このページの先頭です
第三吾嬬小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 第三吾嬬小学校 の中の スクールライフ の中の 今日の給食 の中の 平成30年9月まで のページです。

本文ここから

平成30年9月まで

更新日:2018年10月3日

平成30年9月の給食

9月28日(金曜)の給食


ごはん      牛乳       擬製豆腐 (ぎせいどうふ)       おひたし        石狩汁  


石狩汁は、北海道の郷土料理である石狩鍋を給食風にアレンジした料理です。野菜・豆腐に角切りの鮭が入っています。鮭を一度茹でてから入れたため、みそともよくなじんでおいしかったようです。来月は、北海道の郷土料理である鮭のちゃんちゃん焼きを出します。旬の鮭を使った郷土料理のおいしさを感じてほしいと思います。

9月27日(木曜)の給食


黒ざとうパン     牛乳      魚のカレーパン粉焼き       こふき芋     ミネストローネ


今日は、魚のカレーパン粉焼きが人気でした。「何という魚を使っているの?」という質問もありました。今日は、ホキという魚に塩・こしょうをつけ、オリーブオイル・にんにく・カレー粉・パセリ・パン粉をよく混ぜたものをパンにうすく広げてオーブンで焼きました。付け合わせのこふき芋もスープも、よく食べていました。

9月26日(水曜)の給食


プルコギ丼               牛乳              わかめスープ             柿

「柿を初めて食べたよ」と教えてくれた1年生がいました。秋が旬の果物のなかで、ぶどうや梨ほど柿を家庭で食べないようです。初めて食べた感想を聞くと、「甘くておいしかった」と言ってくれました。柿は、奈良時代から栽培されていた日本古来の果物です。そのおいしさを感じてほしいと思います。

9月25日(火曜)の給食


冷やしうどん             牛乳           セレクト天ぷら          ぶどう(巨峰)

今日は、セレクト給食でした。子供たちは、いかの天ぷらに、さつまいもまたはかぼちゃの天ぷらを事前に選択しました。かぼちゃもさつまいもも、どちらも甘みのある食材なので、「選ぶ時に迷ったよ」という声を多く聞きました。給食室で丁寧に揚げた天ぷらを、味わって食べていました。

9月21日(金曜)の給食


カレーライス            牛乳           海藻サラダ                りんご


「今日のりんごは、どこでとれたと思う?」と聞くと、「青森県!」「長野県じゃないかな」と答えてくれました。どちらもりんごを多く生産している県ですが、今日は山形県のりんごを出しました。カレーもサラダもりんごも、残さず食べている様子でした。

9月20日(木曜)の給食


栗とまいたけのおこわ        牛乳          ニギスのから揚げ           田舎汁

今日は、旬の栗とまいたけのおこわです。時々、「栗が苦手」という声を聞きます。今日は、生ぐりを3分ほど茹でて、もち米・だし汁・具の煮汁・調味料と合わせておこわを炊きました。生ぐりを一度かるく茹でることで、ほくほくとした仕上がりになります。そのような調理工夫も伝えたところ、「栗が苦手だけれど一口は挑戦する」と言ってくれました。食材のおいしさを、より多く引き出すために調理の工夫を重ねたいと思います。

9月19日(水曜)の給食


けんちんうどん          牛乳           キャベツのごま酢和え        月見団子


今日は、少し早めの十五夜メニューとして、白玉粉とかぼちゃ、小麦粉ときなこを使い月見団子を作りました。団子の鮮やかな断面の色に、「やっぱりかぼちゃが入っていると思ったよ」という感想を聞きました。
十五夜は、秋の収穫に感謝をする日です。秋にとれた果物や芋、栗とともに秋の七草も供えます。高学年に、秋の七草の写真を見せたところ、見慣れないものが多く驚いていました。春の七草は、無病息災を願いおかゆに入れて食べますが、秋の七草は鑑賞するものであることも伝えました。

9月18日(火曜)の給食


トマトライスのクリームソースかけ       牛乳       ごまだれサラダ       デラウェア


今日は、秋においしいデラウェアを「甘くておいしい」「おうちにもあるよ」と言いながら味わっていました。旬の果物は、1年で1番おいしく栄養があることを伝えると「マスカットも秋が旬かな?」「柿も秋にみかけるね」「みかんはいつかな?」と、何が秋が旬の果物なのかを考えてくれました。
旬の果物は、体によいだけでなく季節を感じさせてくれるため、心も豊かにしてくれます。来週は、巨峰や柿などを給食でだす予定です。

9月14日(金曜)の給食


ごはん               牛乳                 酢豚            中華風スープ


今日は、野菜と豆腐の入ったスープです。高学年の児童に、豆腐が何から作られるかを聞くと、「大豆!」とすぐに答えてくれました。1丁の豆腐を作るのに、大豆300粒以上を使うそうです。体をつくるもとになるたんぱく質を多く含む食材なので、豆腐は普段の給食でよく登場します。豆腐の加工品についても、毎日の給食を通じて紹介したいと思います。

9月13日(木曜)の給食


焼きカレーパン          牛乳        アップルドレッシングサラダ         玉子スープ


「サラダのドレッシング、りんごの香りがしたよ」と、昨日のドレッシングとの違いに気がついてくれた児童がいました。今日は、秋から冬が旬のりんごをすりおろし、りんご酢も入れたドレッシングです。「昨日のサラダのドレッシングがいい!」というリクエストもありました。
様々なドレッシングで、野菜をおいしく食べられるように工夫し続けたいと思います。

9月12日(水曜)の給食


シーフードライス        牛乳          コーンサラダ          パインアップルケーキ


「今日はサラダが一番好き!」と教えてくれた6年生の児童がいました。給食のドレッシングは毎回手作りで、今日はさとう、しお、こしょう、洋辛子、酢、サラダ油にすりおろしたたまねぎを加え加熱をしました。
ドレッシングの語源は「着せる・飾る」の「dress」だそうです。サラダを彩るドレッシングで、野菜を残さずに食べていました。

9月11日(火曜)の給食


わかめごはん       牛乳          焼きししゃも       きんぴら       さつま汁


一汁二菜の和食献立の日には、低学年・中学年を中心に食器の置き方やはしの使い方などの確認を呼びかけています。ごはん粒を残さずに食べてほしいことも伝えています。食べ物を大切にし、後片付けをしてくださる方のことを考え丁寧に片付ける習慣をつけられたらと思っています。

9月10日(月曜)の給食


スパゲッティなすのミートソース         牛乳       野菜サラダ         プルーン


今日の果物は、長野県産の生のプルーンです。高学年の児童は、「甘酸っぱくておいしい」と旬のプルーンを味わって食べていましたが1年生にとっては慣れない果物だったようです。子供たちの食べ慣れているドライプルーンほどの甘みはありませんが、食物繊維たっぷりの生プルーンを、旬の果物として毎年この時期にだしています。果物で、季節を感じてもらえたらと思います。

9月7日(金曜)の給食


ごはん      牛乳      鮭の塩焼き      大豆の五目煮       たまねぎのみそ汁


今日は、久しぶりの一汁二菜の和食献立です。食器の置き方、はしの使い方を振り返ってほしいと思い、声をかけました。子供たちは、鮭の塩焼きが大好きです。鮭には、生鮭、紅鮭など様々な種類がありますが、今日は銀鮭を焼きました。鮭の身をはしでほぐし、白いごはんのせて美味しそうに食べていました。

9月6日(木曜)の給食


坦々チャーハン         牛乳          野菜チップス        豆腐の五目スープ


今日は、かぼちゃとれんこん、秋が旬のごぼうとさつまいもをうすくスライスし、油で揚げて野菜チップスを作りました。かみごたえのある料理ですが、よくかんで食べている様子でした。4つの食材の中で、「さつまいもが一番おいしい」という児童が多かったように思います。秋が旬のさつまいもは、これからの時期給食で頻繁に取り入れるので、旬のおいしさを味わってほしいと思います。

9月5日(水曜)の給食


きなこ揚げパン       牛乳          グリーンサラダ        ビーンズチャウダー

今日は、きな粉揚げパンが人気でした。さとうは少なめで、甘みを引き立てるために塩を少し入れ、きなこをたっぷりかけました。お皿に残ったきな粉も、スプーンですくってきれいに食べていました。サラダもチャウダーも、全てのクラスが残さずに食べていました。

9月4日(火曜)の給食


冷やし中華          牛乳            マーボージャガ          くだもの(梨)


今日の果物は、秋が旬の梨です。茨城県産の豊水という品種の梨です。「お家に梨がたくさんあるよ」「昨日の夜に梨を食べたよ」と教えてくれた児童がたくさんいました。甘くてみずみずしい梨を、味わっていました。

9月3日(月曜)の給食


あんかけごはん         牛乳          じゃがいもの煮物         冷凍みかん


夏休み明けの給食、「おいしい!」という声をたくさん聞くことができました。あんかけには、キャベツ、小松菜、にんじん、たまねぎ、しいたけ、たけのこに、いかや豚肉、こんにゃくも入れました。具だくさんのあんかけを、残さずによく食べていました。

平成30年7月の給食

7月20日(金曜)の給食


夏野菜のドライカレーライス     牛乳     枝豆のサラダ  サイダー入りフルーツポンチ


今日は、夏野菜のナスとさやいんげんをカレーライスに、きゅうりと枝豆をサラダに入れました。夏が旬の野菜を使った献立です。ドライカレーライスには、みじん切りにしたレーズンを入れて甘みを、みじん切りにした干し椎茸をいれてうまみが出るよう工夫しました。今日の献立は、どのクラスも完食でした。
給食室は、来週から清掃や点検の作業をします。9月からも、おいしい給食を提供できるよう準備をしたいと思います。

7月19日(木曜)の給食


冷やし担々麺         牛乳       ポテトの香味和え         セレクトフルーツ

今日は、ランチルームで「きらい箸」について話しをしました。きらい箸とは、やってはいけない箸づかいです。代表的なきらい箸として、さしばし、よせばし、涙ばし、さぐりばし、迷いばしを紹介しました。給食の様子を見ると、さしばしはどの学年においてもやってしまいがちです。
先月ははしの持ち方について、今月ははしの使い方(嫌いばし)について全学級で給食指導しました。はしを正しく使い、マナーをまもり楽しく食事をしてほしいと思います。

7月18日(水曜)の給食


米粉パン              牛乳           ムサカ         レンズ豆のスープ


ムサカとは、ギリシャの料理です。挽肉となす、トマトを重ね、ベシャメルソースとチーズをかけてオーブンで焼く料理です。給食では、手作りミートソースに焼いたなすと蒸した芋を混ぜ、ブラウンルーを混ぜ込み、チーズをのせてオーブンで焼きました。1年生にとっては、初めての料理です。「グラタンみたいな料理、おいしかった」「減らしたけれど、食べてみたらとても美味しかったよ。」と好評でした。ナスやトマトなどの夏が旬の野菜の入ったムサカを、どの学年も味わって食べていました。

7月17日(火曜)の給食


ごはん        牛乳        焼きししゃも        舟きゅうり       肉じゃが


今日は、肉じゃが煮が人気でした。だし汁と調味料をじっくりと煮含ませた肉じゃがは、白いごはんによく合います。ごはん粒も残さずに丁寧に食べるように、声をかけました。

7月13日(金曜)の給食


豆まめおこわ       牛乳       いかのかりん揚げ     春雨入りわかめスープ


今日は、いかのかりん揚げが人気でした。給食室には冷房がありません。そのため、夏は朝7時から30度を超える暑さの中調理をしています。揚げる、煮る、炒めるなど、釜で調理をする際はさらに暑さが増しますが、おいしい給食づくりのために体調の管理をしながら丁寧に給食を作っています。食欲が低下する夏ですが、しっかり食べることの大切さを伝え続けたいと思います。

7月12日(木曜)の給食


五目冷やしうどん      牛乳        ガーリックじゃがバター          スイカ


今日は、ガーリックじゃがバターが人気でした。にんにくをバターで香りよく炒め、蒸した芋を加えてさらに炒める料理です。大量の芋を、均等に柔らかくするのは大変な作業です。同じ大きさになるように芋を乱切りにし、3つの釜でじっくり蒸し、形を崩さないよう丁寧に炒めたじゃがバターを、どのクラスもよく食べていました。

7月11日(水曜)の給食


おかかごはん    牛乳    あじフライ    コロコロキュウリ   きくらげのかきたま汁


「さし箸は、よくないことを知っているよ。アジフライを、きちんと箸でつかんで食べたよ」と教えてくれた児童がいました。今週、三吾小全学級で担任が「きらい箸(やってはいけない箸づかい)」について給食指導をしています。先月の箸の持ち方に続き、さしばし、よせばし、なみだばし、まよいばし、さぐりばしなど、食事中にやってしまいがちな代表的なきらい箸を確認します。楽しく食事をするためのマナーを確認してほしいと思います。

7月10日(火曜)の給食


バターロール         牛乳         かぼちゃのグラタン         野菜スープ


「なぜ、今の季節にかぼちゃなの?」「かぼちゃの旬は秋かと思ったよ」という声を聞きました。現在、1年中様々な野菜が市場に出回っているため、旬が分かりにくくなっているように感じますが、かぼちゃの旬は夏です。旬の野菜は1年で1番おいしく、栄養があることも伝えました。

7月9日(月曜)の給食


中華丼             牛乳           豆腐スープ          青のりビーンズ


今日は、中華丼にスープの献立ですが、豆料理をはしでつかんで食べてほしいと思い、箸もつけました。箸の持ち方を正そうと、一生懸命に取り組んでくれた児童がいたり、はしの持ち方を教え合ったりする姿を見ることができました。

7月6日(金曜)の給食


七夕寿司            牛乳             とうもろこし             七夕汁


今日は、1時間目に1年生が旬のとうもろこしの皮むきをしました。「保育園でとうもろこしの皮むきをしたよ」と教えてくれた児童もいました。自分たちで皮むきをしたとうもろこしは、特別に甘くておいしかったようで、残さずに食べていました。
今日は年に1度の七夕メニューです。七夕寿司(ちらし寿司)のにんじんを星形に型抜きし、七夕らしさを表しました。また、お吸い物にそうめんを入れて天の川にみたてた七夕汁も、人気でした。

7月5日(木曜)の給食


わかめごはん     牛乳    切り干し大根の厚焼き玉子    からし和え     ちゃんこ汁


はしの持ち方に続き、はしの使い方を意識して玉子焼きをはしで一口の大きさに丁寧に切っていました。低学年の児童は、はしで玉子焼きを切るのが難しいようで、はしを持っている手にもう片方の手をそえて切ろうとしていました。はしの様々な使い方を知り、美しい食べ方をしてほしいと思います。

7月4日(水曜)の給食


キムチチャーハン     牛乳     パリパリサラダ      トックスープ      冷凍みかん


トックスープは、トックという韓国のもちを入れたスープです。うるち米から作られるもちなので、のびませんが汁物に入れるとおいしい食材です。野菜とわかめ、卵、肉、トックの入った具だくさんのスープを、残さずによく食べていました。

7月3日(火曜)の給食


麦ごはん          牛乳         鮭の塩焼き       ごま酢和え      田舎汁


鮭の塩焼きは、子供たちの好きな料理です。鮭の身をほぐし、ごはんと食べていました。今日は、麦ごはんで普段よりもかみ応えがありましたが、鮭の塩焼きとの組み合わせにしたため、おいしく食べられたようでした。

7月2日(月曜)の給食


冷やしラーメン         牛乳       じゃがいものスパイシー揚げ       オレンジ


今日の朝8時、給食室の温度が30度を超えていました。エアコンのないなかでの給食調理は、大変な仕事ですが「おいしい」と言ってもらえるよう、暑い夏も寒い冬も丁寧に給食を作っています。この暑さで、子供たちの食欲もおちているように感じます。食欲の落ちやすい時期ですが、しっかり食べることの大切さを伝えたいと思います。

平成30年6月の給食

6月29日(金曜)の給食


むろあじのそぼろ丼         牛乳         甘辛カリカリ豆        五目スープ


「はしの持ち方、これでいいの?」「見て見て!」「はしの持ち方、あっているよね?」と、声をかけてくれる児童が今日は多かったです。今週、全学級で担任の先生がはしの持ち方を動画で児童に見せました。正しいはしの持ち方と、正しくはしを持つことのよさを知り、自分の今までのはしの持ち方を振り返ってくれたようです。今日の豆料理も、正しいはしづかいで食べようと真剣な様子でした。正しくはしを持つことで、様々なはしづかいをすることができ、手先が器用になります。さらに、正しくはしを持つと美しく、周囲の人とも気持ちよく食事をすることも伝えました。はしの持ち方への関心を高めることができたため、来週は、「きらいばし」について各学級で指導し、はしづかいのマナーを確認をしたいと思います。

6月28日(木曜)の給食


ビビンバ            牛乳              五目スープ            スイカ


「朝も食べたよ」「昨夜食べたよ」と、スイカを食べながら教えてくれました。夏が旬の甘いスイカを味わって食べていました。高学年の児童に、スイカの生産量の多い県はどこかを聞くと、熊本県と答えてくれました。スイカは、熊本県・千葉県・山形県で多く生産されます。7月も、スイカを給食で取り入れる予定です。

6月27日(水曜)の給食


スパゲッティなすのミートソース        牛乳      コールスローサラダ    プラム


今日は、夏が旬のなす、トマト、ピーマンをミートソースに入れました。ナスやピーマンが苦手でも、ミートソースなら食べられるという児童もいます。旬の野菜の入ったミートソースを残さずに食べていました。

6月26日(火曜)の給食


わかめごはん     牛乳      メダイの照り焼き     コロコロキュウリ     呉汁


今日は、東京都八丈島産のメダイに下味をつけて、給食室手作りのたれをかけた照り焼きが、食べやすかったようです。メダイは、さっぱりとした淡泊な味です。そのメダイの照り焼きの食べ方を見ると、皿で魚の身ををぐるぐると、箸でたれをからませている児童がいました。箸で魚の身を一口大に切ってから、たれをからめると食べやすいことを伝えました。ごはんや汁物の具をすくったり、魚の身を切ったり、きゅうりをつまんだり、今日の献立でも様々な箸の使い方ができます。毎日の給食で、箸の機能も伝え続けたいと思います。

6月25日(月曜)の給食


四川風焼きそば        牛乳        スナックひよこ豆       フルーツポンチ


給食では、毎日のようにはしを使います。はしを全く使用しない日は、月に5回だけです。そのはしを正しく持ち、使うことで美しく食べられたり、手先が器用になったりします。普段の給食の様子から、はしの持ち方や使い方について確認をしたいと考え、今週三吾小では各クラスではしの持ち方について動画を用いて確認をします。はしを正しく持って使うことのよさも、感じてほしいと思います。

ごはん・のりとひじきの佃煮      牛乳    小アジの南蛮漬け     豚汁


ごはん・のりとひじきの佃煮      牛乳       小アジの南蛮漬け      豚汁


旬の小アジに片栗粉をまぶし、油で揚げて給食室手作りのたれをかけて南蛮漬けを作りました。小骨があり、かみ応えのある食材です。よくかんで食べてほしいことを伝えました。来月は、アジフライを献立に入れます。旬の魚を、味わってほしいと思います。

6月21日(木曜)の給食


冷やし中華       牛乳       ポテトのおかかまぶし       パインアップル


「にんにくが入っているのが分かったよ」と、ポテトのおかかまぶしを食べて気がついてくれた児童がいました。にんにくを油で香りよく炒め、蒸して塩をふった芋と削り節をさっくりと混ぜたおかかまぶしは、人気メニューのひとつです。にんにくじょうゆ味のポテトを、おいしそうに食べていました。

6月20日(水曜)の給食


あんかけごはん       牛乳     こんにゃくとじゃがいもの煮物    冷凍みかん


「このお料理、もっと食べたいな」という感想が多かったのは、こんにゃくとじゃがいもの煮物です。ごぼうも入れる煮物です。ごぼうを炒め、蒸したじゃがいも、こんにゃくをだし汁と調味料でじっくり煮含め、七味唐辛子を少し入れて味つけをする煮物です。甘辛い煮物は大人気で、残さずに食べていました。

6月19日(火曜)の給食


じゃこと枝豆のごはん    牛乳    和風厚焼き玉子    ごまず和え    冬瓜汁


「冬瓜」という文字を高学年に見せに言ったところ、「とうがん!読めるよ!知っているよ!」と答えてくれました。「冬瓜は夏が旬なのに、なぜ冬という漢字が入るの?」と質問をしてくれた児童もいました。冬瓜を涼しいところに置いておくと、冬までもつことから「冬」という漢字が入ることを伝えました。冬瓜の食感はかぶや大根に似ているので気がつかずに食べてしまいがちです。冬瓜という漢字を見せて、その名前の由来を伝えることで、味わいながら食べてくれました。

6月18日(月曜)の給食


マーガリンパン  牛乳  フィッシュフリッター  キャベツのレモンソース  トマトスープ


今日は、魚の衣にみじん切りにした生パセリを加えて油で色よく揚げました。自分でパンを開いてフリッターをはさんで食べている児童が多かったです。あっさりしたメルルーサのフリッターを味わっていました。

