このページの先頭です
第三寺島小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 第三寺島小学校 の中の スクールライフ の中の 三寺日記 の中の 令和4年度 の中の 令和4年度三寺日記〜校長先生からのメッセージ(前期) のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サブナビゲーションここまで

本文ここから

令和4年度三寺日記〜校長先生からのメッセージ(前期)

更新日:2022年10月7日

10月7日(金曜) 前期終業式

今日は前期の終業式を行いました。
1年はあっという間ですね。もう半分が過ぎます。
代表の4名の児童が、前期をふり返り頑張ったことを発表しました。
また、後期に頑張りたいことも伝えました。
子供たちはそれぞれに、きっと成果と課題があるかと思います。
お家では頑張ったところを、たくさん認めて褒めていただけたらと思います。
三寺小のみなさん!前期、よく頑張りました!
校長先生から大きな花丸を贈ります。

10月1日(土曜) 運動会 ありがとうございました!

地域の皆様 保護者の皆様へ
本日は、第三寺島小学校運動会にお越しいただきありがとうございました。
子供たち!本当によく頑張りました。とても素敵でした。
その頑張りを支えてくださった皆様に感謝申しあげます。
保護者の皆様には、温かい応援と愛情いっぱいのお弁当を作っていただきました。
保護者の皆様の応援があって、子供たちは頑張れたと思います。
ありがとうございました。

近隣の皆様へ
近隣の皆様には、朝早くから大きな音を出し、ご迷惑をおかけしました。
地域の皆様が、日頃より温かく見守りご支援下さることで、子供たちは安心して学校生活を送っています。
感謝の気持ちでいっぱいです。

最後になりましたが、今日の運動会を迎えるにあたり、本校の教職員みんなで準備を進めてきました。
どの教職員も子供たち一人一人を大切に温かく指導・支援する、最高の教職員です。
三寺小の教職員と子供たちは私の誇りです。
これからも第三寺島小学校は、心を1つにして「子供が主役」の学校づくりに全力で取り組んで参ります。
今後とも、ご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いします。

校長 福井みどり


はじめのことば 1年生


三寺花笠☆2022☆ 4年生


ワンツースリーで仲間になろう 1年生


応援団 6年生


三寺フラッグ〜空に架ける三原色〜 5年生


みんなにサチアレ 2年生


応援団 5年生


なんくるエイサー 4年生


百花繚乱〜座頭市・ソーラン節〜 6年生


閉会の言葉 6年生

9月30日(金曜) 運動会の準備が整いました!

明日はいよいよ運動会です。
明日のために、高学年の子供たちが準備を整えてくれました。
子供たちはこの日のために一生懸命頑張って来ました。
ぜひ、明日は三寺小にお越しいただき、耀く子供たちの姿をご覧下さい。

9月27日(火曜) 寺島中学校体験授業 6年生

6年生は、第三吾嬬小学校と合同で、寺島中学校に行き体験授業を受けました。
希望した教科の授業を45分間体験しました。
最初は緊張した様子でしたが、最後には楽しそうに活動する姿が印象的でした。
この体験を通して、中学校への不安な気持ちが希望へと変わっていたら嬉しいです。
中学校に進学するまであと半年です。
残りの小学校生活を悔いの残らないように小学校生活を過ごして欲しいと思います。
寺島中学校の皆さん、ありがとうございました。
(6年担任:森田)

9月26日(月曜) ゴミの出前授業 4年生

墨田清掃事務所の方から、ゴミの行方、ごみの捨て方などについて教えていただきました。
最初にゴミの分別クイズとゴミ収集車の操作を体験しました。
その後、ゴミがどこでどのように処理されるのか教えていただき、最後に日頃大切にしたい取組として3Rを教えていただきました。
実際のゴミ収集に携わる方からのお話に、興味津々で聞き入っていました。
墨田清掃事務所の方々、ありがとうございました。
(4年担任:山口)

9月26日(月曜) 全校朝会 2年生 枕草子暗唱

いよいよ今週で9月が終わります。
今週の土曜日は運動会です。楽しみですね。

今朝の全校朝会の中で、2年生の二人が、枕草子の秋の暗唱を披露しました。
秋の夕暮れの様子がとても美しく、枕草子の中でも一番好きなところです。
2年生の二人が暗唱を披露すると、全校児童から拍手がわきました。
とても上手に発表した2年生です。
まだまだ校長室では秋の暗唱が出来た人に賞状を渡しています。
もちろん、枕草子の春、夏もです。
子供たちが披露してくれるのを、校長室でまっています。

