんに、肉みそときゅうりをのせて食べます。めんに肉みそがからまって食べやすいです。スープには、旬の食材の白菜を入れて、北京風にしました。体が温まるスープです。中華料理の代表的なデザートの杏仁豆腐を組み合わせました。フルーツもたくさんとれます。」だそうです。い

2月3日(木曜)

<節分献立>
・きんぴらご飯
・小いわしのごまがらめ
・大豆の磯辺揚げ
・もずくのみそ汁
・牛乳

 今日2月3日は節分です。節分といえば豆まきです。鬼は外!福は内!とかけ声とともに豆をまき、自分の年の数より1つ多く豆を食べる風習があります。給食では、大豆に粉をつけて油で揚げて青のりをからめました。イワシは、ヒイラギという木の枝にいわしの頭をさして戸口にかざって魔除けにします。給食では、頭をとったいわしを油で揚げてごまをまぶしました。骨ごと食べられます。

2月2日(水曜)

・麦入りごはん
・トビウオの和風ハンバーグ
・ポテトのミソドレッシングサラダ
・のっぺい汁
・牛乳

 「トビウオ」は、全長35センチメートルほどの細長い魚です。魚なのに、まるで羽のような大きな胸びれがついていて、水の上を飛び跳ねます。今日の給食では、トビウオのミンチに、豆腐や野菜を混ぜて、和風のハンバーグにしました。魚の臭みもなく、やわらかな食感で魚のおいしさが詰まっています。

2月1日(火曜)

・ごはん
・魚のごまじょうゆ焼き
・切り干し大根のおかかあえ
・豆だんご汁
・牛乳

 今日の魚はさばです。背中に黒っぽい色の波のような模様が特徴の魚です。さはは、しめさば、煮付け、塩焼き、干物、缶詰など様々な料理に使われます。今日は、切り身にごまじょうゆに味付けして焼きました。魚が苦手という人も、栄養たっぷりのさばを食べて、健康な体をつくって欲しいです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る