6月15日(金曜)の給食


きつねごはん     牛乳    いかのねぎ塩焼き     ごま和え    けんちんじる


油揚げの入った料理に、「きつね」という言葉が入ることがあります。油揚げの色がきつねの色のようであること、きつねの好物が油揚げと言われていたこと等に由来しているようです。甘辛く味付けした油揚げの入ったごはんは、すこしボリュームがありますが人気です。おかずもよく食べていました。

6月14日(木曜)の給食


カレーうどん          ごまだれポテト          えだまめ         牛乳


今日の1校時に、1年生が各クラスで枝豆の枝とりを行いました。根・茎・葉のついた枝豆を、よく観察しながら枝とりをしました。えだまめのえだとりの体験活動を通して、より枝豆を好きになったようです。「とってもおいしかった!」「枝豆だいすき!」「世界一おいしかったよ」と言いながら、残さずに食べていました。

6月13日(水曜)の給食


豚キムチ丼    牛乳   もやしときゅうりの和え物   わかめスープ   冷凍パイン


「冷たくておいしい」と、汁も残さずに冷凍パインアップルを食べていました。夏が旬の生のパインアップルが来週の給食ででることを伝えると、「楽しみ」と多くの児童が言ってくれました。

6月12日(火曜)の給食


ごはん    牛乳   焼きししゃも   大豆の五目煮    みそ汁    あじさいゼリー


「見てみて!上手につかめたよ!」と、五目煮の大豆をはしでつまんで食べているところを教えてくれた児童がいました。はしには、つまむ、切る、ほぐす、はがす(魚の皮など)、くるむ(のりなど)など、様々な使い方をします。正しくはしを持ったり、使ったりすることで、手先が器用になり楽しく食べることができます。はしの使い方・持ち方についても確認をしながら、今後も給食の様子を見に行きたいと思います。

6月11日(月曜)の給食


2色ガーリックフランス      牛乳     ごまだれサラダ      じゃがいものスープ


今日のかみかみメニューは、2色ガーリックフランスです。すりおろしたにんにくとマーガリンを混ぜ、みじん切りにしたパセリとパプリカパウダーを塗りオーブンで焼いたガーリックフランスは、子供たちの大好きな料理です。鮮やかなガーリックフランスを、「どちらの色も好き」と言いながらよく噛んで食べている様子でした。

6月8日(金曜)の給食


ごはん          牛乳         いかのチリソース          わんたん汁


今日の「かみかみメニュー」はいかのチリソースです。かみごたえのあるいかに片栗粉をまぶして油で揚げ、香味野菜とトウバンジャン、トマトケチャップなどの調味料とからめたチリソースは、大人気でした。「いかをよく噛んで食べたよ」「90回数えたよ」と教えてくれた児童もいました。

6月7日(木曜)の給食


梅わかめごはん    牛乳   さばの塩焼き    きんぴらごぼう    かきたまじる


6月4日〜10日の歯と口の健康週間にあわせ、給食ではかみごたえのある「かみかみメニュー」を出します。今日のかみかみメニューは、きんぴらごぼうです。「一口30回噛んでみたよ!」「よく噛んだら、食べ物を甘く感じたよ」「きんぴらだけではなく、かきたま汁の豆腐も30回数えて食べたよ」と教えてくれました。かむことの大切さを知り、よく噛んで食べる習慣を身に付けてほしいと思います。

6月6日(水曜)の給食


チーズチリドッグ       牛乳      スパイシーポテト      スープスパゲッティ


今日は、パンに切り込みを入れて給食室手作りチリソースとウィンナーをパンにはさみピザチーズをのせてオーブンで色よく焼き上げたチリドッグが人気でした。スパイシーポテトもスープも児童の好む料理です。「今日の組み合わせ全て好き」と高学年の児童が言っていました。洋食メニューの人気は高く、残さずに食べていました。

6月5日(月曜)の給食


ハヤシライス          牛乳          ハニーサラダ        さくらんぼ


「佐藤錦かな?」「アメリカンチェリーみたい」といいながらさくらんぼを食べていました。今日のさくらんぼは、山形県産の紅さやかです。また、サラダは本校で1番人気のハニーサラダです。せん切りポテトを油で揚げて、塩をふり、はちみつ入りのドレッシングと和えて食べる料理です。「また食べたい」という声を多く聞きました。

6月1日(金曜)の給食


みそカツ丼          牛乳            すまし汁          紅白ゼリー

今日は、年に1度の「運動会応援メニュー」です。大きなとんかつを、1年生もよく食べていました。また、今年の紅白ゼリーは白をカルピス(昨年は牛乳でした)、赤をとちおとめをミキサーにかけていちごゼリーにして
2層にしました。口当たりのよいゼリーを、「赤組だからいちごゼリーが好き」「白組だからカルピスゼリーがおいしかったよ」などと言いながら食べていました。

平成30年5月の給食

5月31日(木曜)の給食


五目チャーハン     牛乳    きびなごの唐揚げ     チンゲンサイと豆腐のスープ


今日は、鹿児島県産のきびなごに片栗粉と塩をまぶし、油で揚げて唐揚げにしました。きびなごを初めて食べたという児童が1年生にはいましたが、よく食べている様子でした。

5月30日(水曜)の給食


チーズパン   牛乳   鶏肉のハーブパン粉焼き    レンズ豆のスープ    河内晩柑


「コーンかと思ったよ」と言いながらスープのレンズ豆を食べていました。給食には、様々な豆料理があります。今日はやわらかく煮たレンズ豆をスープに入れました。レンズ豆は煮込み料理にむいている豆で、スープに入れるとじゃがいものようなほくほくとした食感を楽しむことができます。どのクラスも残さずに食べていました。

5月29日(火曜)の給食


ごはん・佃煮    牛乳    さばのごまみそかけ    コロコロキュウリ    かきたまじる


「今日は一汁二菜の給食だね」と、中学年の児童が話しかけてくれました。教室を巡回する際に、ごはんに汁もの、おかずが2つの献立を一汁二菜と呼ぶことを伝えたり、給食委員会の放送でも頻繁に一汁二菜という言葉を使ったりしているため、覚えてくれたようでした。今日のおかずのなかでも、これから旬をむかえるきゅうりが人気でした。

5月28日(月曜)の給食


スパゲッティビーンズソース      牛乳       野菜サラダ       れいとうりんご


今日は予想以上に涼しく、果物の冷凍りんごは食べにくいかと思いましたが、高学年の児童が「冷凍りんごをもっと食べたい!」とおかわりのじゃんけんを真剣にしていました。1年生には、初めての冷凍りんごでした。どんな味がするのか、慎重に食べている様子でしたが「冷たくておいしい」と言っていました。来月は、冷凍みかんを出す予定です。

5月25日(金曜)の給食


ごはん      牛乳      さばのピリ辛焼き       きんぴらごぼう       豚汁


今日は一汁二菜の和食献立でした。オーブンで色よく焼いたサバに給食室手作りのタレをかけたピリ辛焼きと、しっかり味を煮含ませたきんぴらの2つのおかずで白いごはんのすすむメニューです。低学年の児童も、サバの骨を上手にとりながら食べることができていました。

5月24日(木曜)の給食


チンジャオロース丼            牛乳         バンサンスー        スイカ


「家でももう食べたよ!」「今年初めて食べるよ「甘くて好き」と言いながらスイカを食べていました。スイカの旬は夏ですが、産地により収穫される時期が異なるため5月でも出回っています。今日は茨城県のスイカです。種のまわりは甘味が強いことを知っている児童もいました。

5月23日(水曜)の給食


ゼノワーズパン         牛乳        フレンチサラダ         ミネストローネ


バター・卵・アーモンドパウダー・小麦粉をよく混ぜてパンに塗り、オーブンでほんのり色よく焼いたゼノワーズパンが人気でした。パンをちぎって食べられるよう、パンの表面に十字に切り込みをいれたので、食べやすかったようでした。

5月22日(火曜)の給食


ごはん     牛乳     鰹(かつお)の揚げ煮     からし和え     豆腐の五目汁

「ミートボールみたい」と食べていたのは、旬の鰹の揚げ煮です。調味料で味付けをした魚に片栗粉をまぶし、油で揚げて給食室手作りのたれとからめた揚げ煮は、さっぱりとしたかつおと濃厚なたれが美味しい料理です。暑いなか、運動会の練習等で食欲が落ちやすい様子ですが、今日のような献立は比較的食べやすかったようでした。

5月21日(月曜)の給食


ソース焼きそば          牛乳           ビーンズポテト         あまなつ

今日は、ビーンズポテトが人気でした。油で揚げたじゃがいもと大豆を、ガーリックパウダー・パプリカパウダー・塩・こしょうで味付けした料理です。つい指でつまんで食べたくなる料理ですが、箸を使って食べるよう伝えました。正しい箸の持ち方をしている児童は、大豆を上手に箸でつかんで食べていました。箸の持ち方、使い方についても毎日の給食で確認していきたいと思います。

5月18日(金曜)の給食


山菜おこわ      牛乳      ししゃものごま焼き       おひたし       みそ汁


「今までは苦手だったけれど、今日は食べられたよ」「苦みがあって少し苦手だったよ」「ごま粒も残さずに食べたよ」と言いながらししゃもを食べていました。1年生のみ、ししゃもを1本にしましたが、1本残さずに食べられた児童が多かったように感じます。給食では、小魚の料理を一月に数回取り入れています。6月は、旬の小アジなどの小魚を使用する予定です。

5月17日(木曜)の給食


麦ごはん   手作りふりかけ    牛乳    五目玉子焼き    ごまず和え   すまし汁


「たけのこ入っていたでしょ?」と、気がついてくれた児童がいました。今日の五目玉子焼きには、ひき肉、油揚げ、干ししいたけ、たけのこ、にんじん、ほうれんそうにだし汁と調味料を加えて作りました。肉のうま味と野菜の甘みがおいしい玉子焼きです。低学年の児童は中身の具に何が使われているかを一生懸命に考えてくれました。

5月16日(水曜)の給食


黒砂糖パン   牛乳    魚のモルネソース焼き   ABCスープ   ニューサマーオレンジ


今日のくだものは、ニューサマーオレンジ(日向夏)です。色が薄いため、「グレープフルーツかと思った」という感想を多く聞きました。日向夏は、4月から6月においしく食べられる果物です。旬の果物を、味わって食べていました。

5月15日(火曜)の給食


ごまだれうどん       牛乳      そらまめ      揚げじゃがいもの甘みそかけ


今日は、1校時に1年生が今日の給食の全校分のそらまめのさやむき体験しました。「さやのなかに4つそら豆が入っていたよ」「見てみて!赤ちゃんそら豆が入っているよ!」「今日の給食が楽しみ」と、全校分45kgものそら豆のさやむきをしてくれました。そら豆の香りをかいだり、さやを触ったり、旬の野菜に親しむことができたようで、給食の時間は「苦手だったけれど食べられたよ!」「そら豆の栄養を覚えたよ」という感想を聞くことができました。

5月14日(月曜)の給食


フィッシュカレーピラフ       牛乳        ポテトの重ね焼き       野菜スープ


今日は、ポテトの重ね焼きがおいしかったようです。炒めたベーコン、たまねぎと、蒸したジャガイモをあわせてチーズをのせてオーブンで焼く料理です。「じゃがバターみたいで美味しい」と言いながら食べてました。

5月11日(金曜)の給食


ふきわかめごはん          牛乳           磯香和え         肉じゃが


「今までふきごはん苦手だったけれど、今日はおいしい。おかわりしたい!」と言いながらふきわかめごはんをおかわりしている4年生がいました。今まで苦手だったふきのおいしさを、感じることができたようです。学年があがるにつれ、「ふきがしゃきしゃきしていておいしい」と残さずよく食べていましたが、低学年ではふき独特の苦みや香りが苦手という児童が毎年多いです。旬食材のよさ、そのおいしさに気づいてもらえたらと思います。

5月10日(木曜)の給食


ピースごはん      牛乳      いかのみそ焼き      野菜の炒め煮    田舎汁


今日は、1校時に2年生が旬のグリンピースのさやむき体験をしました。「苦手だったけれど、自分でさやむきしたから食べられたよ」「お友達がむいたグリンピースだ!」と言いながら食べていました。3年生以上の学年は、2年生の時にさやむき体験をしたことを思い出しながら味わって食べていました。

5月9日(水曜)の給食


カレーライス        牛乳          わかめサラダ        セミノール


「カレー楽しみ!」と登校する児童もいるほど、給食ではカレーライスが大人気です。給食では、カレーを2釜で作ります。1釜は1年生から3年生までの辛味をおさえたカレー、もう1釜はカレー粉を少し多めに入れた4年生以上のカレーです。残さずよく食べている様子でした。

5月8日(火曜)の給食


高野豆腐のそぼろ丼       牛乳     舟キュウリ    じゃがいものみそ汁


「きゅうりがおいしい!」という声をたくさん聞くことが出来ました。「夏はおやつにきゅうりとトマトを食べるよ」と教えてくれた児童もいました。きゅうりの味付けは塩だけですが、しっかり冷やしたきゅうりは特別においしかったようでした。

5月7日(月曜)の給食


揚げパン        牛乳      グリーンサラダ       ビーンズチャウダー


「今日のメニューは全部好き!」という声を多く聞きました。中でも人気だったのは、揚げパンです。揚げパンは、50年ほど前に東京都大田区で考えられた給食のメニューです。きなこ揚げパン、ココア揚げパンもありますが、今日はさとうとシナモンのシンプルな揚げパンにしました。1年生にとっては初めての揚げパンで、「とても美味しかった」という声を聞くことができました。

5月2日(水曜)の給食


鶏南蛮うどん      牛乳     キャベツの和え物    抹茶のマーブルケーキ


今日は、八十八夜の行事食として抹茶のケーキを作りました。抹茶を生地に練り込み、さらに抹茶ソースで模様をつけて焼くケーキです。調理員が抹茶ソースでケーキの表面に模様をつけている様子を写真で見せたところ、「すごい!」「とてもきれい」「やってみたいな」と驚いた様子でした。

5月1日(火曜)の給食


中華ちまき           牛乳         もやしのあまず和え       春雨スープ


今日は、肉・えび・野菜、もち米を釜で炒めて、竹の皮につめ三角形に成形し蒸してちまきを作りました。ちまきを作る調理員の写真を高学年に見せたところ、「三角形に包むのが難しそう」「560個も作るなんて、調理員さんたちはすごい!」「何時間かかったの?」と、身を乗り出して写真を見てくれました。ちまきは、もち米の弾力もおいしい料理です。1年に1度の行事食を味わっている様子でした。

平成30年4月の給食

4月27日(金曜)の給食


スパゲッティレンズ豆ミートソース      牛乳      野菜サラダ     くだもの

今日は、ミートソースにレンズ豆を入れました。たまねぎの甘みがおいしい手作りミートソースに、やわらかく茹でたレンズ豆が加わることでボリュームのあるソースになりました。ミートソーススパゲッティは大人気で、残さず食べていました。

4月26日(木曜)の給食


ごはん   牛乳    小魚の佃煮    和風厚焼き玉子   からし和え   みそ汁


今日は、一汁二菜の和食献立です。ボリュームのある献立ですが、小魚の手作り佃煮が白いごはんをよりおいしくしてくれたようで1年生も麦ごはんを残さずに食べていました。これからの季節、暑さで食欲が落ちがちですが、食べやすい献立を取り入れながらも、給食をしっかり食べることの大切さを伝えたいと思います。

4月25日(水曜)の給食


ミルクパン      牛乳    フィッシュコロッケ    ミネストローネ    オレンジ


今日は、蒸したたらをコロッケに入れました。やわらかな魚の身とポテトをよく混ぜ、丁寧に油で揚げたコロッケは大人気です。ミネストローネはトマトの酸味が苦手という児童もいましたが、アルファベットマカロニを入れたため、「英語が入っている!」と楽しく食べている様子でした。

4月24日(火曜)の給食


わかめごはん        牛乳        焼きししゃも        春野菜の煮物

今日は、小粒じゃがいもと生たけのこを使って煮物を作りました。小粒ジャガイモの芽をとったり、水分の多い新じゃがいもをに崩さないように調理に注意が必要だったり、朝早くから給食室は大忙しでした。昆布やしいたけ、さやえんどう、こんにゃく、豚肉、にんじんと具材の多い煮物でしたが、高学年からは「たけのこがおいしかった」という感想もあり、旬の食材を味わっている様子でした。

4月23日(月曜)の給食


シーフードライス       牛乳      じゃがいものスープ      パインゼリー


今日は、パインゼリーにベビーパインをのせ、見た目も華やかなゼリーを作りました。粉寒天とゼラチン両方で作るゼリーはなめらかで、美味しかったようで、おまけのゼリーのおかわりじゃんけんの声がいつも以上に響いていました。

4月20日(金曜)の給食


たけのこごはん    牛乳    さばの塩焼き     ごまあえ    めかたまじる


今日は、旬の生たけのこを使い、たけのこごはんを作りました。水煮のたけのこよりも歯ごたえがあり、「たけのこがしゃきしゃきしていておいしい」と言っていました。一汁二菜の和食で、和え物にも汁物にも野菜を多く使ったため、今日の献立はすこしボリュームがあったようでした。

4月19日(木曜)の給食


かきたまうどん     牛乳    もやしときゅうりの和え物    明日葉の草団子


今日は、八丈島産の明日葉のパウダーを小麦粉と白玉粉に混ぜ、草団子を作りました。きなこのたっぷりかかった草団子は、おいしかったようです。1年に1度の春の草団子を味わって食べていました。

4月18日(水曜)の給食


あんかけごはん      牛乳      こんにゃくの煮物       みしょうかん


「種が7つもあったよ」「ちょっと苦かった」と、果物のみしょうかんを食べるのに苦労している様子でした。中・高学年は、上手に食べることが出来ていました。皮や種のある果物にも少しずつ慣れてほしいと思います。

4月17日(火曜)の給食


セサミトースト       牛乳      フレンチサラダ       ポークビーンズ


「今日のメニュー、全部好き!」という声を多く聞きました。大豆のたっぷり入ったポークビーンズは、豆類を苦手とする児童にも食べやすい料理です。残さずによく食べていました。

4月16日(月曜)の給食


マーボー丼         牛乳         いかの中華サラダ       いちご


今日から、1年生の給食が始まりました。1年生がおいしく食べられるよう、マーボー丼のトウバンジャンをひかえめに使いました。赤みそ、トマトケチャップ、しょうゆなどの調味料で味付けをしたマーボー丼はおいしかったようで、食缶に残りがほとんどありませんでした。
給食後、職員室へ「給食がとってもおいしかった」とお礼を伝えに来てくれた1年生もいました。明日の給食も、おいしく作ることを約束しました。

4月12日(木曜)の給食


ごはん  佃煮 牛乳  鶏肉のごまだれ焼き  キャベツの南蛮風  かきたま汁

「どうやって作るの?」「お家でも作れるのかな?」と高学年の児童から質問があったのは、給食室手作りの佃煮の作り方です。ひじきとのりをだし汁と調味料、水あめでじっくりと煮詰めた佃煮は人気です。東京都中央区佃島で考えられた料理であることも伝えました。

4月11日(水曜)の給食


えびやきそば         牛乳          三色ビーンズ      デコポン

大豆、青大豆、黒大豆を茹でて油で揚げ、塩とからめた三色ビーンズが人気でした。はしを上手に使って食べていました。

4月10日(火曜)の給食


ごはん    牛乳     鮭のごましょうゆかけ    彩りきんぴら   みそしる

今日は、ごぼう、にんじん、ピーマン、赤ピーマン、れんこんで彩りよくきんぴらを作りました。「しゃきしゃきとしておいしい」と、れんこんの入ったきんぴらを味わっていました。「ピーマンがおいしい!」という声も聞くことができました。

4月9日(月曜)の給食


カレーライス        牛乳      ごまドレッシングサラダ      オレンジ


「カレーライス楽しみ!」「給食早く食べたい!」と、朝から嬉しい声を聞くことができました。新学期が始まり新しいクラスでの初めての給食です。いつもより静かに食べている様子でしたが、どのクラスも残さずに食べて丁寧に片付けていました。

平成30年3月の給食

3月20日(火曜)の給食


赤飯  牛乳 マダイの塩麹焼き  ほうれん草のごまあえ  いもこ汁  いちご


今日は、6年生の卒業と在校生の進級をお祝いし、赤飯を炊きました。また、塩麹焼きには愛媛県のマダイを使い、お祝い献立にしました。「魚がおいしい」「皮もおいしくて全部食べられたよ」と、味わって食べている様子でした。今年度の給食は、今日で最後です。4月からも、安全な給食が提供できるように明日から給食室の清掃が始まります。

3月19日(月曜)の給食


わかめうどん   牛乳   おひたし    セレクトぼたもち(あずきまたはきなこ)


今日は、今年度最後のセレクト給食でした。ごまぼたもちは全員、小豆かきなこのぼたもちのセレクトでした。きなこを選択した児童が多かったです。自分の選んだぼたもちを、味わって食べていました。