9月16日(金曜) ビオトープ再生物語 4年生

 4年生は総合的な学習の時間で、三寺小のビオトープを復活させようと話し合いを進めています。
 そして「いつまでも続くビオトープにしたい」という思いを達成するために、今回、國分重隆先生をお招きし、アドバイスをいただきました。
 地域に昔からいる生き物が、生き生きと暮らせる場所を準備し、やってくるのを待つとよいことを伺い、理想のビオトープ像を考え直していました。
 國分先生、ありがとうございました。
(4年担任:山口)

9月15日(木曜) セーフティー教室 3年生

 3年生は「子供のための危険学」を学びました。
 「危険学」とは身の回りのある危険について知り、危険を避け、安全に対応するための学習です。
 自転車が人や壁にぶつかったときの衝撃を表す映像を見たときには「うゎあ!」と思わず声が出ました。
 また、粘土や割り箸を頭や指に見立てた実験で、ぺちゃんこになった粘土の手や、折れた割り箸を見て、「これが自分の頭や手だったら大変!」と、安全に気を付けて生活しようという意識を高めていました。
 (3年担任:齊藤)

9月7日(水曜) 消防署見学 3年生

3年生は向島消防署に見学に行きました。
実際の要請があった時の出動の様子や、はしご車がマンションの10階まで伸びるところを見ることができました。
事前に準備した質問にも丁寧に答えていただき感謝です。
これから更に学習を深め、地域の安全を守る「消防」についてまとめていきます。
向島消防署の皆さん、ありがとうございました。
(3年担任:関)

9月5日(月曜) 全校朝会

今週も全校朝会からスタートしました。
いよいよ9月です。
これまで続けてきた、枕草子の暗唱も「秋」に挑戦します。
暗唱することができた児童には、校長からミニ賞状を渡したいと思います。
みんな、がんばって!

今週から2名の実習生が来ました。
三寺小の子供たちと仲良く元気に楽しく過ごして欲しいと思います。

追伸:朝会の子供たちの様子が素晴らしかったです。
   特に6年生!立派でした。
   下級生の良きお手本となっていました。
   嬉しいです。

9月3日(土曜) セーフティー教室 1年生

1年生はセーフティー教室で「いかのおすし」の大切さを学習しました。
実勢の動作をしながら「行かない」「のらない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」への理解を深めました。
また、不審者に会ったときは距離をとって離れること、ランドセルを置いてでも逃げることを教えていただきました。
向島警察のスクールサポーターさん、ありがとうございました。
(1年担任:高岡)

9月3日(土曜) 落語教室 4年生

柳家海舟師匠による、落語教室を行いました。
今回披露していただいたのは「二番煎じ」です。
火の用心の口調、飲んだり食べたりする仕草に笑いがあふれていました。
また、聞き慣れない言葉の意味を伺い、新たな知識も身に付けることが出来ました。
とても、楽しく心に残る落語教室でした。
柳家海舟師匠、ありがとうございました。
(4年担任:山口)

9月2日(金曜) 給食開始!

夏休みが明けて、給食も今日からスタートです。
久しぶりの給食に「美味しい!」と笑顔の子供たちです。
1年生もとてもお行儀良く食べていました。
いつか、みんなで楽しく、お話しながら食べる日がくると良いです。

9月1日(木曜) 全校朝会

夏休みが明けました。学校に子供たちの笑顔が戻ってきました。うれしいです。
今日は、3年ぶりに全校朝会を行いました。感染対策をし、間隔をあけて行いました。
3年ぶりだというのに、子供たちは上手にできました。
1年生から3年生は初めての全校朝会です。とても立派な姿に、嬉しくなりました。
そして、全校朝会の後は、三寺バンドの発表を行いました。学校だよりでもお知らせしました通り、東京都予選で金賞、本選で銀賞に耀いた三寺バンドです。
素晴らしい成績を修めた演奏を、全校児童に披露しました。

7月26日(火曜) 学習教室・サニーちゃん当番

夏休みになり、6日が過ぎました。
皆さんお元気でお過ごしですか?
今日は夏季学習教室がありました。
みんな熱心に学習しています。
それから、夏休みでも3年生がサニー当番に来ています。
交代でお家の方と一緒に、お掃除をしてくれました。
保護者の方々のご協力に感謝です。
コロナ感染者数がまだまだ多く、思うように楽しめない夏休みですが、その中でも有意義な日々を過ごして欲しいと思います。