3月16日(金曜)の給食


ごはん   牛乳   ししゃものゴマ揚げ   こんにゃくの煮物    かきたまじる


今日は、ししゃもに小麦粉・片栗粉・卵・ごまをたっぷりつけて油で揚げました。ごまが香ばしく、適度なかみごたえのあるししゃものごま焼きがおいしかったようで、ひとり二尾ありましたがよく食べていました。

3月15日(木曜)の給食


ナン     牛乳      タンドリーチキン      カレーシチュー    デコポン


タンドリーチキンは、塩・こしょう・カレー粉・にんにく・しょうが・ヨーグルト・トマトケチャップに、粉末のパプリカを入れてオーブンで香ばしく焼きました。パプリカとは、辛味のない唐辛子のことです。タンドリーチキンの赤い色は、パプリカの色に由来します。
給食では、1年生もおいしく食べられるように、辛味をおさえています。カレーも、2釜で作り、香辛料の量を調整しています。今日も、「おいしかった!」「全部好きだったよ!」という感想をたくさん聞くことが出来ました。

3月14日(水曜)の給食


焼きとりごはん       牛乳       糸こんにゃくの和え物        田舎汁

今日は、調味料でじっくり煮た鶏肉を、オーブンで香ばしく焼き上げて焼きとりを作り、いり卵と混ぜた焼きとりごはんが人気でした。きざみのりをのせることで、香りよく食べられる料理です。ごはん粒を残さずに食べていました。

3月13日(火曜)の給食


わかめとしらすのごはん   牛乳   いかのしょうが焼き   五目煮   なめこ汁


今日は、一汁二菜の和食献立です。食べ応えのあるメニューですが、この時期の給食は1年のなかでもよく食べる時期でもあります。4月から6年生は中学生、1年生から5年生は進級し、一つ上の学年になります。身も心も大きく成長し、給食もよく食べていることを感じます。

3月12日(月曜)の給食


米粉パン      牛乳     ムサカ    レンズ豆のスープ    清見オレンジ


ムサカは、ミートソース、ホワイトソース、チーズを使って作るギリシャの料理です。「グラタンみたいでおいしい!」と言いながら食べていました。今日は、米の粉から作られるパンでしたが、パンにムサカを入れて食べている児童もいました。

3月9日(金曜)の給食


だいこんめし         牛乳          蒸しさつまいも       すいとん


3月10日に、東京大空襲がありました。戦争中は、食べるものが足りず、ごはんに大根を入れて量を増やしたり、芋を食べたりして空腹をしのいでいたそうです。今日は、その当時の食事を再現しました。毎年の献立で、子供たちもよく覚えているメニューのひとつです。だし汁でじっっくり煮た大根と、煮汁で炊いただいこんめしは、味もしっかりついており食べやすかったようで、「大根めしおいしい」という感想を多く聞くことができました。食べるものがあることは、当たり前のことではありません。食べられることに感謝の気持ちをもち続けてほしいと思います。

3月8日(木曜)の給食


カレーライス        牛乳        海藻サラダ        お楽しみフルーツ

今日は、たてわり班「お別れ給食」でした。6年生に喜んでもらえるよう、給食時間の過ごし方を企画し、教室を華やかに飾りつけていました。お別れ給食の献立も、思い出に残るように今日は3種類の果物をだしました。いつもとは異なる雰囲気のなかで、6年生としりとりをしたり様々な話しをしたりし、楽しんでいる様子でした。

3月7日(水曜)の給食


えびクリームライス       牛乳      ごまドレッシングサラダ       いちご


「おばあちゃんが九州からいちごを送ってくれたから、毎日食べているよ」と教えてくれた児童がいました。ビタミンCたっぷりの春が旬のいちごは、甘みも増しており、とてもおいしかったようでした。

3月6日(火曜)の給食


五穀ごはん   牛乳   メダイのメンチカツ   切り干し大根の炒め煮   みそ汁

今日は、麦・あわ・きび等を入れた五穀ごはんでした。あわやきびは、馴染みのない食材の様子でした。五穀ごはんに何が使われているか興味をもちながら食べていました。また、メンチカツには、メダイという魚をミンチ状にしたものを使いました。あっさりした味わいのメンチカツです。「おさかなのメンチカツも美味しい」「魚は苦手だけれど、これなら食べられる」という感想を聞くことができました。

3月5日(月曜)の給食


チーズチリドッグ        牛乳       花野菜のサラダ     たまごスープ


「今日のメニューは全部好き!」という声を多く聞きました。野菜サラダもスープも、残さずに食べていました。

3月2日(金曜)の給食


五目ちらし寿司     牛乳   ホッケの塩焼き   けんちん汁   ピーチゼリー


ちらし寿司には、調味料で味付けをした様々な具、れんこん、炒り卵、茹でたさやいんげんを入れました。また、ゼリーは、ピーチジュースでゼリーを作り、固め、ミキサーにかけた黄桃を固まったゼリーの上にかけて仕上げました。どちらも手の込んだ料理ですが、1年に1度の桃の節句献立です。行事食の献立を、味わって食べていました。

3月1日(木曜)の給食


きつねうどん     牛乳     揚げじゃがいもの甘みそかけ       はっさく


「酸っぱい!」「にがい!」という感想が多くあったのは、旬のはっさくです。1月〜5月が旬で、和歌山県や広島県で多く生産されていることを伝えました。低学年にとっては、酸味と苦みの強い柑橘類のようでしたが、高学年からは、「甘酸っぱくて、おいしい」という感想がありました。

平成30年2月の給食

2月28日(水曜)の給食


豆まめおこわ    牛乳   ニギスの唐揚げ   コロコロキュウリ   春雨のスープ


今日は、様々な具の入ったおこわを作りました。早朝よりじっくりとっただし汁と、具の煮汁、調味料でおいしく炊きあげたおこわは美味しかったようです。大豆をみじん切りにせず、そのままの形で入れましたが、よく食べていました。

2月27日(火曜)の給食


茶めし        牛乳          キャベツのごま酢和え         おでん

今日は、おでんに10種類の具材を入れました。だいこん、にんじん、じゃがいも、こんにゃく、うずら卵、昆布、がんもどき、ちくわぶ、さつま揚げ、つみれです。朝8時からだいこんを弱火で煮たことを伝えると、「味がしみこんでいておいしい」「大根がいちばんおいしい!」と言ってくれました。

2月26日(月曜)の給食


ココアパン          牛乳        シェパーズパイ       ABCスープ


シェパーズパイとは、パイ生地を使わないイギリスの料理です。ミートソースに、マッシュポテトを重ね、さらにチーズをのせてオーブンで焼く料理です。「グラタンみたいでおいしい」と言いながら、スプーンできれいに食べていました。

2月23日(金曜)の給食


ごはん    牛乳    鰤(ぶり)の照り焼き     おひたし     けんちんじる


今日は、冬が旬のぶりの照り焼きが人気でした。1年生も、じょうずに食べていました。けんちん汁には、野菜類、里芋、豆腐、油揚げなど、様々な具材が入っていましたが、残さずよく食べていました。

2月22日(木曜)の給食


ジャンバラヤ        牛乳       野菜スープ       キャロットケーキ


今日は、茹でてミキサーにかけたにんじん、オレンジジュースでケーキを作りました。粉糖のかかった、バターの香るオレンジ色のケーキに大喜びの様子でした。

2月21日(水曜)の給食


ちゃんぽん         牛乳         ポテトの甘辛和え        みかん


今日は、具だくさんのちゃんぽんが人気でした野菜のほかに、かまぼこ、なると、いか、肉も入れました。「ちゃんぽん、また食べたいな」という声も多く聞くことができました。

2月20日(火曜)の給食


ごはん のりとひじきの佃煮 牛乳 いかのねぎ塩焼き きんぴら炒め かきたま汁


今日は、一汁二菜の和食献立です。だし汁と調味料でしっかり味を煮含めたごぼう・にんじん・こんにゃくのきんぴらはおいしかったようです。手作り佃煮で、ごはんも進んだようでした。

2月19日(月曜)の給食


丸パン    牛乳    ハンバーグ    カレーポテトサラダ    マカロニスープ


今日は、久しぶりのハンバーグに大喜びの様子でした。カレーポテトサラダも大人気でした。給食のサラダのドレッシングも、給食室手作りです。今日のドレッシングは、サラダ油・さとう・酢・塩・カレー粉・マヨネーズ・粉辛子で作りました。「ドレッシングがおいしいから、苦手な野菜も食べられるよ」と教えてくれる児童もいます。苦手な野菜も、おいしく食べられる手作りドレッシングを、これからも作り続けたいと思います。

2月16日(金曜)


五目焼きそば       牛乳         スナックひよこまめ        いちご

スナックひよこまめとは、柔らかく茹でたひよこまめにオリーブオイル・カレー粉・ガーリックパウダー・塩・こしょうをからめてオーブンで1時間近く焼いた料理です。オーブンでじっくり焼くため、香ばしく、食感のよい仕上がりとなりました。「カリカリしていておいしい」と言いながら、よくかんで食べていました。

2月15日(木曜)の給食


ごはん     牛乳      さばのごまみそかけ      おひたし     けのじる


「これは何?」「たくさん具材が入っているね」といいながら、けの汁を食べていました。だいこん、にんじん、こんにゃく、ぜんまい、油揚げ、高野豆腐、ごぼう、いんげん豆をさいの目に切ってだし汁で煮て、みそで味付けをしました。具だくさんの青森県の郷土料理を、味わって食べていました。

2月14日(水曜)の給食


高野豆腐のそぼろ丼     牛乳    ちくわと野菜の和えもの    里芋のみそ汁


今日のそぼろ丼は、野菜・挽肉・高野豆腐で作りました。みじん切りにした高野豆腐に、じっくりとっただし汁と調味料を煮含めたため、おいしく食べられたようです。また、小松菜・里芋・大根など旬の食材がたっぷり入ったみそ汁も「おいしい!」「大根のかおりがする!」といいながら味わって食べていました。

2月13日(火曜)の給食


食パン・ココアクリーム   牛乳   豆のクリーム煮    グリーンサラダ  デコポン


今日は、給食室手作りココアクリームが人気でした。ココア、さとう、牛乳、生クリーム、コーンスターチをミキサーで攪拌し、ゆっくりと加熱をして作りました。「コーンスターチって何?」という質問がありました。プリンやカスタードクリームなどのお菓子作りによく使われるものであることを伝えました。
インゲン豆のクリーム煮も、野菜サラダも、残さずに食べていました。

2月9日(金曜)の給食


スパゲッティレンズ豆ミートソース       牛乳       サラダ       りんご


今日は、ミートソースにやわらかく茹でたレンズ豆を入れました。挽肉とたまねぎ、にんじん、ピーマン、トマトなどの野菜と、豚骨でとったスープ、調味料、ナツメグ、オレガノなどの香辛料、粉チーズと溶かしバターを加えて煮詰めた手作りソースは、とてもおいしかったようで、パスタとからめて残さずに食べていました。

2月8日(木曜)の給食


ごはん    牛乳   とりにくのごまだれ焼き   キャベツの南蛮風   ちゃんこ汁

「明日また食べたい!また作ってほしい!」と、食べたそばからリクエストがあったのは、鶏肉のごまだれ焼きです。みじんぎりにしたにんにく・しょうが・ねぎとみりん・しょうゆ・さとう・酒・練り胡麻・白いりごま・トウバンジャン・ごま油を鶏もも肉にからめ、オーブンでおいしく焼き上げた料理です。白いごはんによく合う主菜です。残さずに食べていました。

2月7日(水曜)の給食


カレーライス         牛乳        海藻サラダ      ネーブルオレンジ


カレーライスは、全校からのリクエストがありました。小麦粉、バターで作る手作りのカレールーがよく香っており、「今日のカレー楽しみ!」という声も多く聞きました。野菜、芋たっぷりのカレーライスを、残さずに食べていました。

2月6日(火曜)の給食


ごはん・手作りふりかけ   牛乳   和風厚焼き玉子   磯香和え   さつまじる

今日は、じゃことのり、ごまと削り節で手作りふりかけを作りました。たっぷりのふりかけが美味しかったようで、よく食べていました。また、朝早くからじっくりとっただしの入った玉子焼きも大人気で、味わって食べていました。

2月5日(月曜)の給食


ごはん         牛乳          揚げぎょうざ       豆腐の五目スープ

今日は、6年生からリクエストのあった揚げぎょうざが人気でした。大きなぎょうざを、味わって食べていました。

2月2日(金曜)の給食


いわしの蒲焼き丼        牛乳         白菜のゆず風味        呉汁

今日は、いわしと大豆を使った節分メニューです。どれもおいしかったようです。
また、旬のゆずの果汁をしぼり和え物のドレッシングを作りました。ゆずの香りが、さわやかだったようで、和え物もよく食べていました。

2月1日(木曜)の給食


焼き肉ごはん          牛乳          もやしのナムル         チゲ

今日は、焼き肉ごはんを登校した時から楽しみにしている児童が多かったようです。大人気でした。
また、韓国の料理であるチゲは、キムチを入れましたが、汁をよくきり、辛味をおさえ、みそでやわらかく味付けをしました。低学年も、「おいしい!」と言いながら食べてくれました。

平成30年1月の献立

1月31日(水曜)の給食


ごはん・佃煮     牛乳     ししゃもの二色揚げ     からし和え     こづゆ


今日は、ごまの入った衣と、青のりの入った衣をつけて、ししゃもの二色揚げを作りました。また、汁物は会津地方の郷土料理のこづゆを作りました。ほたて貝柱のだしのうまみと、たっぷりの野菜、里芋、白滝などの具がおいしかったようで、よく食べていました。

1月30日(火曜)の給食


ビビンバ           牛乳            わかめスープ          りんご


ビビンバも、リクエストにあがる料理のひとつです。肉味噌と炒り卵、ナムル(にんじん、もやし、小松菜、ぜんまい)をのせて、混ぜて食べます。野菜たっぷりのビビンバですが、肉味噌とまぜることで、食べやすくなります。今日も残さずに食べていました。

1月29日(月曜)の給食


きなこ揚げパン    牛乳    ビーンズチャウダー    グリーンサラダ     果物


揚げパンは、50年ほど前に東京都大田区の嶺町小学校で考えられた料理です。30秒〜1分程度パンを揚げ、きな粉・さとう・塩を絡めました。昔から給食でよくだされていた揚げパンは、子供たちから必ずリクエストされます。きな粉も残さずに、食べていました。

1月26日(金曜)の給食


ごはん        牛乳       くじらの竜田揚げ       豚汁       みかん


今から60年ほど前の給食には、くじらの竜田揚げが頻繁に出されていました。昭和の給食の定番メニューである、くじらの竜田揚げを、昨年より献立に取り入れています。味付けしたくじらに片栗粉をまぶし、じっくり揚げた竜田揚げは、「おいしい!」と大人気で、残さずに食べていました。

1月25日(木曜)の給食


わかめごはん       牛乳          ぎせいどうふ            すいとん


今日は、すいとん汁が人気でした。すいとんは、70年前の給食でよく出されていました。戦後は、米を手に入れるのが困難だったため、ごはんのかわりに小麦粉で作ったすいとんが食べられていたようです。「おもちみたい」「うどんの味がする」と言いながら、残さずに食べていました。

1月24日(水曜)の給食


ごはん       牛乳        鮭の塩焼き        ごま酢和え      みそ汁


1月24日から30日は、学校給食週間です。その取り組みとして、本日より、かつて給食で出されていた献立を、取り入れています。学校給食は、明治22年に山形県で始まりました。その初めての給食のメニューは、おにぎりと塩鮭、漬物だったそうです。今日はそのメニューにちなんだ献立です。高学年に、初めての給食の写真を見せると、「牛乳がなかったんだね」「お味噌汁がない!いまよりも少ない」と驚いていました。

1月23日(木曜)の給食


きつねうどん        牛乳         もやしの甘酢和え          焼き芋


今日は、さとうとしょうゆ等でじっくり味を煮含めた油揚げののった、きつねうどんが人気でした。体のあたたまるメニューを、味わって食べていました。

1月22日(月曜)の給食


ハヤシライス         牛乳             ハニーサラダ         いちご


今日は、リクエストの多かったメニューを献立に入れました。久しぶりのハニーサラダが、とても嬉しかったようです。また、これから春にかけて旬をむかえるいちごも、おいしかったようです。「朝にいちごを食べてきたよ」という声も、聞きました。ビタミンたっぷりの果物で、風邪に負けないようにしてほしいです。

1月19日(金)の給食


ごはん          牛乳          酢豚          とうふとわかめのスープ


今日は、野菜たっぷりの酢豚がおいしかったようです。にんじん、たけのこ、たまねぎ、ピーマン、しいたけ、豚肉、じゃがいもなど、様々な食材で作った酢豚を、白いごはんと交互に、味わいながら食べていました。

1月18日(木曜)の給食


ゼノワーズパン         牛乳          花野菜のサラダ         ボルシチ


ゼノワーズパンは、卵・小麦粉・アーモンドパウダー・三温糖・バターをよく混ぜた生地を、パンの表面に塗り、オーブンで焼き上げる料理です。香りもよく、人気メニューのひとつです。サラダもボルシチも、残さずに食べていました。

1月17日(水曜)の給食


おかかごはん   牛乳     ほっけの塩焼き   こんにゃくの煮物   きのこのすまし汁


今日は、旬のほっけを給食室で焼きました。「お家でもよく食べるよ」と教えてくれる児童が多かったように感じます。旬のほっけは身もやわらかく、おいしかったようでした。

1月16日(火曜)の給食


味噌ラーメン         牛乳            ポテトの香味和え         みかん


今日は、全てのクラスからリクエストのあった味噌ラーメンでした。えびや野菜、みそと調味料でじっくり炒めた豚肉に、うずら卵ものせる、具だくさんのラーメンです。体のあたたまる料理を、味わって食べていました。

1月15日(月曜)の給食


小豆ごはん      牛乳      鰆の塩麹焼き        おひたし     のっぺい汁


小正月には、小豆がゆを食べる風習があるため、今日は小豆ごはんを作りました。また、魚は、旬のさわらです。低学年も、骨を上手に取り除きながら食べていました。

1月12日(金曜)の給食


ごはん    小女子の佃煮    牛乳    松風焼き     ごま和え     けんちん汁


今日は、初めて松風焼きを作りました。おせち料理にも入っている松風焼きは、鶏挽肉をしょうが、さとう、しょうゆ、みそ、卵などとこねて、ごまやケシの実をのせて焼いて作ります。「今日は松風焼きが一番おいしい!!!」「お豆腐みたいにふわふわしていておいしい」「つくねみたいな味だね」と言いながら食べており、お正月メニューを楽しんでいました。

1月11日(木曜)の給食


ココアパン     牛乳      おみくじコロッケ    野菜スープ    ネーブルオレンジ


「ウィンナーが入っていたよ!」「うずらの卵で嬉しい!」「今年は、たこだ!」と、コロッケの中身を教えてくれました。3つの食材のどれかが入っているおみくじコロッケは毎年人気で、リクエストにもあがります。ウィンナーが入っていたら、勝利の1年に(ウィンという言葉から)、うずらの卵が入っていたら、明るく人気者の1年に(卵の黄身が黄色くて明るいことから)、たこが入っていたら末広がりに発展する1年になるという、本校のおみくじコロッケを、楽しみながら食べていました。

1月10日(水曜)の給食


七草うどん        牛乳         わかめのごまず和え         白玉おしるこ


中・高学年で、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ、これぞ七草」と、春の七草を全て覚えている児童が何名もいました。「おうちで七草がゆを食べたよ」と教えてくれる児童も、予想以上に多かったようにおもいます。
今日は、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)、せりをうどんに入れました。これからも、行事食の意味を伝えていきたいと思います。

平成29年12月の給食

12月22日(金曜)の給食


東京都産かぼちゃ入りほうとう       牛乳       白菜の煮物      ゆずケーキ


今日は、ゆずのジャムとはちみつを使い、ゆずケーキを作りました。給食前、「ゆずが苦手だなぁ」と言っている児童もいましたが、「ケーキ美味しかった!」という声もたくさん聞くことができました。
月曜日から、給食室も大掃除です。1月の給食も、安全でおいしい給食を提供できるよう、準備したいと思います。

12月21日(木曜)の給食


二色サンド    牛乳   チキンロール   キャロットソースのサラダ    マカロニスープ


食パンと、黒砂糖食パンをつかい、ジャムサンドを作りました。どちらも、おいしかったようです。また、春巻きの皮にチーズと鶏肉を包んで油で揚げたチキンロールも大人気でした。明日は、冬至メニューです。今年最後の給食も、心をこめて作りたいと思います。

12月20日(水曜)の給食


ガルバンゾーカレーライス         牛乳        花野菜のサラダ        りんご


今日は、花のつぼみを食べる野菜、ブロッコリーとカリフラワーのサラダでした。冬が旬の花野菜のサラダです。カリフラワーは珍しかったようで、「白いブロッコリー」と言いながら食べていました。

12月19日(火曜)の給食


ごはん    牛乳    セレクト主菜   大根のべっこう煮   じゃがいもとえのきのみそ汁


今日は、たらのごまみそ焼きまたはたらのピリ辛焼きのセレクト主菜でした。ピリ辛焼きには、トウバンジャンを使います。今回は、ピリ辛焼きを選んだ児童の方が少し多かったです。魚は、冬が旬のたらです。雪が降る季節に旬を迎えることから、鱈(たら)と書きます。高学年では、たらを、魚へんに雪と書くことを知っている児童も多くいました。

12月18日(月曜)の給食


シーフードライス         牛乳           ポトフ         フルーツシャンティ


今日は、生クリームと砂糖をよく泡立て、生クリームを加え、4種類のフルーツと混ぜ合わせたフルーツシャンティが大人気でした。「また食べたい!」と言いながら、残さずに食べていました。

12月15日(金曜)の給食


ごはん     牛乳        鰤(ぶり)の照り焼き      磯香和え     けんちんじる


「今日の給食、おいしそう!」「早く食べたい!」という声を聞きました。冬が旬のぶりに、調味料としょうがで下味をしっかりつけ、オーブンで焼き、ごまの入った手作りのタレをかけたぶりの照り焼きは、とても美味しかったようです。「やわらかくておいしい!」と、味わって食べていました。

12月14日(木曜)の給食


カレードッグ        牛乳      ポテトフライ         レンズまめとやさいのスープ


「やっとパンの給食なんだね」という声を聞きました。ごはんが主食の和食が続いたため、今日の給食をとても楽しみにしていたようです。「今日の組み合わせの給食、また食べたいな。また献立に入れてほしい!」という高学年からのリクエストもありました。和食も「おいしい」「好き」と言いながら食べていますが、やはり洋食も好きなようです。挽肉と野菜、調味料と香辛料で味付けをした具をパンにはさみ、チーズをのせてオーブンでおいしく焼き上げたカレードッグは大人気で、残さずに食べていました。

12月13日(水曜)の給食


わかめごはん      牛乳         ししゃものごま焼き        土佐和え       いもこじる


わかめごはんは、複数のクラスからリクエストがありました。だし汁で炊いたごはんに、わかめと香りよく炒ったごまを混ぜる料理です。和食献立を、味わって食べていました。

12月12日(火曜)の給食


切り干し大根ごはん       牛乳          ちくわと野菜のごまじょうゆかけ      とんじる


今日は、じっくり煮た切り干し大根の煮物の煮汁と、だし汁で米を炊きました。切り干し大根の甘みと香りが、食欲をそそります。具の多い混ぜごはんですが、よく食べていました。

12月11日(月曜)の給食


中華丼            牛乳            わかめスープ        不思議な目玉焼き


「目玉焼きって書いてあるから、デザートとは思わなかった!」と驚いていたのは、1年生です。「オレンジ色のものは、みかんかな?」「白身は杏仁豆腐かな?」「目玉焼きだけど、おかずではないんだね」と、不思議な気持ちで楽しんでいたようです。ミルクゼリーを卵の白身に、黄桃を卵の黄身に見立てた、不思議な目玉焼きは、たくさんの児童からリクエストがありました。食べごたえのある大きな桃も、おいしかったという感想を聞くことができました。

12月8日(金曜)の給食


ごはん       牛乳      五目玉子焼き      ごま酢和え      さつまいものみそ汁


今日は、挽肉、たけのこ、にんじん、油揚げ、ほうれんそう等の具を玉子焼きに入れました。だし汁と合わせてオーブンでふっくら焼いた玉子焼きは、おいしかったようでした。

12月7日(木曜)の給食


マーガリンパン     牛乳      魚のハーブパン粉焼き     ミネストローネ     オレンジ


紙パック牛乳提供開始が、工場の都合で1日延期となり、本日より紙パックの牛乳となりました。中身も容量も、いままで通りです。「瓶の時より味が濃い」「甘い気がする」「瓶の牛乳が好きだったなぁ」「どちらも好きだよ」など、様々な意見を聞くことができました。牛乳パックのたたみかたを覚え、1年生も丁寧に片付けてくれました。

12月6日(水曜)の給食


マーボー丼              牛乳             春雨サラダ             りんご


今日は、たくさんのクラスからリクエストのあったマーボー丼が人気でした。リクエストした児童の1番多かった1年3組の児童が、「はじめての給食、マーボー丼だったよ」と話してくれました。4月の、はじめての学校の給食のメニューを覚えていたようです。豆腐のたくさん入る料理ですが、残さず食べていました。

12月5日(火曜)の給食


わかめうどん              牛乳              たこぺったん          みかん


「たこぺったんってどんなお料理?」と、たくさん質問されました。初めてのメニューに、興味をもってくれたようです。
たこぺったんは、キャベツやにんじん、コーンなどの野菜と大豆、角切りのたこ、小麦粉をまぜ、ぺったんこにし、油で揚げ、かつおぶしとソースをかけた、お好み焼きのような料理です。初めての料理でしたが、どのクラスも残さずに食べていました。

12月4日(月曜)の給食


鶏ひき肉と野菜のそぼろ丼         牛乳             すまし汁       ふろふき大根


今日は、東京都八王子市のとうきょう元気農場でとれた大根を使いました。厚みのある大根を、2時間以上煮ました。大根特有の苦みを感じながら、旬の野菜を味わって食べていました。

12月1日(金曜)の給食


和風ツナおろしスパゲッティ         牛乳         カレーポテトサラダ          りんご


今日は、冬が旬の大根をたっっぷり使ったパスタソースです。ツナや万能ネギを使い、きざみのりをちらす、和風ソースです。「ツナが苦手」という児童が予想以上に多かったのですが、「大根おろしのソースがおいしいい!」という声もたくさん聞くことができました。

平成29年11月の給食

11月30日(木曜)の給食


ごはん     牛乳     秋鮭のお宝焼き    マロニーのからし和え      玉子ときのこのスープ


今日は、味付けをした鮭をオーブンで焼き、手作りのタレをかけ、蒸したさつまいも、かぼちゃ、茹でた枝豆をちらし、鮭のお宝焼きを作りました。色鮮やかなさつまいも、かぼちゃ、枝豆が宝石のように見えることから、お宝焼きという料理名になっています。手の込んだ一品です。

11月29日(水曜)の給食


ココア揚げパン          牛乳            グリーンサラダ         スープスパゲッティ


今日は、サラダに冬が旬のブロッコリーを入れました。米酢、さとう、しょうゆ、粉辛子、練り胡麻、ごま油で手作りしたドレッシングがおいしかったようで、残さずに食べていました。

11月28日(火曜)の給食


ごはん・のりとひじきの佃煮    牛乳   ハタハタの南蛮漬け    おひたし   さつまいものみそ汁


晩秋から冬にかけて旬をむかえるハタハタの南蛮漬けがおいしかったようです。「ししゃもは苦手だけれど、ハタハタなら食べることができた!」「ハタハタおいしい!」という声を聞くことができました。かみごたえのあるハタハタを、1年生もよく食べていました。

11月27日(月曜)の給食


フィッシュカレーピラフ           牛乳             イタリアンスープ          りんご


「お肉みたいでおいしい!」と言いながら食べていたのは、油で揚げたメカジキです。今日は、塩・こしょう・カレー粉で味付けしたメカジキに片栗粉をふり、油で揚げてピラフに入れました。角切りのメカジキは、食べやすかったようで、よく食べていました。

11月24日(金曜)の給食


ごはん         牛乳         さばのみそ煮        ごま和え            むらくも汁


11月24日は、「いい日本食の日=和食の日」です。和食は、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食のおいしさを、給食で感じてほしいと思い、和食献立を積極的に取り入れています。和食の日の今日は、旬のサバをつかった一汁二菜の献立です。「和食大好き」という声を聞くこともできました。

11月22日(水曜)の給食


鶏南蛮うどん         牛乳         もやしときゅうりのピリ辛和え        アップルケーキ


今日は、りんごを白ワインと砂糖で煮て、ケーキに入れました。生地の表面に、三温糖をふりかけ、きれいな色に焼き上げました。外側はさくさく、中はふんわりとしたケーキがおいしかったようです。ケーキのりんごが、山形県産であることを伝えると、「青森県のりんごかと思ったよ」と驚いていました。

11月21日(火曜)の給食


ピザトースト          牛乳             まめまめサラダ              野菜スープ


「ピンク色のお豆は、小豆?」という質問をたくさんうけました。今日は、大豆のほかに、金時豆をサラダに入れました。金時豆の色は、小豆に似ていますが、小豆よりも大きい豆です。2種類入っているかを確かめながら、食べていました。

11月20日(月曜)の給食


五目チャーハン           牛乳          ししゃものチーズ春巻き       わかめスープ


「ししゃもが苦手だけど、春巻きを食べられたよ」「チーズが苦手だけど、おいしく食べられたよ」という声を聞くことができました。ししゃものチーズ春巻きは、その料理名の通り、春巻きの皮にししゃもとピザチーズをのせて巻き、油で揚げる料理です。ぱりぱりと、よい音をたてながら残さずに食べていました。

11月17日(金曜)の給食


茶めし               牛乳               おでん               菊の和え物


食用菊は、山形県でたくさん作られています。黄色い菊と、紫色の菊の2色の花びらをつみとり、色よく茹でました。調理前の2色の菊を給食時間に見せたところ、「きれい!」「これを全部つんで、茹でた調理員さんは大変、すごい!」と、興味をもってくれました。独特の香りのする菊ですが、「また食べたい!」という声も聞くことができました。

11月16日(木曜)の給食


田舎うどん               牛乳           菊花(きっか)団子            みかん


今日は、秋の花である菊に見立てた菊花団子が人気でした。肉団子に、もちごめをつけて蒸す料理です。もち米にカレー粉を絡めて、黄色い団子を作りました。1000個以上もの菊花団子を作るのに、朝から大忙しでしたが、空っぽの食缶に、思わず嬉しい気持ちになりました。

11月15日(水曜)の給食


ミルクパン        牛乳      フィッシュコロッケ      白菜とベーコンのスープ     りんご


今日は、タラをコロッケに入れました。ポテトと肉、調味した野菜と、茹でたタラを混ぜ、ひとつひとつ丁寧に丸めて油で揚げたコロッケは、大人気でした。朝の9時半から11時半まで、時間をかけて500人以上のコロッケを丸めたことを伝えると、「すごい!」「大変なお仕事なんだね」と、驚いた様子でした。魚が苦手な児童も、残さずに食べてくれました。

11月14日(水曜)の給食


ごはん          牛乳          セレクト主菜       大豆の五目煮        みそ汁


今日は、いかのトウバンジャン焼きまたはいかのねぎ塩焼きのどちらかを事前に選択する、セレクト給食でした。写真は、いかのねぎ塩焼きです。今回は、トウバンジャン焼きを選択した児童と、ねぎ塩焼きを選択した児童が同じでした。また来月も、セレクト給食を実施します。

11月13日(月曜)の給食


さんまの蒲焼き丼              牛乳              すまし汁              柿


「蒲焼き丼がおいしい!」という声をたくさん聞きました。旬のさんまに片栗粉をつけて油で揚げ、給食室手作りのタレをかけた蒲焼き丼は、1年生にも好評でした。だし汁、さとう、しょうゆ、みりん、しょうが、片栗粉で作った手作りのタレは、白いごはんによく合います。「お家では、さんまの塩焼きをよく食べるよ」「塩焼きも蒲焼きもどちらも好きだなぁ」など言いながら、残さずに食べていました。

11月9日(木曜)の給食


豚飯        牛乳           中華風キュウリ        わんたんスープ      みかん


果物を、1日200g食べるとよいと言われています。今日のみかんは1つ80gです。りんごは1個で200g、みかんだったら2個で200gぐらいになることを伝えると、「ぶどうだったらどのくらいで200gかな?」など、考えていました。給食では、旬の果物を取り入れています。愛媛県産のみかんを、味わって食べていました。

11月8日(水曜)の給食


黒砂糖パン              牛乳              ミートパイ           ABCスープ


「ミートパイがおいしい!」という声をたくさん聞きました。挽肉、野菜、小麦粉とバターで作ったブラウンルーの入った手作りミートソースをパイ生地につつみ、オーブンでさっくり焼いたミートパイは、人気メニューのひとつです。パイというと、アップルパイを思い浮かべるようですが、ミートソースの入ったパイもおいしかったようでした。

11月7日(火曜)の給食


ごはん      牛乳           ごぼうと大豆のつくね       磯香和え      すまし汁


手作りのつくね、つくねのたれはおいしかったようです。大豆やごぼうなど、かみごたえのある食材をみじん切りにし、挽肉とまぜて、丁寧に丸め、オーブンで焼き色がつくまで、じっくり焼いてつくねを作りました。白いごはんとよく合うメニューで、和食を味わいながら食べていました。

11月6日(月曜)の給食


ソース焼きそば              牛乳         ビーンズポテト               柿


ビーンズポテトは、じゃがいもと茹でた大豆を素揚げし、パプリカパウダー、ガーリックパウダー、カレー粉、塩と絡める料理です。香辛料の風味もよく、大豆が苦手という児童も、残さずに食べることができました。

11月2日(木曜)の給食


クリームスパゲッティ           牛乳           コーンサラダ           りんご


今日のドレッシングに、すりおろしたタマネギを入れました。じっくり火を通したタマネギの甘みがサラダをいっそうおいしくしてくれます。給食室手作りドレッシングで食べるサラダは人気で、どのクラスでもサラダをおかわりしている様子を見ます。

11月1日(水曜)の給食


吹き寄せおこわ         牛乳          笹かまのこの木の葉焼き         田舎汁


笹かまの木の葉焼きは、初めてのメニューです。「おいしい!」、「ぎょうざみたいで好き!」、「どうやって作るの?」という声をたくさん聞きました。12月の給食だよりで、レシピを紹介したいと思います。

平成29年10月の給食

10月31日(火曜)の給食


カレーライス              牛乳              海藻サラダ            りんご


カレーライスは、大人気メニューのひとつです。どのクラスも、完食でした。また、サラダには野菜のほか、海藻と糸寒天が入っていました。独特の食感でしたが、よく食べていました。

10月30日(月曜)の給食


ジャンバラヤ          牛乳             野菜スープ          パンプキンケーキ


今日は、ケーキの生地にやわらかく蒸したかぼちゃを練り込みました。かぼちゃの旬は夏ですが、かぼちゃの生産量全国1位の北海道では、秋にも多く収穫されます。給食室手作りケーキはおいしかったようです。おまけのケーキを、分けて食べている様子を見ることができました。

10月26日(木曜)の給食


秋の山路ごはん    牛乳    きびなごのごまがらめ     キャベツのごま酢和え    すまし汁


秋の山路ごはんには、くり、きのこなどの旬の食材が入っています。にんじんをもみじ型といちょう型にし、ごはんに散らしました。秋らしい見た目の山路ごはんは、もち米を使って作りました。「もち米がおいしい!」、「苦手なきのこ、おこわに入っていたけれど、今日は食べられたよ!」など、嬉しい報告を聞くことができました。

10月25日(水曜)の給食


ココアパン             牛乳           秋のグラタン          トマトの野菜スープ


今日は、秋が旬のマッシュルームとエリンギの2種類のきのこをグラタンに入れました。普段、「きのこが苦手」という子供たちも、ホワイトソースやマカロニ、野菜、肉などの具だくさんのグラタンに入っているきのこは気にならなかったようで、「おいしい!」と言いながら食べていました。今日のグラタンのように、子供たちが苦手な食材をおいしく食べられるよう、様々な料理に取り入れたいと思います。

10月24日(火曜)の給食


ごはん        牛乳      豚肉のしょうが焼き        ごま酢和え          いもこ汁


秋が旬の里芋たっぷりのいもこ汁が大人気でした。「ねっとりしていたよ!」、「じゃがいもとは違うと思ったよ」など、里芋独特の食感を楽しみながら味わって食べていました。

10月23日(月曜)の給食


カレーうどん           牛乳          大学芋         セレクトフルーツ(柿または梨)


今日は、秋が旬のくだもののセレクト給食でした。柿も梨も、どちらも甘かったようです。自分で事前に選択することのできるセレクト給食は、子供たちの楽しみとなっています。来月は、主菜のセレクト給食を予定しています。

10月20日(金曜)の給食


ごはん        牛乳        鮭のちゃんちゃん焼き         塩もみ風        かきたま汁


北海道でとれた秋鮭に、みそなどの調味料で味を付け、バターで炒めた5種類の野菜をのせて、オーブンで焼き、ちゃんちゃん焼きを作りました。和食献立ですが、低学年もよく食べていました。

10月19日(木曜)の給食


セサミトースト          牛乳              緑豆のミネストローネ          コーンサラダ


すりごま、マーガリン、さとうをよく混ぜ、食パンに塗り、オーブンで焼いてセサミトーストを作りました。ごまの香りも楽しめるトーストは、大人気です。「また明日、セサミトーストを食べたい!」というリクエストもあったほどです。
温かいミネストローネ、野菜のサラダも、よく食べていました。

10月18日(水曜)の給食


金時おこわ       牛乳         いかのかりんと揚げ          磯香和え         豚汁


今日は、いかのかりんと揚げがおいしかったようです。しょうが、しょうゆ、酒で味付けをしたいかに、片栗粉をつけて油でカリッと揚げました。また、汁ものは、具だくさんの豚汁でした。寒くなる季節に美味しい料理です。和食の献立を、味わって食べていました。

10月17日(火曜)の給食


五目焼きそば             牛乳             ポテトの香味和え              みかん


今日は、五目焼きそばが人気でした。たくさんの野菜、肉、えび、うずらの具のあんかけ焼きそばはおいしかったようで、ボリュームのあるメニューでしたがよく食べていました。

10月14日(土曜)の給食


わかめごはん        牛乳        魚のもみじ焼き     からし和え      さつまいものみそ汁


わかめごはんは、よくリクエストされるメニューです。こんぶと鰹節でとっただし汁で炊いたごはんに、わかめ、香りよく炒ったごまを混ぜ込んで作りました。また、魚のもみじ焼きには、にんじんとマヨネーズで作ったソースを魚にかけてオーブンで焼きました。もみじ型に型抜きしたにんじんを飾った、秋を感じる料理です。「ソースがおいしい!」と言いながら、魚もよく食べていました。

10月13日(金曜)の給食


きなピーサンド         牛乳       じゃがいものケチャップ和え           レンズ豆のスープ


今日は、きなこ、刻んだピーナッツ、マーガリン、はちみつを塗った、きなピーサンドでした。ピーナッツの、ざくざくとした食感と、はちみつの甘さのおいしい料理で、「また食べたい!」という声も多く聞くことができました。

10月12日(木曜)の給食


ごはん       牛乳       切り干し大根の厚焼き玉子       こんにゃくの煮物      なめこ汁


今日は、だし汁と調味料でおいしく炒めた切り干し大根を玉子焼きの具に加えました。切り干し大根の甘みと風味がおいしい料理です。「玉子焼きがおいしい!」と、白いごはんと交互に食べていました。

10月11日(水曜)の給食


スパゲッティビーンズソース           牛乳             野菜サラダ           りんご


ミートソースに、柔らかく茹でて刻んだ大豆を入れました。肉、野菜、豆の入った、ボリュームのあるソースは、人気メニューの一つです。

10月10日(火曜)の給食


鮭のそぼろごはん             牛乳           金時豆の煮豆           どさんこ汁


今日は、三枚おろしにして納品された鮭を給食室のオーブンでじっくり焼き、手作業で骨を抜き取り、そぼろごはんにしました。その作業の様子の写真を給食時間に見せたところ、「すごい大変な作業!」、「骨を全部手で抜いたの?」ととても驚いていました。旬の鮭を、様々な形で給食に取り入れたいと思います。

10月6日(金曜)の給食


ごはん      牛乳          さんまの塩焼き        ごま酢和え      きのこのかきたま汁


「さんまは不漁で高い!」と言っている児童がいました。価格が高騰していますが、旬の食材なので、積極的に食べたい魚です。来月も、さんまを給食でだすことを伝えると、「やったー!」という嬉しそうな返事を聞くことができました。

10月5日(木曜)の給食


チリドッグ            牛乳                グリーンサラダ            ABCスープ


にんにく、しょうが、たまねぎをよく炒め、チリパウダーやトマトケチャップで調味した具とウィンナー、ピザチーズをコッペパンにはさみ、オーブンで焼き、チリドッグを作りました。「チリドッグおいしい!」という声をたくさん聞きました。
スープには、アルファベットマカロニを入れました。「自分の名前がそろったよ!」、「イニシャルだけあったよ」、「数字のマカロニで、誕生日が作れたよ」、「3の1ってマカロニでできたよ」など、マカロニの形を楽しみながら食べていました。サラダも人気で、どのクラスも残さずに食べていました。

10月4日(水曜)の給食


けんちんうどん          牛乳                ごまあえ                月見団子


十五夜メニューとして、月見団子を作りました。蒸したかぼちゃを練りこんだこと、調理員さんが、約1500個も丁寧にお団子を作ったことを伝えると、「すごい!」と驚いていました。