7月21日(木曜) 三寺バンド

7月18日海の日に、本校の三寺バンドが墨ステに参加しました。
短い練習期間、さらにコロナの影響で思うように練習が出来ずにいました。
しかし!さすがは三寺バンド!
素晴らしい演奏でした。
次は8月にコンクールに出場予定です。
ますます期待が高まります。
応援してくださいね。

7月20日(水曜) いよいよ夏休みです

明日から、いよいよ夏休みです。
今日の全校朝会で、「夏休みの40日間で、好きなことにチャレンジしてくださいね。」と話しました。
休み時間は「しばらく会えないね。」とサニーちゃんを抱っこしている子、体育館で楽しくボール遊びをする子、校庭でドッチボールを楽しむ子等、みんな笑顔で遊んでいました。
校庭の緑のカーテンもすっかり大きくなりました。
9月1日に笑顔で会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも三寺小学校へのご理解ご協力に感謝いたします。
暑い日が続きコロナ感染も心配です。
どうぞご自愛下さい。
みなさんにとって素敵な夏休みになりますように!

7月15日(金曜) 三寺未来塾 体育実技研修会

今日は、先生達の実技研修を行いました。
関先生が講師になって、マット運動を行いました。
苦手な子の気持ちに寄り添いながら、できるようになる工夫を知ることが出来たようです。
まるで子供たちのように、たくさん体を動かして、笑顔で研修することが出来ました。
関先生、ありがとうございました。

7月8日(金曜) ペットボトルロケット 4年生

 「とじこめた空気や水」の学習のまとめとして、ペットボトルロケットの実験をしました。
 ペットボトルロケットがとぶのは、閉じ込められた空気と水の力によると考え、入れる水の量を予想しました。
 半分ぐらい入れるという予想が一番多かったのですが、結果は三分の一から四分の一が一番とびました。
 子供たちは「空気を多く閉じ込めると、空気の勢いで水が出てとぶ」と考えていました。
(4年:山口)

7月8日(金曜) ワクワク音楽道 3・4年生

7月4日(月曜)に、新日本フィルハーモニー交響楽団のトランペット、ホルン、トロンボーンの3人の奏者の方が来校し、3・4年生に素敵な金管楽器の音色を聴かせて下さいました。
子供たちのよく知っている「ディズニー」や「となりのトトロ」、「聖者の行進」等を演奏して下さいました。
また金管楽器の特徴も教えて下さり、子供たちは熱心に聴き入っていました。
新日本フィルハーモニー交響楽団の皆様、ありがとうございました。
(音楽:安川)

7月6日(水曜) 日光野外体験(閉校式) 6年生

日光野外教室の3日間を無事に終えました。
3日間、大変立派な6年生でした。
そして、とても楽しく有意義な3日間でした。
これは、墨田区教育委員会をはじめサンシャイン鬼怒川ホテルの皆様、1日目に朝早くからお弁当を作って下さり、また無事に帰ってくることを見守って下さった保護者の皆様、バスの運転手さん、ガイドさん、関係者の皆様のおかげです。
ありがとうございました。
また、三寺小の引率の先生方、看護師さん、門脇先生、写真屋さんにもお世話になりました。一人一人の子供たちを大事に大切に支えて下さいました。感謝です。
特に、担任の森田先生、瀧口先生は、準備から実施まで子供たちのことを第一に考えて行動していました。
そして!6年生!本当によく頑張りました。5分前行動やあいさつ、切り替え、礼儀・・・等、自分たちで課題を出し、実行する姿が見られ感動しました。行く先々でたくさんのお褒めの言葉をいただきました。嬉しいですね。自慢の6年生です。
また、このホームページを随時更新してくれた高橋副校長先生にも感謝です。忙しい中、時間を作って更新してくれました。
学校に残り6年生と職員が無事に帰ることを願いながら、待っていてくれた教職員にも感謝しています。
改めて、三寺小の子供たちと教職員は私の誇りです。
この三寺小の良さを、次につなげていけるよう努めて参ります。
これで日光野外体験の報告は終わります。
3日間、ご覧いただきありがとうございました。


湯滝の様子

7月6日(水曜) 日光野外体験(東武ワールドスクエア) 6年生

最後の見学、東武ワールドスクエアに到着しました。ミニチュアサイズの世界遺産に驚いていました。我が区のスカイツリーも、もちろんありました。
お昼ごはんはバイキングです。
バランスよく食べて欲しいですが。
やっぱり好きなものをたくさん食べてしまう6年生です。
ごはんを食べたら、東京へ帰ります。
台風の影響が心配ですが、安全に向かいます。