10月3日(火曜)の給食


ひじきごはん         牛乳         焼きシシャモ         きんぴらごぼう       みそ汁


「ひじき、お家であまり食べないなぁ」、「ひじきごはん、ちょっと減らそうかな」という声もありましたが、ほとんどのこさずよく食べていました。低・中学年では、「ししゃもの頭が苦手」、「ししゃもの骨が気になる」という意見をよく聞きますが、「この前より頑張った!」という報告を聞き、うれしくなりました。高学年では、抵抗なくししゃもの頭からしっぽまで食べている様子を見ることができました。

10月2日(月曜)の給食


キムチチャーハン           牛乳             パリパリサラダ            トックスープ


「キムチチャーハンがおいしい!」という声が、低学年からもたくさんありました。キムチのつけ汁をよく切り、肉と野菜、キムチをよく炒めた具とごはんをよく混ぜたキムチチャーハンは大人気メニューです。トックスープもおいしかったようです。高学年では、「トッポギも知っているよ。食べたことがあるよ。」と教えてくれた児童もいました。

29年9月の給食

9月29日(金曜)の給食


おかかごはん          牛乳         ぎせい豆腐          おひたし         みそ汁


「ぎせい豆腐って何?」という質問がたくさんありました。ぎせい(擬製)豆腐とは、卵や肉・野菜・豆腐などの具材を豆腐の形に似せて作った料理のことです。様々な具が入っており、おいしかったようで、よく食べていました。

9月28日(木曜)の給食


栗入り舞茸おこわ          牛乳           ニギスのからあげ            けんちんじる


今日は、秋が旬の栗と舞茸のはいったおこわでした。「いつもよりかみごたえがある!」と言いながら、おこわを美味しそうに食べていました。

9月27日(水曜)の給食


シーフードライス         牛乳      オニオンドレッシングサラダ           コーンチャウダー


「コーンチャウダーまた作って!」というリクエストがありました。肉を炒め、だし汁でじっくり野菜や芋を炒め、牛乳と生クリームを加えたコーンチャウダーがおいしかったようです。コーンのたくさん入ったチャウダーを、味わって食べていました。

9月26日(火曜)の給食


冷やしうどん            牛乳            いかの天ぷらとセレクト天ぷら        プルーン


今日は、さつまいもの天ぷらまたはかぼちゃの天ぷらのセレクト給食でした。さつまいもをセレクトした児童が、かぼちゃをセレクトした児童の2倍もいました。自分で選ぶ楽しさのあるセレクト給食は、大人気です。朝から、「さつまいもの天ぷら楽しみ」という声も聞くことができました。

9月25日(月曜)の給食


パインパン                牛乳                ムサカ             野菜スープ


「ムサカがおいしい!」と、大好評でした。昨年取り入れた料理で、当初は、「グラタンみたいな料理がおいしい!」と言いながら食べていました。しかし、3回目の今日は、料理名も、どこの国の料理であるかも、すっかり定着していました。様々な国の料理を、今後も紹介したいと思います。

9月22日(金曜)の給食


ごはん             牛乳                  酢豚                 豆腐のスープ


「ピーマンが苦くなかったから全部食べられたよ!」という、嬉しい報告がありました。今日は、さとう、しょうゆ、ケチャップ、酢で甘く味付けをした酢豚でした。じゃがいもと豚肉を油で揚げ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、干し椎茸、ピーマンはじっくり煮ました。酢豚が、白いごはんをよりおいしくしてくれたようで、よく食べていました。

9月21日(木曜)の給食


黒砂糖パン      牛乳     鶏肉のレモンソース焼き      粉ふきいも     トマト入り野菜スープ


今日のレモンソース焼きは、初めてのメニューです。鶏肉にしお・こしょうをふり、オーブンで焼き、手作りしたソースをかけました。はちみつ、粒マスタード、レモン汁で手作りしたソースは、おいしかったようです。粒マスタードは、和辛子とは異なり、辛味もほとんどありません。1年生からは、「マスタードがマヨネーズみたいでおいしかった」という感想がありました。

9月20日(水曜)の給食


わかめごはん        牛乳        ししゃものごま焼き        土佐和え         さつま汁


「頭がこわい」と、1年生の中にはししゃもを半分に減らしている児童が何人かいました。その児童が、「食べたらおいしかった」と言って、全部食べることができたといううれしい報告をしてくれました。頭からしっぽまで食べられるししゃもは、カルシウムたっぷりです。栄養たっぷりのししゃもを、おいしく食べられる料理を、今後取り入れたいと思います。

9月19日(火曜)の給食


プルコギ丼                牛乳               わかめスープ              みかん


今日のみかんは、酸味のつよい「極早生(ごくわせ)みかん」でした。「酸っぱかった!」という感想がほとんどかと思いましたが、「甘かったよ」という声もありました。皮も固めでしたが、低学年も上手にむいていました。

9月15日(金曜)の給食


ごはん         牛乳          さばのピリ辛焼き        大豆の五目煮         みそ汁


サバのピリ辛焼きのタレに、砂糖、しょうが、しょうゆ、ごま、トウバンジャンを使いました。低学年でもおいしく食べられるように、トウバンジャンを使ったのは、ほんの少しです。旬のサバに、手作りのタレがおいしかったようです。「骨まで食べられたよ!」、「サバおいしい!」という声を多く聞くことが出来ました。


スパゲッティビーンズソース            牛乳               野菜サラダ         りんご


ミートソースに、刻んだひよこ豆を入れました。肉、豆、野菜、きのこの入ったソースはボリュームがありますが、パスタとよく絡めて食べていました。

9月13日(水曜)の給食


きつねごはん              牛乳                 肉じゃが              ごま和え


白米に、だし汁、油揚げの煮汁を加えて、ごはんを炊きました。甘く煮た油揚げの入ったきつねごはんを、ごはん粒一粒も残さずに食べていました。

9月11日(月曜)


坦々チャーハン            牛乳          野菜チップス             豆腐の五目スープ


「ポテトチップスみたい」と言いながら、野菜チップスを食べていました。4種類の食材を揚げたことを伝えると、「さつまいも!」、「かぼちゃかな?」と、食材を確かめながら食べていました。その他に、秋が旬のごぼうとれんこんも使いました。
とても人気のあるメニューです。カリカリ、ポリポリと、良い音をたてながら、よく噛んで食べていました。

9月8日(金曜)の給食


ごはん           牛乳            鮭の南部焼き          磯香和え          豚汁


鮭の旬は、秋です。1年中出回るため、旬を意識せずに食べていることが多いように感じます。
久しぶりの一汁二菜の和食献立ですが、1年生から6年生まで、残さずよく食べていました。

9月7日(木曜)の給食


焼きカレーパン            牛乳         キャベツのレモンソースかけ         玉子スープ


焼きカレーパンは、人気メニューの一つです。みじん切りにした野菜、挽肉をじっくり炒め、ケチャップ・バター・カレー粉・粉チーズで味付けした具をパンに入れます。そして、パンの表面に、水で溶かした小麦粉・塩・カレー粉を塗り、パン粉をかけてオーブンで焼きます。540個ものパンの切り込みを入れるところから作業が始まるため、朝から大忙しでしたが、また献立に入れて、子供たちのリクエストに応えたいと思います。。

9月6日(水曜)の給食


冷やしラーメン             牛乳                青のりポテト               巨峰


「プルーンかな?」、「種があるかな?」と言いながら、果物を手にとっていました。今日は、秋が旬の巨峰でした。
1年生も、上手に皮をむいて食べていました。今日は、種なし巨峰にしたため、食べやすかったようです。
「また明日も巨峰を食べたい!」、「甘くておいしい!」と、旬の巨峰を味わっていました。

9月5日(火曜)の給食


あんかけごはん           牛乳               こんにゃくの煮物          冷凍みかん


今日は、朝涼しかったため、冷凍みかんが冷たく感じられるのでは無いかと心配しましたが、給食の時間には気温が上昇し、冷凍みかんをおいしく食べられたようでした。みかんの旬は、冬です。「冷凍みかんは今日までだよ」と伝えると、「まだまだ食べたい!」という声が多くかえってきました。

9月4日(月曜)の給食


カレーライス            牛乳               ひよこ豆入りサラダ                  梨


久しぶりの給食は、カレーライスでした。油・バター・小麦粉でブラウンルーを作り、たまねぎやにんじんをじっくり煮込んだカレーライスは、大人気メニューの一つです。果物の梨は、秋が旬です。「昨日もおうちで食べたよ」という声も、聞くことができました。食欲の秋、給食もしっかり食べて、じょうぶな体をつくってほしいと思います。

平成29年7月の給食


夏野菜のドライカレーライス      牛乳         枝豆サラダ       サイダー入りフルーツポンチ


「カレーにレーズン入れたの?」と、ほとんど全ての学年から質問されました。レーズンを入れることで、カレーに甘みが増し、よりおいしくなります。レーズンが苦手な児童も多いため、次回、カレーにレーズンを入れる際は、刻んで入れようと思います。夏休み前の給食、残さずに食べる姿を見ることが出来ました。

7月19日(水曜)の給食


ごはん        牛乳        あじの開き揚げ          ごま酢和え          けんちん汁


今日は、鰺の干物を素揚げにしました。6月に初めて取り入れたメニューです。骨も、さくさくとした食感になるよう、油で揚げていますが、よく噛まないとおいしく食べられません。今日は、食べるのにすこし苦労している様子でした。

7月18日(火曜)の給食


冷やし担々麺             牛乳            青のりポテト             セレクトフルーツ


今日は、メロンか冷凍みかんを予め選択をする、セレクトフルーツでした。冷凍みかんの方が、人気がありましたが、どちらも夏にしか食べられない果物です。選択する楽しさもあり、今日の果物は一際おいしかったようでした。

7月14日(金曜)の給食


ごはん      のりとひじきの佃煮        牛乳      いかの七味焼き      おひたし     呉汁

呉汁とは、すりつぶした大豆を入れた、汁物のことです。普段の味噌汁よりも、豆の香りのつよい呉汁ですが、おいしかったようで、残さずに食べていました。

7月13日(木曜)の給食


ソース焼きそば           牛乳          ポテトのごままぶし         中華風コーンスープ


今日は、久しぶりのソース焼きそばです。野菜たっぷりのソース焼きそばは、甘みもあり、おいしかったようです。

7月12日(水曜)の給食


わかめごはん        牛乳        焼きししゃも           からし和え           豚汁


今日は、一汁二菜の和食献立でした。わかめごはんが特に人気で、今日もよく食べていました。

7月11日(火曜)の給食


黒砂糖パン           牛乳              かぼちゃのグラタン            野菜スープ


今日は、夏が旬のかぼちゃをグラタンにいれました。かぼちゃの形を崩さないように蒸してから、ホワイトソースと混ぜました。夏野菜のグラタンはおいしかったようで、スプーンを使って最後まできれいに食べていました。

7月10日(月曜)の給食


キムチチャーハン           牛乳             甘辛カリカリ豆            春雨スープ


今日は、甘辛カリカリ豆が人気でした。豆をスナックのような固さに揚げて、三温糖としょうゆ、ごまとからめました。食欲の落ちやすい夏ですが、今日もよく食べていました。

29年7月6日(木曜)の給食


ビビンバ                 牛乳             チゲスープ            パインアップル


今日は、初めて献立に入れた、チゲスープが大人気でした。チゲは、韓国の辛い料理ですが、給食ではキムチの汁をよくきって加え、野菜をよく煮て甘みを引き出し、みそを加えて、とてもまろやかなチゲに仕上げました。1年生からも、「お家の人からチゲは辛いって言われたけれど、甘くておいしかった」という嬉しい声を聞くことが出来ました。

平成29年7月5日(水曜)の給食


五目冷やしうどん            牛乳            じゃがいもの甘辛和え           スイカ


暑い夏には、冷たいメニューが大人気です。5月はきつねうどん、6月は冷やし中華、そして今日は冷やし五目うどんでした。このようなメニューの日は、朝の8時にはうどんのつゆを冷ます準備をするため、給食室は大変な忙しさです。たくさんの野菜の入った、よく冷えた五目冷やしうどんは、おいしかったようでどのクラスも完食でした。

7月4日(火曜)の給食


ごはん          牛乳        魚のピリ辛焼き         ごま和え           かきたま汁


片栗粉を加え、煮立たせたところに溶いた卵をながして作る、ふわふわかきたま汁は、卵が苦手な児童も残さずにおいしく食べられる料理です。どのクラスも、空っぽになっていました。

7月3日(月曜)の給食


きなこ揚げパン           牛乳           もやしサラダ         かぼちゃのミネストローネ


今年一番の暑さのなか、給食室ではコッペパンを揚げるのに大忙しでした。久しぶりの揚げパンに、子供たちは大喜びでした。まぶしてあるきなこも、きれいに食べていました。

平成29年6月の給食

29年6月30日(金曜)の給食


ごはん        牛乳         鶏肉のごまだれ焼き         ごま酢和え         冬瓜汁


「かぶかな?」、「大根だと思う!」と言いながら、冬瓜汁を食べていました。夏が旬の冬瓜ですが、冬までもつことから、冬の瓜と書かれます。そのことを知っている児童も、6年生にいました。
透明になるまでやわらかく煮た冬瓜はおいしかったようで、どのクラスも残さずに食べていました。

6月29日(木曜)の給食


チリビーンズサンド          牛乳        じゃがいものハニーサラダ       魚のブイヤベース


今日は、三吾小で一番人気のサラダ、「ハニーサラダ」でした。せん切りフライドポテトと野菜に、はちみつ入りのドレッシングをかけて食べる料理です。
今年は、「ハニーサラダはいつ出るの?」と、高学年の児童からよく質問されました。待ちに待ったハニーサラダはとても美味しかったようで、食缶も、食べ終えた後のお皿もとてもきれいになっていました。

29年6月28日(水曜)の給食


わかめごはん   牛乳     五目玉子焼き     こんにゃくのピリリ煮        さやいんげんのみそ汁


今日の玉子焼きには、挽肉、にんじん、ほうれんそう、油揚げ、たけのこなど、様々な具を入れました。だし汁も加えてふっくっら焼きあげた玉子焼きは、人気メニューのひとつです。今日も、よく食べていました。

29年6月27日(火曜)の給食


四川風焼きそば            牛乳            コロコロキュウリ          明日葉の蒸しパン


「八丈島へ行ったとき、明日葉を見たことがあるよ」、「明日葉のお茶を飲んだことがあるよ」と言ってくれた児童がいました。明日葉は、八丈島でたくさんとられる野菜です。今日は、その明日葉のパウダーを蒸しパンの生地に、角切りチーズとともに練り込みました。
ほんのり甘い蒸しパンを、おいしそうに食べていました。

平成29年6月26日(月曜)の給食


シーフードライス          牛乳        ビーンズチャウダー        キャベツのレモンソースがけ


シーフードライスには、いかとえびを入れました。魚介のうまみと野菜の甘みでおいしく食べられる、バターの香る米料理です。
「おいしかった!」と食べ終えた児童のお皿を見ると、ごはん粒が残っていることがあります。一粒も残さずに食べる習慣をつけられるよう、声をかけ続けたいと思います。

29年6月23日(金曜)の給食


ムロアジと野菜のそぼろ丼         牛乳       野菜の塩もみ      すまし汁       冷凍ミカン


今日は、東京都八丈島でとれたムロアジのミンチでそぼろ丼を作りました。肉よりも、さっぱりとしたそぼろが美味しかったようで、残さずに食べていました。

6月22日(木曜)の給食


冷やし中華             牛乳               ポテトのおかかまぶし             くだもの


「カブトムシみたいでしょ」と、きれいに食べ終えた後のスイカの皮を見せてくれた児童がいました。「昨日の夜ごはんのデザートに食べたよ」、「おととい食べたよ」という声も聞くことができました。夏が旬の甘いすいかは、今日も大人気で、おかわりのスイカのじゃんけんも、盛り上がっていました。

6月21日(水曜)の給食


ごはん      牛乳      のりとひじきの佃煮       鮭の塩焼き       おひたし       みそ汁


今日は、一汁二菜の和食献立でした。ごはんを左側、汁物を右側におくことを確認しました。鮭の塩焼きは、1年生にも大人気でした。骨を取り除きながら、上手に食べていました。

6月20日(火曜)の給食


アーモンドトースト       牛乳      ごまだれサラダ    レンズ豆とウィンナーのスープ      プラム


「トマトみたい!」、「赤くなっているから、甘いかな」、「酸っぱいけれど、種の周りが甘いよ」と言いながら、プラムを食べていました。旬の果物を、味わいながら食べていました。

6月17日(土曜)の給食


豚キムチ丼         牛乳       もやしときゅうりの和え物      わかめスープ      冷凍みかん


給食のキムチ丼は、辛くならないよう、味付けの工夫しています。はくさいキムチ漬けの汁気をしっかり切り、コチジャンを加えて甘く仕上げたキムチ丼は、人気メニューのひとつです。

6月15日(木曜)の給食


ごはん           牛乳           あじの開きか揚げ          ごま和え         田舎汁


あじの干物を油で揚げた、あじの開き揚げは、今日はじめての料理でした。「頭からしっぽまで、全部食べられるよ」と伝えると、とても驚いていましたが、さくさくとした食感がよかったようで、よくかみながら食べていました。

6月14日(水曜)の給食


カレーうどん             牛乳                  ごまだれポテト             えだまめ


今日の1時間目に、1年生が枝豆のさやとりをしました。根、茎、葉のついている枝豆に驚きながらも、丁寧にひとつずつさやをとってくれました。
「枝豆が1番おいしかったよ」という声がたくさんあがりました。他の学年の児童も、「おうちでも夏によく食べるよ。枝豆大好き!」と話してくれました。

29年6月13日(火曜)の給食


梅わかめごはん           牛乳       魚の照り焼き         磯香和え           みそ汁


今日は、梅わかめごはんが人気でした。「梅が苦手だからごはんを減らしたけれど、おいしかったからやっぱりおかわりをしたよ」と教えてくれた児童がいました。ごはんつぶも残さずに食べるよう、声をかけました。

6月12日(月曜)


なす入りミートソース              牛乳           コールスローサラダ            メロン


今日は、ミートソースに夏が旬のなすを入れました。「なす好き!」という声も多く聞きました。また、今年初めてのメロンも大人気でした。「メロンを朝に食べてきたよ」、「昨日もメロンを家で食べたよ」と、教えてくれた児童もたくさんいました。旬の食材は、おいしいだけでなく、栄養もたくさんあります。7月もメロンを給食で出すことを伝えると、とても喜んでいました。

29年6月9日(金曜)の給食


じゃこと枝豆のごはん         牛乳             小アジの南蛮漬け            ちゃんこ汁


旬のアジを揚げて、給食室手作りのたれをかけて南蛮漬けを作りました。また、ごはんには、夏が旬の枝豆を混ぜ込みました。毎日の献立で、旬を感じられるよう、献立を作成しています。

6月8日〔木曜)の給食


2色ガーリックフランス           牛乳             ビーンズサラダ           ミネストローネ


朝に届いたソフトフランスパンを全て半分に切り、マーガリン、にんにくをよく混ぜて2つに分け、片方はみじん切りにしたパセリ、片方にはパプリカパウダーを混ぜ込みました。
「赤はトマトの色だと思った」、「にんじんの色だと思って食べた!」、「緑の方が好きだよ」と教えてくれました。

6月7日(水曜)の給食


ごはん       牛乳      焼きししゃも     大豆の五目煮       みそ汁         あじさいゼリー


「ゼリーにあじさいを入れたの?」と、質問をされました。あじさいゼリーとは、角切りにしたブドウゼリーに、サイダーゼリーを注ぎ、あじさいの花に見立てたゼリーです。
1年に1度の季節を感じるゼリーは、どのクラスでも大人気でした。

6月6日(火曜)の給食


ハヤシライス             牛乳                海藻サラダ                 さくらんぼ


ハヤシライスは、カレーライスと同様、人気メニューです。じっくり煮たたまねぎの甘みが、食欲をそそります。どのクラスも、完食でした。

6月2日(金曜)の給食


みそカツ丼           牛乳                  すまし汁         いちごとミルクの紅白ゼリー


明日の運動会で勝てるよう、「カツ」丼にしました。赤組、白組をイメージした紅白ゼリーも、大人気でした。いちごをミキサーにかけて作ったいちごゼリーは、いちごの種の食感も楽しめるゼリーです。どのクラスも、残さずに食べていました。

6月1日(木曜)の給食


ビビンバ                牛乳               五目スープ                  冷凍りんご


肉味噌、卵、ナムルをよく混ぜて食べるビビンバは、どの学年にも大人気です。「ビビンバには、テンメンジャンが入っているの?」という質問がありました。家でビビンバを食べるときに使うので、テンメンジャンという調味料の名前を覚えていたようです。今日のビビンバには、トウバンジャンを加えました。1年生にも食べやすいよう、トウバンジャンの量をひかえました。

平成29年5月の給食

5月31日(水曜)の給食


あんかけごはん            牛乳            こんにゃくの煮物                冷凍みかん


1年生にとって、初めての冷凍ミカンでした。「冷たくておいしい!」と言いながら、残さずに食べていました。運動会練習後の冷たい果物は、特別においしかったようで、どの学年にも今年初めての冷凍ミカンは大好評でした。。