7月6日(水曜) 日光野外体験(三日目の朝) 6年生

おはようございます。
台風の影響もなく、清々しい朝です。
6年生はみんな元気です。
朝会でも元気にラジオ体操していました。
ホテルでの最後の朝食も美味しくいただきました。
3日間、美味しいごはんを作って下さったホテルの方に感謝です。
 
さあ!いよいよ最終日です。
これから東武ワールドスクエアへ行きます。

7月5日(火曜) 日光野外体験(二日目の夕飯) 6年生

ホテルで食べる最後の夕飯です。
子供たちが好きなものがいっぱい出ました。
美味しくいただきました。

7月5日(火曜) 日光野外体験(湯元の源泉→湯の湖→湯の滝 水の旅) 6年生

水の旅をしてきました。
湯元の源泉から、湯の湖、湯の滝まで見学しました。
いつもより水の量があり、迫力がありました。
可愛い鹿にも会えてラッキーでした。
 
※今日の日光の報告はこれで終わります。明日も楽しみにしてくださいね。

7月5日(火曜) 日光野外体験(お昼ごはんとアイスクリーム) 6年生

戦場ヶ原をバスで抜けて、光徳牧場にやってきました。
お昼ごはんのカレーライスとアイスクリームをいただきました。
美味しくて、みんな、おかわりをしていました。
光徳牧場の皆さん、ご馳走様でした。

7月5日(火曜) 日光野外体験(華厳の滝・日光自然博物館) 6年生

残念ですが、ハイキングは諦めました。
ハイキングコースが雨で荒れていること、いつ豪雨があるかわからないことということでした。
 
変わりに華厳の滝と日光自然博物館に来ています。
 
雨のおかげで滝の水量も増していました。
 
博物館では、本物の自然で見たことを、調べることが出来ました。

7月5日(火曜) 日光野外体験(二日目の朝) 6年生

おはよう御座います。
6年生、みんな元気です。
 
朝会の時は、雨が降っていなかったので、吊り橋の前で、ラジオ体操が出来ました。
ゆらゆら揺らぐ吊り橋を渡り、朝ごはんへ向かいます。
美味しい朝ごはん、ご馳走様でした。
 
雨の2日目ですが、元気に活動します。

7月4日(月曜) 日光野外体験(初日の夕飯) 6年生

楽しみにしていた夕飯です。
教室と同じように、みんな同じ方向を向いて食べます。
美味しくいただきました。
その後はお風呂に入り、班長会をして就寝です。
明日も楽しい活動がたくさん出来ます様に。
おやすみなさい。

7月4日(月曜) 日光野外体験(サンシャイン鬼怒川・ふくべ細工体験) 6年生

ホテルに到着しました。
早速、伝統工芸のふくべ細工体験です。
事前に、図工の石川先生と考えた図案をもとに、描きました。
みんな上手です。
 
※今日の日光の報告はこれで終わりです。夕飯以降のことは、明日にお伝えします。お楽しみに!

7月4日(月曜) 日光野外体験(お弁当とお土産) 6年生

お昼ごはんです。
保護者の皆様、朝早くからお弁当作り、ありがとうございました。
美味しくいただきました。
お昼ごはんの後は、お土産を買います。
お家の方々、楽しみにしていてくださいね。

7月4日(月曜) 日光野外体験(日光に着きました) 6年生

楽しいバスレクをしながら、あっという間に日光に着きました。
これから日光東照宮を見学します。
事前に調べたことを友達に伝えながら、行動班で見学です。
本物から学びます。

7月4日(月曜) 日光野外体験(出発式) 6年生

待ちに待った日光野外体験が始まります。
台風の影響で心配されましたが、無事に出発の朝を迎えることができました。
安全に気をつけて、よい体験、よい思い出となるよう支えていきます。

7月1日(金曜) 水道キャラバン 4年生

今日は水道キャラバンの方に来ていただきました。
前半は、水道局の方から水が家に届く過程、水源林やダム、浄水場で働く人の努力などを教えていただきました。
途中クイズもあり、子供たちは楽しく学んでいました。
後半は、浄水場で水をきれいにする仕組みについて、実験を通して学びました。
薬品を入れてかき混ぜると、水の中の汚れが沈んで行くのを見て、子供たちはとても驚いていました。
水道局のみなさん、ありがとうございました。
(4年担任:山口・松井)
※写真について 他への転用はご遠慮ください。