5月30日(火曜)の給食


五目やきそば              牛乳           スナックひよこ豆               フルーツポンチ


ひよこ豆を柔らかく茹でて、オリーブオイル、カレー粉、ガーリックパウダー、ガラムマサラとからめてオーブンで1時間焼きました。こがさずにカリカリになるよう、何度もオーブンの様子を見ながら調理しました。ポリポリと、よく噛みながら食べていました。

5月29日(月曜)の給食


チャーハン       牛乳         ニギスの唐揚げ         コロコロキュウリ        わかめスープ


「8個も入っていた!」と嬉しそうにキュウリを食べていました。夏が旬のキュウリを茹でて冷やし、塩と絡めたコロコロキュウリは、夏に子どもたちに人気のあるメニューです。

5月26日〔金曜)の給食


黒砂糖パン      牛乳       魚のモルネソース焼き          ABCスープ           セミノール


バター、小麦粉、牛乳、チーズでモルネソースを作り、魚にかけてオーブンでじっくり焼きました。初めてのメニューでしたが、おいしかったようで、残さずに食べていました。

5月25日(木曜)の給食


ごはん         牛乳        鰹(かつお)の揚げ煮        からし和え         豆腐入り五目汁


「くじらの肉みたい」、「鶏肉みたい」、「マグロかな?」と言いながら、鰹の揚げ煮を食べていました。初鰹の季節です。かつおに片栗粉をつけて、給食室手作りの甘いたれを絡めた揚げ煮は、とてもおいしかったようで、1年生もよく食べていました。

5月24日(水曜)の給食


ガルバンゾカレーライス              牛乳               わかめサラダ             甘夏


今日は、ひよこ豆の入ったカレーライスです。ひよこ豆は、別名、ガルバンゾと呼ばれることも、伝えました。

5月23日(火曜)の給食


冷やしきつねうどん          牛乳         揚げじゃがいものあまみそかけ          ゆでそらまめ


今日は、1年生がさやむきをしてくれたそらまめを給食で出しました。「そらまめ苦手」と言っていた児童も、給食の時間になると、「自分でさやむきをしたからおいしかった」と、嬉しい報告をしてくれました。

5月22日(月曜)の給食


パエリア        牛乳      野菜サラダ        トマト入り野菜スープ        ニューサマーオレンジ     


パエリアには、えび、いか、ツナ、マッシュルーム、ピーマン、赤ピーマンなど、様々な具を入れました。
子供たちの給食の様子を見ると、暑くなり、食欲が落ちやすい季節に入ったことを感じます。食べることの大切さも、伝えたいと思います。

5月19日(金曜)の給食


ごはん           牛乳         くきわかめとじゃこの佃煮        磯香和え         肉じゃが


今日は、茎わかめを刻み、ちりめんじゃこ、しょうが、調味料で甘辛く味付けをした佃煮でした。「しょうがの味が分かったよ」と教えてくれた児童がたくさんいました。しょうがのほのかな辛味と香りが食欲をそそったようでした。

5月18日(木曜)の給食


えびクリームライス             牛乳               ごまドレッシングサラダ         河内晩柑


「今日の果物は、なんていうみかんなの?」という質問を、いろいろな学年からもらいます。様々な柑橘類が旬をむかえているため、毎回異なる柑橘類を出すようにしています。味も見た目も似ていますが、いろいろな柑橘類を食べて、名前を覚えてほしいと思います。

5月17日(水曜)の給食


山菜おこわ          牛乳          ししゃもの二色焼き           おひたし         みそ汁


「どうして最近、たけのこをよく使うの?」という質問を、おこわを食べた児童からされました。「筍は、春が旬で、いちばんおいしく食べられるから、給食でもたくさん使っているんだよ。」と伝えると、納得していました。旬を感じる献立を、これからも作り続けたいと思います。

5月16日(火曜)の給食


ガーリックトースト               牛乳             チリコンカン               野菜スープ 


「チリコンカンを、トーストにのせて食べるとおいしいよ!」と教えてくれました。チリコンカンは、挽肉、たまねぎ、大豆、ピーマン、赤ピーマン、トマトを、甘辛く煮る料理です。大豆、ピーマンを苦手とする児童は多いのですが、チリコンカンはおいしく食べられたようで、どのクラスも空っぽになっていました。

5月15日(月曜)の給食


ごはん     のりとひじきの佃煮     牛乳       いかの豆板醤焼き      アーモンド和え     豚汁


のりとひじき、さとう、しょうゆ、水飴をよく煮詰めて、佃煮を作りました。「水飴を使って作ったよ」と子供たちに伝えると、「ほんとう?!」と、とても驚いていました。給食では、佃煮も、ふりかけも全て手作りです。
暑くなり、運動会練習も忙しくなる時期ですが、心のこもった手作り給食をしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。

5月12日(金曜)の給食


ごはん          牛乳             魚のしょうが焼き         大豆の五目煮        田舎汁


今日は、魚のしょうが焼きが人気でした。甘辛いたれのかかったしょうが焼きは、白いごはんが進むおかずです。

5月11日(木曜)の給食


ココアトースト              牛乳             リエージュ風サラダ            ポークスープ


「サラダが一番おいしい!」という感想がどの学年でも多かったように思います。リエージュ風サラダは、炒めたベーコン、たまねぎ、にんじんに、やわらかく茹でたじゃがいもとさやいんげんを加え、塩・こしょう・バターでシンプルに味付けをした温野菜サラダです。ココアトーストの人気を上回ったリエージュ風サラダは、どのクラスも完食でした。

5月10日(水曜)の給食


スパゲッティピザソース                牛乳            コーンサラダ           セミノール


今日のスパゲッティのソースには、サラミソーセージ、ピーマン、チーズなど、ピザの具に使用する食材が入っていました。サラミソーセージがおいしかったようで、「また食べたい」という声を多く聞くことが出来ました。

5月9日(火曜)の給食


ピースおこわ               牛乳                 土佐和え               野菜の煮物


今日の1時間目に、2年生がグリンピースのさやむきをしてくれました。さやむきは、楽しかったようで、全校児童分のグリンピース12kgのさやむきを、あっという間に3クラスで仕上げてくれました。「グリンピースは苦手だったけど、今日は食べられたよ」という、嬉しい報告もありました。自分でさやむきをしたグリンピースは、特別だったようです。

5月8日(月曜)の給食


ふきわかめごはん         牛乳          五目玉子焼き        ごま酢和え         すまし汁


今日は、春の山菜であるふきの入った、「ふきわかめごはん」でした。ふきは、独特な香りがありますが、油揚げとわかめの入ったごはんは、食べやすかったようです。「ふきの旬は短いから、ふきわかめごはんを次に食べられるのは、来年の春だよ」と声をかけると、「それならおかわりしたい!」という声をたくさん聞くことが出来ました。

5月2日(火曜)の給食


かきたまうどん            牛乳            キャベツの南蛮風          抹茶のマーブルケーキ


春分の日から数えて八十八日目の今日は、八十八夜です。「夏も近づく、八十八夜」と歌われるように、お茶摘みを始める目安となる日です。今日は、八十八夜にちなみ、抹茶のマーブルケーキを作りました。昨日からこのケーキを楽しみにしている児童も多く、抹茶の香りと、苦みを楽しみながら食べていました。

5月1日(月曜)の給食


中華ちまき       牛乳       もやしの甘酢和え     チンゲンサイと豆腐のスープ     なつみみかん


端午の節句の行事食メニューとして、ちまきを作りました。ちまきの具材を作り、浸水させたもち米と混ぜ、500個以上も皮に包んで30分以上も蒸すという、大変な作業です。竹の皮の独特な香りが苦手という児童もいますが、「たくさん具材が入っていて美味しい」、「もちもちしていて、毎日でも食べたい」、という意見も多くありました。
また来年も、ちまきを作り、三吾小の子供たちの健やかな成長を祈りたいと思います。

平成29年4月の給食

4月28日(金曜)の給食


スパゲッティ海の幸ソース          牛乳          グリーンサラダ         美生柑(みしょうかん)


今日のスパゲッティのソースには、いが、たこ、えびが入っていました。普段のミートソースより、かみ応えのある食材が入っていますが、今日も残さずに食べていました。

4月27日(木曜)の給食


鶏挽肉と野菜のそぼろ丼            牛乳             ピーナッツ和え            すまし汁


今日のそぼろ丼には、れんこんが入っていました。しゃきしゃきとした蓮根と、肉のそぼろ丼は、人気メニューの一つです。

4月26日(水曜)の給食


ごはん     じゃこの佃煮     牛乳    和風厚焼き玉子     キャベツとえのきのおひたし    みそ汁


今日は、ちりめんじゃこと三温糖、しょうゆ、しょうがをじっくり煮たじゃこの佃煮をごはんにかけて食べるメニューでした。しょうがが入っていることを伝えると、少し驚いていましたが、しょうがのかおりと甘い味付けがおいしかったようで、よく食べていました。

4月26日(火曜)の給食


ゼノワーズパン             牛乳              フレンチサラダ            ポークビーンズ


ゼノワーズパンとは、スポンジケーキの生地である、卵と砂糖、バターをパンに塗って焼いた料理のことです。給食では、アーモンドパウダーも加えて、香りよく仕上げています。
ゼノワーズパンを初めて食べた1年生にも、そのおいしさをよく知っている2年生以上の子供たちにも大人気のメニューでした。

4月24日(月曜)の給食


わかめごはん        牛乳        焼きシシャモ         春野菜の煮物           デコポン


「これはなぁに?」と、煮物の具材についてたくさん質問がありました。今日は、さやいんげん、こんにゃく、昆布、小粒ジャガイモ、たけのこ、にんじん、肉など、具だくさんの煮物でした。
先週の筍ごはんに続き、生の筍を使いました。米ぬかとともにじっくり煮て、えぐみや苦みを減らしました。

4月21日(金曜)の給食


筍(たけのこ)ごはん         牛乳        魚の塩麹焼き          ごま和え         みそ汁


今日は、生のたけのこを使った春の季節メニュー、たけのこごはんでした。「1年に1回だけの、春のたけのこごはんだよ」と声をかけると、「それは貴重!」と言いながらおかわりをしてくれました。
生の筍の独特な香りと味が苦手かな?と思いながら、教室に行きましたが、1年生もよく食べていました。

4月20日(木曜)の給食


鶏南蛮うどん           牛乳             もやしときゅうりの和え物         明日葉の草団子


今日の草団子も、給食室手作りです。白玉粉、小麦粉、明日葉パウダーをよく混ぜ、1600個以上のお団子を作り、きなことさとうをまぶしました。
明日葉は、東京都八丈島で作れています。今日、葉を摘んでも明日には新芽がでることから、明日葉と呼ばれています。
草団子独特の香りを楽しみながら、残さず食べていました。

4月19日(水曜)の給食


カレーピラフ            牛乳            ビーンズチャウダー(レンズ豆)         海藻サラダ


今日のコーンチャウダーには、レンズ豆を入れました。レンズ豆は小さな豆で、やわらかく煮ると、じゃがいものような食感になります。豆類を苦手とする児童でも、食べやすい豆です。
「ビーンズチャウダーまた出してほしいな」というリクエストをたくさん聞きました。

4月18日(火曜)の給食


ミルクパン   牛乳  フィッシュコロッケ(鱈のポテトコロッケ)  チンゲンサイとしめじのスープ  清見オレンジ


「給食は2番目においしいよ」、と教えてくれた1年生がいました。「1番おいしいのは、何かな?」と聞くと、「ママのごはんが一番!」と答えてくれました。おうちの方の作るごはんのおいしさに近づけるよう、おいしい給食作りに励みたいと思います。

4月17日(月曜)の給食


麻婆丼               牛乳               もやしの中華ソース               いちご


今日から1年生の給食が始まりました。上手に準備をし、残さずに食べ、丁寧に片付けてくれました。
「全部美味しい!」、「給食当番楽しかった」、「明日も楽しみ!」という、嬉しい声をたくさん聞きました。

4月14日(金曜)の給食


チキンライス               牛乳               玉子スープ            カルピスゼリー


今日は、カルピスゼリーが大人気でした。みかんも入れ、甘酸っぱさがおいしいゼリーになりました。
来週からは1年生の給食も始まります。

4月12日(水曜)の給食


ソース焼きそば        牛乳        じゃがいもの甘辛和え         河内晩柑(かわちばんかん)


「レモンが酸っぱい!」、「皮が苦かったよ」という声を多く聞きました。この季節は、様々な柑橘類が旬をむかえます。今日は、河内晩柑という果物でした。
子供たちは、甘い果物を好む傾向にありますが、柑橘類のビタミンが体の調子を整えてくれることを伝えると、残さずに食べてくれました。

4月11日(火曜)の給食


ごはん        牛乳        さかなのごまみそだれ          からし和え        けんちんじる


今日は、一汁二菜の和食献立でした。具だくさんのけんんちんじるも、よく食べていました。

4月10日(月曜)の給食


カレーライス               牛乳                ごまだれサラダ             あまなつ


献立表を見て、「カレーライスだ!」と喜んでいる姿をたくさん見ることができました。新しいクラスでの、初めての給食です。どのクラスも、楽しそうに食べていました。

平成28年3月の給食

3月22日(水曜)の給食


赤飯        牛乳       ぶりの照り焼き        磯香和え        こづゆ          いちご


今日は、3月最後の給食です。「最後の給食だから、苦手だったお赤飯のお豆(ささげ)も、全部食べたよ!」と教えてくれた児童がいました。また、「毎日美味しい給食を作ってくれてありがとうございます。4月からも楽しみにしています」というお手紙を書いてくれた児童もいました。直接、調理員へ感謝の気持ちを伝える6年生の姿を見ることもできました。
そのような子供たちの卒業・進級をお祝いし、今日はお赤飯を炊きました。こづゆには、「祝」という文字の入ったなるとも入れました。

3月21日(火曜)の給食


セサミパン        牛乳        ポテトの重ね焼き         白身魚のトマトスープ       せとか


今日は、ポテトの重ね焼きが大人気でした。バターでベーコンとたまねぎを香りよく炒め、蒸したじゃがいもとからめてチーズをのせてオーブンで焼く料理です。どのクラスも空っぽになっていました。

3月17日(金曜)の給食


ナン             牛乳       タンドリーチキン          カレーシチュー        天草オレンジ

朝から、カレー粉、パプリカ、にんにく、しょうがなどの香りが食欲をそそっていたようです。献立表を見て、「チキンもカレーも大好き!」と、今日の給食を楽しみにしている姿を見ました。


5年2組 バイキング給食の様子


本日で、5、6年生のバイキング給食を終えました。どのクラスも、チョコクロワッサンと唐揚げが人気で、一番最初になくなっていました。感想を聞くと、「全部美味しかった!」と言ってくれる児童が多く、5年生は、「来年も楽しみ!」と言いながら午後の授業へ向かっていました。

3月16日(木曜)の給食


わかめうどん       牛乳      セレクトぼたもち(きなこと、小豆またはごまぼたもち)       おひたし


明日から、彼岸入りです。朝早くからもち米を炊き、今日はぼたもちを作りました。きなこは、全員一人一個、ごまと小豆のどちらかをセレクトするというものでした。
一年に一度の行事食を、味わって食べている姿を見ることができました。

3月15日(水曜)の給食


ごはん        牛乳        さかなの塩麹焼き       こんにゃくの煮物        かぶのみそしる


今日は、魚の麹焼きが大人気でした。魚を塩麹につけ、オーブンでこげのつかないよう、やわらかく、じっくりと焼きました。白いごはんとよく合うため、ごはんも残さずに食べていました。


5年1組 バイキング給食の様子


ランチルームに入った瞬間、並んでいる料理に、「すごい!」、「レストランみたい!」という声を多く聞くことが出来ました。バイキング給食の約束をまもり、初めてのバイキング給食を楽しんだようでした。

3月14日(火曜)の給食


食パンと黒砂糖パンの二色ジャムサンド  牛乳  チキンロール   キャロットソースのサラダ  ABCスープ


「春巻きがおいしい!」という声を多く聞くことができました。今日は、春巻きの皮に鶏肉とプロセスチーズを包み、油で揚げたチキンロールでした。以前、ししゃものチーズ春巻きを作りましたが、そのときと同じくらい人気がありました。

3月13日(月曜)の給食


五目チャーハン             牛乳             三色ビーンズ            わかめスープ


「おまめにのりがついているの?」と質問してくれた児童がいました。今日は、黒大豆、青大豆、大豆の3種類の豆を油で揚げて、塩で味付けをした、「三色ビーンズ」でした。軟らかく茹でた豆を、油でじっくり揚げて、カリカリとした食感に仕上げたこの料理は大人気でした。


6年3組 バイキング給食の様子

「どれにしようかな」と、フルーツバイキングで足を止めている子供が多くいたように感じます。果物は、いちご、りんご、パインアップル、バナナ、甘夏の5つから3つを選択するようになっています。
様々な果物を、調理員さんたちが豪華に盛り付けをしてくださる、華やかなフルーツバイキングは毎年人気のようです。

3月10日(金曜)の給食


だいこんめし               牛乳              蒸しさつまいも            すいとん


「今日は、3月10日だから給食ですいとんなんだよね」と話しかけてくれた児童がいました。毎年、東京大空襲のあったこの日の給食では、すいとんと蒸しサツマイモを献立に入れています。このメニューが、子供たちの間で定着していることを感じました。
毎日、食べるものがあることに感謝の気持ちをもち続けてほしいと思います。

3月9日(木曜)の給食


焼き肉ごはん          牛乳             もやしのナムル               トックスープ


今日は、焼き肉ごはんがおいしかったようです。甘辛い手作りのたれのかかった焼き肉は、ごはんがすすんだようでした。


6年2組 バイキング給食の様子   


盛り付けた後のおぼんをみせてくれました。主食は、チョコクロワッサン、おにぎり、カレーうどんから2つを選択するのですが、どれも人気があり、「全部食べたいな」と言いながら選んでいました。今日のクラスでは、チョコクロワッサンが一番最初になくなりました。「全部美味しかった」と教えてくれ、最後のランチルーム給食の思い出を作ることができたかなと感じました。

3月8日(水曜)の給食


ラーメン            牛乳              ビーンズポテト                いちご


ビーンズポテトは、豆とじゃがいもを揚げてつくる料理です。ガーリックパウダーや、パプリカパウダーとからめてつくる料理で、子供たちに大人気のメニューです。どのクラスも、空っぽになっていました。

3月7日(火曜)の給食


ごはん    おかかとのりのふりかけ    牛乳    千草和え     野菜のうま煮     甘夏


だし汁で煮込んだうま煮には、じゃがいも、にんじん、たけのこ、しいたけ、こんにゃく、さつまあげ、さやえんどなどの様々な食材が入っていました。煮物を苦手とする児童は少なくありませんが、食べる経験をかさねて、そのおいしさに気づいてもらえたら、と思います。


6年1組 バイキング給食の様子                                      


本校では、高学年を対象に、バイキング給食を実施しています。子供たちは、主食、主菜、副菜、くだもの、デザートを、バランスよく食べることのできるよう、選択をします。6年生は、真剣に悩んで、考えながら料理を取り分けていました。
他の学年からは、「バイキング給食って何?」、「はやく高学年になってバイキング給食を食べたい」という声が多くありました。

3月6日(月曜)の給食


カレーライス            牛乳            海藻サラダ            デコポン


今日は、たてわり班で給食を食べる、お別れ給食でした。1つのクラスに全学年の児童がいるため、配膳が難しかったようです。「1年生だからこのくらいかな」、「6年生だから多めだよね」と言いながら、たのしい給食の時間となるよう、一生懸命に準備をして6年生を迎えていました。

3月3日(金曜)の給食


五目寿司      牛乳      わかさぎのごま焼き      けんちん汁    ピーチゼリー


今日は、桃の節句の行事食として、五目寿司とピーチゼリーを作りました。ピーチゼリーは、缶詰の白桃をミキサーにかけて作りました。ボリュームのある献立でしたが、よく食べていました。

3月2日(木曜)の給食


シーフードピラフ         牛乳      コーンチャウダー壺焼(つぼや)き     いちご


「また明日もこれを出して!」という声を多く聞きました。コーンチャウダー壺焼きが、おいしかったようです。コーンチャウダーを容器に注ぎ、パイシートをかぶせてオーブンでこんがり香りよく焼きました。「また来年も給食ででる?」、「リクエストしたらまた給食で食べられる?」などの質問の多さに、また食べたいという気持ちがよく伝わってきました。

3月1日(水曜)の給食


おかかごはん     牛乳     手作りつながんも     ヘルシー和え     むらくも汁


今日は、よく絞った豆腐、やまといも、ごぼう、にんじん、さやいんげん、ツナ、しょうが汁を丸めて油で揚げた、がんもどきでした。大きめのがんもどきでしたが、外側のさくさくとした食感と、中のふんわりとした食感が美味しかったようで、残さずに食べていました。

2月の給食

2月28日(火曜)の給食


ココアパン     牛乳    セレクト主菜    リヨネーズポテト   トマト入り野菜スープ


今日は、魚のハーブパン粉焼きか、カレーパン粉焼きのセレクト給食でした。どちらも、パン粉のカリカリとした食感がおいしい料理です。自分で選んだ料理は、一際おいしかったようで、「3月のセレクトも楽しみ」という声を多く聞くことが出来ました。

2月27日(月曜)の給食


豚肉丼       牛乳       塩もみふう      すまし汁     スイートスプリング


「先週給食で食べた、オレンジ色の果物は何?」と聞かれました。先週はデコポン、先々週は伊予柑でした。今日は、はっさくとみかんをかけあわせた「スイートスプリング」です。皮を上手にむいて食べていました。

2月24日(金曜)の給食


みそラーメン         牛乳        ポテトのおかかまぶし         デコポン


今日は、みそラーメンが大人気でした。たくさんの野菜、肉味噌のほかに、うずらの卵も一人2個つけました。「しょうゆラーメンが好き」、「とんこつラーメンが一番だよ」など、教えてくれました。

2月23日(木曜)の給食


ごはん       牛乳       ししゃもの二色焼     アーモンド和え     こづゆ


「これは何?」という質問をたくさん受けました。こづゆには、様々な具が入っており、普段見慣れない食材があったようです。こづゆは、福島県の郷土料理です。こづゆに、ほたてのほかに、たくさんの野菜、きくらげ、ちくわ、豆麩、糸こんにゃくをいれました。

2月22日(水曜)の給食


キャロットライスのクリームソースかけ     牛乳      海藻サラダ      いちご


お米を、にんじんとバターで香りよく炊いたキャロットライスは、見た目も鮮やかでした。子供たちは、クリームライスが大好きです。苦手なしめじが入っていても、クリームソースだと食べられるようです。

2月21日(火曜)の給食


ごはん        牛乳         揚げ餃子           豆腐入り五目スープ


今日は、揚げ餃子が大人気でした。おまけの餃子のじゃんけんが、いつも以上に盛り上がっていました。

2月20日(月曜)の給食


アーモンドフレンチトースト    牛乳     ボルシチ   アップルドレッシングサラダ

ボルシチには、ビーツ(ビートとも言います)を入れました。赤カブのような野菜で、ボルシチには欠かせない野菜です。たくさんの野菜とじっくり煮込んだ肉の入ったボルシチはおいしかったようでした。

2月17日(金曜)の給食


豚飯(とんはん)   牛乳   ニギスのから揚げ  中華風コーンスープ  いよかん

豚飯には、豚肉のほかに、ちんげん菜やかまぼこを入れました。具だくさんんで、おいしかったようでした。

2月15日(水曜)の給食


ごはん のりとひじきの佃煮  牛乳 鮭のしょうが焼き ごま和え  かぶのみそ汁


「佃煮がおいしいからごはんをおかわりしたよ!」と、高学年の児童が教えてくれました。今日は、ひじきとのりを水飴と調味料でじっくり煮詰めた、のりとひじきの佃煮が大人気でした。ごはんのすすむメニューで、いつも以上に白いごはんがすぐに空っぽになっていました。

2月14日(火曜)の給食


マーボー丼       牛乳       はるさめサラダ       くだもの(いちご)


「マーボー丼、辛いと思って食べたら、甘くて食べやすかったよ」と、低学年の児童が教えてくれました。マーボー丼は、子供たちの大好きなメニューの一つです。豆板醤をひかえめにし、トマトケチャップを加えて甘く仕上げました。

2月13日(月曜)の給食


食パン ココアクリーム    牛乳  グリーンサラダ    ビーンズチャウダー


ココアクリームを、初めて給食の献立に入れました。3年生の児童から、「3年間給食を食べた中で一番美味しい!」といった、嬉しい感想を聞くことができました。
ココアと砂糖、コーンスターチ、牛乳をミキサーでよく攪拌し、釜でとろみがつくまでじっくり加熱をしたココアクリームは美味しかったようで、どのクラスも空っぽになっていました。

2月10日(金曜)の給食


茶めし     牛乳     キャベツのごま酢和え       チキン入りおでん                        


今日のおでんには、鶏肉を入れました。とりがらでとっただし汁で、じゃがいもやにんじん、だいこんもよく煮ました。「おでんが苦手」と言っている児童もいましたが、やわらかく、味のしみこんだおでんはおいしかったようで、よく食べていました。

2月9日(木曜)の給食


米粉パン  牛乳   ムサカ   レンズ豆の野菜スープ  ネーブルオレンジ


「ムサカがおいしい!」という声をたくさん聞くことが出来ました。ムサカはギリシャ料理です。挽肉、トマト、蒸したじゃがいも等が入っています。米粉パンにつめて食べた児童も多くいました。

2月8日(水曜)の給食


ごはん  じゃこのふりかけ  牛乳  和風厚焼き玉子  おひたし  みそ汁


今日のみそ汁には、さつま芋を入れました。さつま芋を入れることで、普段のみそ汁よりも甘みが増しました。今日は、一汁二菜の和食献立で、食べごたえがあったようでした。

2月7日(火曜)の給食


スパゲッティビーンズソース     牛乳     ハニーサラダ     りんご


「ハニーサラダをもっと作って!」という声を、たくさん聞きました。ハニーサラダとは、にんじん、きゅうりなどの野菜と、油で揚げたじゃがいもを、給食室手作りのはちみつ入りドレッシングで食べる料理です。全学級からリクエストがありました。

2月6日(月曜)の給食


おこわ   牛乳    大豆とさつまいもの揚げ煮   えのきたけのすまし汁


「きのこが苦手」と、おこわを減らす児童が意外といました。苦手な食材の入っている料理を残したり、苦手な食材のみ取り除いたりする姿をみかけますが、6年間のなかで克服し、様々な食材のおいしさを感じられるようになってほしいと思います。

2月3日(金曜)の給食


鰯(いわし)の蒲焼き丼      牛乳     白菜のゆず風味     呉汁


高学年の児童が、「いわしのしっぽも食べたよ!」と教えてくれました。鰯の苦手な児童もいますが、蒲焼きはおいしかったようです。節分では、玄関に柊鰯を飾る風習があります。柊の葉のとげと、鰯のかおりで鬼を寄せ付けないようにするためです。
また、呉汁には刻んだ大豆を入れました。鰯と大豆を使った節分メニューを、残さず食べる姿を見ることがました。

2月2日(木曜)の給食


パインパン  牛乳  肉のバーベキューソース焼き サラダ  パスタスープ


今日は、鶏肉のバーベキューソース焼きが大人気でした。鶏肉に、調味料としょうがで下味をつけ、レモン、リンゴなどの果物で作った手作りソースをかけました。
サラダもスープもおいしかったようで、「野菜おいしい!」と言いながらおかわりをしていました。

2月1日(水曜)


ごはん   牛乳   さわらの磯風味    大豆の五目煮   めかたま汁


今日の大豆の五目煮には、大豆のほかに、こんにゃく、豚肉、ごぼう、にんじん、しいたけが入っていました。だし汁で丁寧に煮た大豆の五目煮は美味しかったようで、箸を上手に使って具をつかみ、食べていました。

1月の給食

1月31日(火曜)の給食


ナン  牛乳 ひよこ豆のカレー  ごまドレッシングサラダ セレクトゼリー


今日は、パン屋さんから届いたナンに、溶かしたマーガリンをぬり、オーブンで焼きました。ひよこ豆の入ったカレーをナンにのせ、上手に食べていました。
また、今日は、りんごゼリーかオレンジゼリーのセレクト給食でした。オレンジゼリーを選んだ児童は300人、りんごゼリーを選んだ児童は、200名でした。

1月30日(月曜)


きつねごはん     牛乳      わかさぎのごま焼き     石狩汁


今日は、北海道の風蓮湖でとれたわかさぎにごまをつけて、オーブンで焼きました。「ししゃもだと思って食べたよ」という感想が多かったように思います。ししゃもよりも小さい魚ですが、カルシウムたっぷりの魚です。わかさぎの旬が冬であることも伝えました。

1月27日(金曜)の給食


パエリア     牛乳   スペイン風オムレツ    キャベツのスープ


パエリアには、野菜、いか、たこ、肉、きのこを入れました。溶かしたバター、ターメリック、具の煮汁を米に加え、香りよく炊きあげました。
「きのこが苦手」と、パエリアを減らす児童もいました。「白いごはんの方が好きだよ」と教えてくれた児童もいました。様々な料理があることを、丁寧に伝え、楽しく食べてもらえたら、と思います。

1月26日(木曜)の給食


きなこ揚げパン 牛乳 キャロットソースサラダ ABCスープ くだもの


朝から、「今日の揚げパン楽しみ!」という声を聞きました。今日は、子供たちからのリクエストメニューです。サラダもスープも美味しかったようで、今日も残さずによく食べていました。

1月25日(水曜)の給食


ごはん    牛乳    魚(くじら)の竜田揚げ    豚汁   みかん


鯨の竜田揚げは、60年ほど前に給食でよく出されていました。現在は珍しい鯨の肉ですが、栄養があり、手に入りやすかった鯨は、昔の給食に頻繁に登場していました。食べなれない鯨でしたが、とてもおいしかったようです。「酢豚みたい!」と言いながら、残さずに食べていました。

1月24日(火曜)の給食


わかごはん    牛乳     擬製豆腐(ぎせいどうふ)    すいとん


すいとんは、70年ほど前に給食でよく食べられていました。戦後は、米を手に入れるのが困難だったため、ごはんのかわりに小麦粉で作ったすいとんが給食にでていました。
「お団子みたいにもちもちしていて、おいしい!」と、よく食べていました。

1月23日(月曜)の給食


ごはん    牛乳   塩鮭    ごま酢和え     えのきのみそ汁


今週は、全国学校給食週間にちなみ、明治時代、昭和時代に給食で食べられていたメニューが給食にでます。
学校給食は、明治22年に山形県で始まりました。その時のメニューは、「おにぎり、塩鮭、和え物」だったそうです。今日のメニューは、その献立をイメージしています。
塩鮭は、子供たちの大好きな魚の一つです。白いごはんと交互に、おいしそうに食べていました。

1月20日(金曜)の給食


五目焼きそば 牛乳 糸こんにゃくサラダ サイダー入りフルーツポンチ


今日のサイダー入りフルーツポンチは、全学級からのリクエストメニューです。外は雪が降るほど寒かったため、よく冷えたフルーツポンチは食べにくいかと思いましたが、どのクラスも完食でした。

1月19日(木曜)の給食


ゆかりごはん  牛乳 いかのねぎ塩焼き からしあえ  のっぺいじる


昨日、「ゆかりごはんが楽しみ」とお話ししてくれた児童がいました。しその香りが苦手な児童もいますが、ゆかりごはんは大人気でした。食べ終わった後の、ごはん粒の残っていないお皿を見せてく出ました。

1月18日(水曜)の給食


ビビンバ        牛乳        わかめスープ      いちご


今日は、ビビンバが大人気でした。甘辛い肉みそ、野菜、ぜんまい、たまごなどの具とごはんをよく混ぜ合わせて食べる料理です。どのクラスも、今日もよく食べていました。

1月17日(火曜)の給食


ごはん   牛乳    魚(鰆)の香味焼き    筑前煮   すまし汁


今日は、鰆(さわら)の香味焼きでした。鰆は、1月から2月にかけて脂がのり、おいしくなります。3月から5月にかけて、産卵期の鰆が瀬戸内海に現れるため、「春を告げる魚」ということで、このような漢字があてられたと言われています。
1年生も、鰆を残さずに食べていました。

1月16日(月曜)の給食


ゼノワーズパン    牛乳    花野菜のサラダ   ポークビーンズ


今日は、花野菜であるブロッコリーとカリフラワーを使ったサラダでした。どちらも、花蕾を食べる野菜で、冬が旬です。子供たちは、サラダが大好きです。今日も残さずによく食べていました。

1月13日(金曜)の給食


黒砂糖パン  牛乳   おみくじコロッケ   野菜スープ   オレンジ


おみくじコロッケには、ウィンナ−、うずらの卵、たこのどれかが入っており、中身によって今年の運勢が分かれます。子供たちは、自分のコロッケに、どの具が入っているか、どきどきしながら食べていました。

1月12日(木曜)の給食


小豆ごはん 牛乳 鶏肉のごまだれ焼き 野菜のごま和え  ちゃんこ汁


小正月(1月15日)に、小豆がゆを食べ、無病息災を願う風習があります。小豆の赤い色には、邪気を払う力があるといわれます。
今日は、すこし早めの小正月メニューとして、小豆ごはんを作りました。どのクラスも、小豆ごはんを残さずに食べていました。

1月11日(水曜)の給食


ごはん   牛乳    焼きししゃも   ピーナッツ和え    いもこ汁


子供たちは、ししゃもが大好きです。白いごはんと交互に、今日もよく食べていました。

1月10日(火曜)の給食


田舎うどん        牛乳      磯香和え     白玉おしるこ


明日は鏡開きなので、少し早めの行事食として白玉おしるこを作りました。子供たちからは、「おしるこは苦手」、「小豆が苦手」という声が想像以上にありましたが、調理員が朝早くから小豆を丁寧に煮ていること、白玉だんごを2000個ちかくも作ったことを伝えると、「それなら頑張って食べてみる」と言いながら食べようとする姿を見ることができました。

12月の給食

12月22日(木曜)の給食


セサミパン  牛乳 セレクト主菜 ジャーマンポテト レンズ豆のスープ


今日は、セレクト主菜でした。鶏肉のハーブパン粉焼き、鶏肉のママレード焼きのどちらかを選択するものです。(写真は、ハーブパン粉焼きです)
今回は、ハーブパン粉焼きを選択した児童がほとんどでした。「ママレード焼きを今度食べてみたい」という声をたくさん聞きました。
1月は、ゼリーのセレクトを予定しています。

12月21日(水曜)の給食


ほうとう    牛乳    はくさいの煮もの   くるみ入りココアケーキ


今日は、冬至です。冬至は、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。
給食では、ほうとうにかぼちゃを入れました。ほうとうがおいしかったようで、よく食べていました。寒い冬、かぜをひかずに元気に過ごしてほしいと思います。

12月20日(月曜)


ごはん 牛乳 のりとひじきの佃煮  いかの七味焼き 五目煮 みそ汁


今日は、かぶのみそ汁でした。かぶも、冬が旬の野菜です。「かぶだから、いつもよりやわらかかったんだ」、「大根だと思って食べたよ」と言いながら、食べていました。旬の野菜は、おいしいだけでなく、栄養もたくさんあります。旬のよさを、味わい、感じてほしいと思います。

12月19日(月曜)に給食


大豆入りチャーハン   牛乳  焼ききびなご  わんたんじる みかん

今日のチャーハンには、軟らかく茹でた大豆が入っていました。大豆を、みじん切りにしてチャーハンに混ぜ込んだため、豆が苦手でも、おいしく食べられたようでした。

12月16日(金曜)の給食


ごはん 牛乳  魚のしょうが焼き 大根のべっこう煮 さつま芋のみそ汁


今日のしょうが焼きの魚は、八丈島でとれたメダイでした。調味料としょうがをつけこみ、オーブンで焼き、さらに手作りの甘いたれをかけて仕上げました。

12月15日(木曜)の給食


茶めし  牛乳 えのき入りおひたし  おでん くだもの(天草オレンジ)


今日は、おでんがおいしかったようです。「昨日、家でもおでんを食べたよ」、「家では、ウィンナーを入れるよ」など、教えてくれました。今日の給食では、だいこん、にんじん、じゃがいも、こんぶ、こんにゃく、さつま揚げ、うずらの卵を入れました。だしでじっくり煮たおでんで、しっかり体もあたたまったようでした。

12月13日(火曜)の給食

12月14日(水曜)


中華丼    牛乳     わかめスープ       不思議な目玉焼き


「不思議な目玉焼きってなに?」、「不思議な目玉焼き、とっても楽しみ」と、1週間まえから毎日のように声をかけてくれました。不思議な目玉焼きとは、黄桃とミルクゼリーを使ったデザートのことです。見た目は目玉焼きそのものですが、甘いデザートです。どのクラスでも、おまけのじゃんけんをしていました。

12月13日(火曜)の給食


チーズトースト     牛乳      グリーンサラダ      ボルシチ


今日のボルシチには、芽キャベツとビート(ビーツ)が入っていました。芽キャベツは、芯が軟らかくなるまでじっくり煮ました。ボルシチの肉もおいしかったようでした。寒い冬に、体の温まるメニューでした。

12月12日(月曜)の給食


鶏挽肉と野菜のそぼろ丼    牛乳    ふろふき大根    すまし汁


ふろふき大根は、初めてのメニューでした。だし汁で煮た大根に、手作りの白みそのタレをかけて食べる料理です。分厚く、食べごたえのあるふろふき大根ですが、よく食べていました。

12月9日(金曜)の給食


豆まめおこわ   牛乳    ししゃもの二色焼き  おひたし  田舎汁


ししゃもの二色焼きは、ししゃもの溶き卵をつけ、白ごま、黒ごまをそれぞれしっかりつけてオーブンで焼く料理です。ごまが表面についているため、かみごたえも少しありますが、おいしかったようで、よく食べていました。

12月8日(木曜)の給食


きつねうどん        牛乳       ごま和え         大学芋


今日は、特に大学芋が人気でした。さつまいもを油で揚げ、三温糖、水飴、しょうゆで作った甘いたれとからめて作りました。さつまいもは、子供たちが大好きな食材の1つです。どのクラスも完食でした。

12月7日(水曜)の給食


わかめごはん  牛乳  鰤(ブリ)の照り焼き  磯香和え  けんちん汁


「魚は苦手だけど、今日のブリを全部食べたよ!」、「またブリを食べたい!」、「あまり食べない魚だけど、食べたらおいしかった!」など、嬉しい報告をたくさんしてくれました。ブリの旬は冬です。また来年も、ブリを使った料理を献立に入れます。

12月6日(火曜)の給食


メープルシロップトースト 牛乳  花野菜のサラダ  タラのブイヤベース


今日は、ブロッコリーとカリフラワーの入ったサラダでした。どちらも、花のつぼみを食べる野菜です。「ブロッコリーもカリフラワーも好き!」と教えてくれた児童がたくさんいました。1月も、花野菜を使った料理を献立に取り入れる予定です。

12月5日(月曜)の給食


切り干し大根ごはん  牛乳   茎わかめの和え物   豚汁  みかん


「ごはんが一番美味しい!」という声をたくさん聞くことができました。切り干し大根、にんじん、鶏肉をよく炒め、煮汁と調味料で炊いたごはんと混ぜた料理です。また実施しようと思います。

12月2日(金曜)の給食


マーボー丼       牛乳         春雨サラダ        りんご


今日は、豆腐たっぷりのマーボー丼でした。豆板醤(トウバンジャン)やトマトケチャップ、赤味噌、しょうゆを使い、子供たちの大好きな味付けに仕上げました。今日も、残さずによく食べていました。

12月1日(木曜)の給食


米粉パン   牛乳   魚のみそマヨネーズ焼き  野菜スープ くだもの


今日は、お米の粉で作ったパンでした。いつもより、もちもちとしており、美味しかったようです。「明日もこのパンをだしてほしいな」というリクエストがあったほどです。また、白みそ、マヨネーズ、牛乳で調味した、魚のみそマヨネーズ焼きも大人気でした。レシピを、1月の給食だよりで紹介したいと思います。

11月の給食

11月30日(水曜)の給食


ごはん    牛乳   鮭の塩焼き   キャベツのごま酢和え どさんこ汁


今日は、鮭がとても美味しかったようです。「骨を上手にとれたよ!」、「美味しくて、骨も食べちゃった!」、「白いごはんと鮭がとてもよく合う!」と、教えてくれました。12月も、旬の魚を取り入れる予定です。

11月29日(火曜)の給食


メキシカンカレーピラフ     牛乳  チリコンカン ブロッコリーのサラダ


今日は、サラダにブロッコリーが入っていました。ブロッコリーは、花のつぼみを食べる、花野菜です。今の時期が旬で、栄養があり、おいしく食べられるため、12月の給食でも、サラダやスープに入れる予定です。

11月28日(月曜)の給食


吹き寄せおこわ  牛乳  こんにゃくのピリリ煮 野菜のごまじょうゆかけ


「栗かと思って食べたよ」と、教えてくれた児童がいました。今日のおこわには、栗ではなく、さつまいもが入っていました。
ほくほくしたさつまいも、しめじ、紅葉形に型抜きしたにんじんの入ったおこわは美味しかったようで、今日もよく食べていました。

11月25日(金曜)の給食


五目チャーハン   牛乳   ししゃものチーズ春巻き  わかめスープ


今日の春巻きは、新しいメニューでした。ししゃもとチーズを、春巻きの皮に包み、油で香ばしく揚げる料理です。大人気だったので、12月の給食だよりでレシピを紹介いたします。簡単に作れるので、ぜひ、ご家庭でも作っていただけたらと思います。

11月24日(木曜)の給食


ごはん 牛乳  さばのごまみそかけ  もやしの甘酢和え  けんちん汁


今日は、「いい日本食の日」、「和食の日」です。今日も、一汁二菜の和食献立にしました。旬の鯖もおいしかったようで、白いごはんと交互に上手に食べていました。

11月22日(火曜)の給食


セサミトースト  牛乳  じゃがいもサラダ  レンズ豆のミネストローネ


今日は、すりごまとマーガリン、さとうをよく混ぜて食パンに塗って焼いたセサミトーストでした。「今日のパンは甘くておいしい!」という声をたくさん聞くことができました。

11月21日(月曜)の給食


ごはん  牛乳 いかのトウバンジャン焼き  きんぴら大豆  みそ汁


きんぴら大豆とは、きんぴらに、柔らかく煮た大豆を入れたものです。今回は、冬が旬である蓮根も入れ、しゃきしゃきとした歯ごたえのあるきんぴらでした。今週24日は、「和食の日」です。和食のおいしさを感じながら、味わって食べてほしいと思います。

11月18日(金曜)の給食


ごはん   牛乳  ごぼう入り大豆のつくね  ヘルシー和え すまし汁


今日のつくねは、柔らかく煮て刻んだ大豆、鶏肉、ごぼうをよく混ぜ、一つ一つ丁寧に丸め、オーブンで焼きました。ごぼうも入っているため、すこし噛みごたえがありましたが、手作りの甘いたれのかかったつくねはおいしかったようで、残さずに食べていました。

11月17日(木曜)の給食


セレクトトースト  牛乳   いんげん豆のクリーム煮   野菜サラダ


今日は、ガーリックトーストかココアトーストを選択する、セレクト給食でした。(写真は、ガーリックトーストです)全校で、ガーリックトーストを選択した児童と、ココアトーストを選択した児童が同数でした。来月も、セレクト給食を実施予定です。

11月16日(水曜)の給食


ごはん    牛乳    さんまの塩焼き   ごま酢和え   みそ汁


「今日はもち米?」と聞いてくれた児童がいました。いつも通り、うるち米を炊いているのですが、新米に切り替わり、その食感や味の違いに気がついたようです。また、今日のおかずは秋が旬の秋刀魚でした。骨ごと食べられる焼き方ではありませんでしたが、「骨もよく噛んで食べたよ!」と報告してくれました。

11月15日(火曜)


五目焼きそば        牛乳         焼き芋       柿


さつまいもに柿、秋が旬の食材を使った献立です。さつまいもは、子供たちが大好きな食材のひとつです。釜でじっくりやわらかく蒸した後、オーブンで焼きました。9月に柿を食べたときは、「初めて食べたよ。ちょっと苦手。」と言っていた児童もいました。しかし、今日は残さずに食べていました。給食を通し、様々な食材にふれ、食べられるようになってほしいと思います。

11月12日(土曜)の給食


カレーライス       牛乳       海藻サラダ      みかん


今日は、ひよこ豆入りのカレーライスでした。柔らかく煮たひよこ豆を入れました。カレーライスは、子供たちの大好きなメニューのひとつです。「また食べたい!」という声を聞くことができました。

11月11日(金曜)の給食


黒ざとうパン      牛乳       秋のグラタン    白菜スープ


今日は、マッシュルームとエリンギの入った、秋のグラタンでした。音楽会後で、「おなかがとても空いた!」と給食を楽しみにしている様子を見ることができました。

11月10日(木曜)の給食


ごはん    牛乳    和風厚焼き玉子   おひたし    田舎汁


今日は、一汁二菜(いちじゅうにさい)の和食献立でした。具だくさんの汁物に、おかずが二品の献立は、食べ応えがあります。しかし、今日はおひたしの残菜が全くありませんでした。給食が、空っぽになることは、作る側としては、最も嬉しいことです。

11月9日(水曜)の給食


小松菜のクリームソーススパゲッティ  牛乳  コーンサラダ  りんご


今日は、久しぶりのクリームソーススパゲッティでした。バターと小麦粉、牛乳でホワイトソースを作り、給食室で野菜や肉と煮ました。子供たちは、ミートソースも、クリームソースもどちらも好きなようでした。

11月8日(火曜)の給食


豚キムチ丼     牛乳     ごぼうスティック    豆腐スープ


今日、11月8日は、「いい歯の日」です。かみごたえのある「ごぼうスティック」は、調味料にごぼうをつけ込み、油で揚げた料理のことです。咀嚼力を要する、「かみかみメニュー」です。
食事の時、一口何回かんで食べているかを聞くと、10〜15回と答える児童が多いです。よくかんで食べる習慣をつけるためにも、今後もかみごたえのある料理を献立に取り入れようと思います。

11月7日(月曜)の給食


ごはん       牛乳     いかと里芋の煮物     ごま和え


今日は、大根、にんじん、いか、里芋、小松菜の煮物でした。「煮物は苦手」という児童も多い中、「にんじんが苦手だけれど、今日、煮物のにんじんを食べられたよ!」と教えてくれる児童もいました。

11月5日(金曜)の給食


中華ごはん     牛乳     ビーンズポテト     かきたま汁


ビーンズポテトは、初登場のメニューです。茹でた大豆とじゃがいもを油で揚げて、カレー粉やガーリックパウダー、塩とからめた料理です。大豆が苦手でも、「揚げた大豆は好き!」という声をよく聞きます。どのクラスも、ビーンズポテトを残さずに食べていました。

11月2日(水曜)の給食


田舎うどん        牛乳      菊花だんご       みかん


今日は、肉団子ともち米で作る、菊花団子でした。菊の花に見立てたお団子です。1年に1度のメニューですが、「毎年この季節に出る、このお団子が好き!」と言ってくれる児童もいました。給食室で、丁寧に丸めて蒸したお団子は、大人気でした。

11月1日(火曜)の給食


茶めし        牛乳        菊の和え物         おでん


「昨日もおでんを食べたよ!」と教えてくれた児童が何人かいました。寒くなり、おでんのおいしい季節となりました。この季節は、菊も旬を迎えます。山形県産の、紫色の菊と黄色い菊を色よく茹でて、和え物にしました。旬の食材を食べて、風邪に負けない体をつくってほしいと思います。

10月の給食

10月31日(月曜)の給食


照り焼きチキンまたは竜田揚げバーガー 牛乳 サラダ 野菜のスープ


今日は、照り焼きチキンか竜田揚げのセレクト給食でした。ほとんどの人が、照り焼きチキンを選択していました。11月は、ガーリックトーストとココアトーストのセレクトです。子供たちは、今から楽しみにしているようでした。

10月27日(木曜)の給食


ひじきごはん  牛乳   焼きししゃも   きんぴらごぼう  みそ汁


今日のひじきごはんは、油揚げ、ひじき、にんじんなどが入っていました。具の煮汁と、昆布とかつお節でとっただし汁で炊いたごはんは、香りもよく、どのクラスもよく食べていました。

10月26日(水曜)の給食


スパゲッティビーンズミートソース  牛乳   野菜サラダ   りんご


今日は、ミートソースに、柔らかく茹でて刻んだひよこ豆(ガルバンゾー)を入れました。給食では、様々な料理に豆を使います。刻んだ豆だと、食べやすいようで、豆が苦手な子でも、おいしく食べられたようでした。

10月25日(火曜)の給食


麦入りごはん      牛乳     さんまの松前煮    すまし汁


今日は、秋刀魚を朝9時から煮ました。昆布、しょうが、調味料とじっくり煮た秋刀魚は、骨まで柔らかくなっており、ほとんどの子供たちが骨ごと食べることができていました。「昨日の夕食で、秋刀魚を食べたよ」と教えてくれた子もいました。旬の食材は、おいしいだけでなく、一番栄養価も高くなるため、給食でも秋刀魚をまた取り入れたいと思います。

10月24日(月曜)の給食


ごはん    牛乳   五目玉子焼き    塩もみ風     みそ汁


今日は、食べ終わった後の食器に、ごはん粒が残っていないかを、声をかけながら教室を見て回りました。米という漢字は、「八十八」という漢字がもとになっていると言われています。これは、米ができるまでには、八十八もの手間がかかるためだそうです。感謝の気持ちをもち、一粒も残さずに食べられるようになってほしいと思います。

10月21日(金曜)の給食


わかめごはん  牛乳  魚のもみじ焼き   からしあえ  かき玉汁


今日のもみじ焼きは、マヨネーズとみじん切りにしたにんじんで作ったソースを魚にのせ、さらに、もみじ型に型抜きしたにんじんを、1枚ずつのせてオーブンで焼きました。今日は、一汁二菜の献立で、食べ応えがあったようでした。

10月20日(木曜)の給食


あんかけごはん      牛乳      里芋の甘辛和え     柿


今日は、旬の里芋を油で揚げ、砂糖やしょうゆ、ごまの甘辛いタレとからめた、里芋の甘辛和えでした。旬とは、一年で一番栄養があり、おいしく食べられる時期のことです。ねっとりとした里芋は、子供たちに大人気でしたので、11月の給食だよりでレシピを紹介したいと思います。

10月19日(水曜)の給食


チキンカレーライス     牛乳     海藻サラダ     りんご


今日のカレーライスのごはんに、麦を入れました。麦入りごはんにカレーをかけると、かみ応えのある麦も、やわらかくおいしく食べられたようで、よく食べていました。

10月18日(火曜)の給食


黒砂糖パン      牛乳      ミートパイ    ABCスープ


今日は、ミートパイが大人気でした。挽肉とにんじん、たまねぎをよく炒め、ケチャップやブラウンルーを加えてミートソースを煮込んで作り、パイ生地に包んでオーブンで焼きました。ミートパイは、初めてのメニューでした。今日、子供たちに喜んで食べてもらうことができたので、また新しいメニューに挑戦していきたいと思います。

10月15日(土曜)の給食


麦入りごはん      牛乳      酢豚      わかめスープ


昨日から酢豚を楽しみにしていた子供たちがいたようです。給食では、酢豚のじゃがいもと豚肉を揚げ、たまねぎやピーマンと甘辛く煮て作ります。白いごはんとよく合うおかずで、人気メニューの一つです。今日も、よく食べていました。

10月13日(木曜)の給食


秋の山路ごはん      牛乳     大豆の五目煮     豚汁


今日は、十三夜です。十三夜とは、秋の2回目の月見のことです。栗や豆の収穫期と重なるため、栗名月、豆名月とも呼ばれます。今日は、秋の山路ごはんに栗を、五目煮に豆を入れました。山路ごはんには、栗のほかに、しめじや、いちょうと紅葉の形に型抜きをしたにんじんを入れました。いちょう型や紅葉型のにんじんを見つけながら、楽しそうに食べていました。

10月12日(水曜)の給食


四川風焼きそば   牛乳      糸こんにゃくのサラダ     柿


今日の果物は、秋が旬の柿でした。1年生からは、「柿を食べるのは初めてで、ちょっと苦手だった」という声もありました。様々な食材に触れて、おいしさを感じられるようになってほしいと思います。

10月11日(火曜)の給食


ココアパン    牛乳     鮭とポテトのグラタン    野菜スープ


今日のグラタンには、秋が旬である鮭を入れました。給食室で生鮭を茹でて、ほぐしてグラタンに入れました。じっくり蒸したじゃがいもとよく混ぜ、粉チーズとパン粉をかけてオーブンで焼いたグラタンは、食べごたえがあったようでした。

10月7日(金曜)の給食


マーボー丼        牛乳      小魚入りサラダ      りんご


今日は、マーボー丼が人気でした。トウバンジャンや、にんにく等、辛味のあるものも少し入れましたが、じっくり炒めたたまねぎの甘みと、ケチャップやみそなどの調味料で、子供たちの好きな味付けに仕上がりました。

10月6日(木曜)の給食


ごはん じゃこの佃煮 牛乳 いかのねぎ塩焼き おひたし けんちんじる


今日の佃煮は、じゃこを調味料で甘辛く煮て作りました。しょうがやごまの香りで、おいしく食べることのできる佃煮です。小魚は、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムを多く含むため、積極的に食べたい食材です。ごはんに佃煮という組み合わせは、子供たちにとても人気でした。

10月5日(水曜)の給食


チリビーンズサンド  牛乳  じゃがいも入りサラダ   チキンブロス


チキンブロスのブロスとは、野菜や肉からとっただしのことです。鶏がらと野菜でだしをとり、そのだしをベースにスープを作りました。だしをしっかりとると、味の深いスープになり、調味料の味付けにたよらずにおいしく食べることができます。今日も、残さずに食べていました。

10月4日(火曜)の給食


キムチチャーハン    牛乳   パリパリサラダ    トックスープ


今日は、チャーハンにキムチを入れました。キムチの汁をよくきり、あまり辛口にならないように調理しました。
また、スープには、トックという餅を入れました。韓国料理でよく使用される食材です。トックを初めて食べた児童が多かったようですが、「おいしかった!」という声を多く聞くことができました。

10月3日(月曜)の給食


麦入りごはん     牛乳     さばのみそ煮     むらくも汁


今日は、麦を入れたごはんでした。麦は、ビタミンB1や食物繊維を多く含むため、積極的に摂取したい食材です。給食では、月に数回、麦入りごはんを出していますが、麦はかみごたえがあり、味も米とは異なるため、食べにくいようで、いつもより少し多く残ってしまいました。
麦のよさを伝えて、しっかり食べてもらえるようになってほしいと思います。

9月の給食

9月2日(金曜) の給食


カレーライス    牛乳   ひよこ豆入りサラダ   くだもの(梨)


9月はじめの給食です。どのクラスも、よく食べていました。
サラダが苦手な児童も、「一口食べたらおいしかったからおかわりしたよ!」と教えてくれました。

9月5日(月曜)の給食


むろあじのそぼろ丼     牛乳    アーモンド和え   みそ汁


今日のそぼろ丼は、東京都八丈島の「ムロアジ」を使いました。肉のそぼろ丼とは異なり、あっさりした仕上がりになりましたが、「お肉かと思った!」という声を多く聞くことができました。東京都の食材を、より多く取り入れたいと思っています。

9月6日(火曜)の給食


冷やし中華     牛乳     じゃがいもの唐揚げ     りんご


今日の冷やし中華のたれも、給食室手作りです。かつお節でとっただし汁に、調味料、練りごま、白ごまを加えました。ごまの香りが、食欲をそそるメニューで、人気メニューのひとつです。「おかわりできたよ」と嬉しそうに報告してくれる児童がたくさんいました。
(調理の都合上、本日の果物を冷凍みかんからりんごに変更しました。冷凍みかんは29日の給食に出ます。)

9月7日(水曜)の給食


ごはん 牛乳 豚肉のしょうが焼き もやしときゅうりの和え物 みそ汁


今日は、主食にごはん、主菜にしょうが焼き、副菜にみそ汁と和え物という、一汁二菜の和食献立でした。給食室で、豚肉に調味料をつけこみ、オーブンで焼き、さらに、手作りのタレをかけたしょうが焼きはとてもおいしかったようで、どの学年も、残さずに食べていました。

9月8日(木曜)の給食


ソフトフランスパン 牛乳 魚のピザ焼き ポトフ ぶどうジュースゼリー


今日のゼリーに使ったジュースは、給食室手作りです。山梨県のベリーAというぶどうを、朝早くからじっくり煮ました。秋が旬のぶどうを使ったデザートはとてもおいしかったようです。

9月9日(金曜)の給食


麦入りごはん 牛乳 佃煮 鯖のごぼうみそ焼き 甘酢和え いもこ汁


今日の佃煮は、のりとひじきを砂糖、しょうゆ、水飴などでじっくり煮て作りました。今日は、かみごたえのある麦入りごはんでしたが、佃煮と合わせることで、食べやすかったようです。

9月12日(月曜)の給食


坦々チャーハン    牛乳     野菜チップス     わかめスープ


坦々チャーハンは、肉味噌をクラスでかけてもらいました。
甘辛い肉味噌は香りもよく、大人気でした。

9月13日(火曜)の給食


チーズパン 牛乳 鶏肉のハーブパン粉焼き サラダ レンズ豆のスープ


今日のハーブパン粉焼きは、パセリ、バジル、ローズマリーを使いました。
給食室で、肉をやわらかくなるように焼き、パン粉がカリッととなるように仕上げました。
野菜サラダもスープも、どのクラスも残さずに食べていました。

9月14日(水曜)の給食


麦入りごはん   牛乳    和風厚焼き玉子   磯香和え  みそ汁


今日は、一汁二菜の和食献立でした。給食の配膳の様子を見ていると、間違えて食器を並べていることがよくあることに気がつきます。ごはんを左側、汁物を右側に自ら置けるよう、続けて声をかけたいと思います。

9月15日(木曜)の給食


鶏南蛮うどん      牛乳      コロコロきゅうり     月見団子


今日は、十五夜メニューとして、月見団子を作りました。やわらかく蒸したかぼちゃと白玉粉、小麦粉をよく混ぜて、おいしく茹でました。きなこと砂糖、塩をまぶした団子は食べごたえがあったようでした。

9月16日(金曜)の給食


きのこと豚肉のばら寿司  牛乳  豆入りおひたし  すまし汁  巨峰


今日のばら寿司には、しめじやえのきたけを入れました。きのこを苦手とする児童もいますが、甘辛く煮た豚肉とよく絡めたばら寿司は、おいしく食べられたようでした。
 

9月20日(火曜)の給食


ジャンバラヤ     牛乳     ベイクドポテト    オニオンスープ


今日は、ベイクドポテトが大人気でした。蒸したじゃがいもに、塩と溶かしたバターをかけて、オーブンで焼いて仕上げる料理です。青のりやパセリをかけても、おいしく食べることができます。ぜひ、ご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。

9月21日(水曜)の給食


わかめごはん  牛乳  塩鮭  大豆とこんにゃくのピリリ煮  みそ汁


今日は、大豆、こんにゃく、じゃがいも、ごぼうを砂糖、しょうゆなどで味付けをした煮物でした。大豆を柔らかく茹でた後、大豆だけ調味料と煮て、他の具材と合わせてさらに煮ました。どのクラスも、よく食べていました。

9月23日(金曜)の給食


焼きカレーパン  牛乳  キャベツのレモンソースかけ  玉子スープ


今日は、挽肉とたまねぎなどを炒め、ケチャップやカレー粉、粉チーズで味付けをした具をパンにはさみ、パン粉をかけてオーブンで焼いた、焼きカレーパンでした。パンを切る、具を調理する、具をはさむ、パン粉をかけてオーブンで焼く、という、調理工程の多い料理です。カレー粉やケチャップを使用した味付けは、子どもたちが好む味付けなので、今日も残さずに食べている様子を見ることができました。

9月26日(月曜)の給食


冷やしうどん 牛乳 いかとさつまいもの天ぷら からしあえ プルーン


今日は、いかとさつまいもの二種類の天ぷらでした。どちらも、おいしいと伝えてくれましたが、個々に聞いてみると、「いかの方が好き」、「さつまいもの方が好き」など、好みがあったようでした。
また、今日の果物はプルーンでした。プルーンというと、ドライプルーンの方が馴染みがあるかもしれませんが、この時期は長野県産の生のプルーンが出回っています。旬のプルーンは、甘くておいしかったようでした。

9月27日(火曜)の給食


おかかごはん   牛乳   さんまの塩焼き   ごま酢和え  みそ汁


今日は、秋が旬の秋刀魚(さんま)をオーブンでじっくり焼きました。小骨が多く、「骨があって食べにくい」と、食べるのに苦労している子供もいましたが、骨を上手に取り除いたり、小骨ごとよく噛んで食べたりする子供も多かったように感じます。さんまなどの青魚は、生活習慣病予防になる脂肪酸(IPAやDHA)を多く含みます。旬の時期に最もおいしくなるため、10月の給食でも秋刀魚を取り入れる予定です。

9月28日(木曜)の給食


黒砂糖パン  牛乳 フランクフルト ジャーマンポテト キャベツスープ


今日のフランクフルト・ソーセージとジャーマンポテトは、ドイツでよく食べられている料理です。フランクフルトなどの肉料理には、ザワークラウト(キャベツの酢漬け)を付け合わせることが多いのですが、ザワークラウトの味付けは、食べ慣れないと考え、キャベツはスープに入れました。今日のようなメニューはとても食べやすかったようでした。

9月29日(木曜)の給食


中華丼     牛乳      まーぼーじゃが      冷凍みかん


今日、冷凍みかんが大人気でした。「毎日冷凍みかんを給食で出して!」という声もありました。冷凍みかんは、みかんを水で洗い、冷凍庫で凍らせるものなので、自宅でも簡単につくることができます。
みかんは、冬が旬です。これからの季節は、愛媛県や和歌山県などでとれたみかんを給食で取り入れる予定です。

9月30日(金曜)の給食


栗入り舞茸おこわ   牛乳   ニギスのから揚げ   けんちん汁


今日は、舞茸や栗の入った、おこわでした。1・2年生は、生活科見学のため、今日のおこわを給食で食べることはできませんでしたが、10月13日の給食で、栗としめじのおこわ(秋の山路ごはん)を出すので、楽しみにしてもらえたら、と思います。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

第三吾嬬小学校

住所:〒131-0041 八広二丁目36番3号
電話:03-3617-7513
交通アクセス
Copyright(C) Daisanazuma Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る