6月29日(水曜) 演劇鑑賞教室

6月27日から29日までの3日間、本校で演劇鑑賞教室が行われました。
人形劇「9月0日大冒険」というお話です。
子供たちはお話の世界に引き込まれ、まるで3人の主人公と一緒に冒険しているようでした。
保護者の皆さん。ぜひ、感想を聞いてくださいね。
人形劇団ひとみ座のみなさん、素敵はお芝居をありがとうございました。

6月22日(水曜) 牧場とオンライン 4年生

先日のワクワクモーモースクールで、牛のことを学んだ4年生が、新たな課題をもちました。
そこで、酪農家の吉田さんとオンラインでお話し、質問に答えていただくことになりました。
子供たちからは、命を育てている酪農家という仕事に迫る、素敵な質問がたくさん上がりました。
吉田さん、お忙しい中ありがとうございました。

6月20日(月曜) 避難訓練

今日は、向島消防署の方に参観していただきながら、避難訓練を行いました。
3年ぶりに、全校で校庭に出て行いました。
各学年毎に1mの間隔を空け、交わらないように集まりました。
殆どの子供たちはおしゃべりすること無く、落ち着いて行動できました。
火事の時は、(1)ハンカチで口と鼻を塞ぐこと、(2)姿勢を低くすることを教えていただきました。
また、1年生と6年生が消化器訓練に参加しました。
消化器の使い方を向島消防署の方に教えていただきました。
向島消防署のみなさん、ありがとうございました。

6月17日(金曜) 水泳学習 5年生

 プール開きをしてから、気温が上がらず、水泳学習が出来なかったのですが、今日は5年生が水泳学習をすることができました。
 冷たいシャワーも、今年初めての入水の時も、声を出すこともなく、落ち着いて出来ました。
 さすが!三寺小の高学年です!
 来週は暑い日が続くようです。
 他の学年もプールに入って、水泳学習ができるといいですね。

6月13日(月曜) ユニセフ募金

皆さんにご協力いただきました、ユニセフ募金は55489円になりました。
ありがとうございました。
全校朝会で計画委員の6年生が発表しました。
1人1人の優しさが世界に届きますように。

6月13日(月曜) プール開き朝会

今日の全校朝会は、プール開き朝会でした。
副校長先生から、水の中では普段の生活と違い、浮いたり泳いだり出来て楽しい一方、危険を伴うことを理解しようとお話がありました。
体育主任の関先生からは、水泳学習3つのルールのお話がありました。
1 プールでは静かに過ごします
2 プールサイドは歩きます
3 先生の話をしっかり聞きます
ルールやマナーを守り、楽しい水泳学習にしましょう。

6月10日(金曜) 学校公開

6月10日(金曜)、11日(土曜)の2日間は学校公開です。
子供たちの頑張っている姿を、保護者の方々にご覧いただけたらと思います。
ぜひ、お越し下さい。

6月8日(水曜) 体育朝会

来週からいよいよ水泳学習が始まります。
今朝は体育委員会のみなさんが、水泳学習のルールを動画で教えてくれました。
初めて小学校のプールに入る1年生にも分かりやすく伝えることができました。
来週からの水泳学習は楽しみですね。

6月8日(水曜) ユニセフ募金

計画委員の皆さんがユニセフ募金を集めています。
ユニセフ募金へのご協力に感謝です。
今日から4日間、行います。

6月6日(月曜) 表彰

先週の月曜日に5人のお友達の表彰がありました。
すぐにアップできず、ごめんなさい。
わんぱく相撲とサッカーで優秀な成績を修めたお友達です。
おめでとうございます!

6月2日(木曜) 社会科見学 6年生

今日は6年生の社会科見学でした。
行き先は国会議事堂とキッザニアです。
国の大切な決定を行う「国会」を見学し、その役割としくみについて学びました。
キッザニアでは職業体験を行い、働くことの喜びと大変さを体験しました。
三寺小の最高学年らしく、立派な態度で見学できました。

6月1日(水曜) ワクワクモーモースクール

三寺小に牛さんがやってきました!
今日は「ワクワクモーモースクール」の日です。
3・4年生の子供たちは、身近な給食について調べる中で
「毎日牛乳が出ているのはどうしてかな?」
という課題をもちました。そこで、
「校長先生、お願いがあります。牧場の人に話を聞きたいです!」
ということで、このワクワクモーモーが開催されました。
子供たちの主体的な学びから始まった体験です。
最後に子供たちから
「牛さんがあたたかかったね。」
「子牛の飲む力が強かった!」
「これからも牛乳を残さず飲みます。」
等の感想が寄せられました。
まだまだ、学びの入り口にたった子供たちです。
この後、どう広げて行くのか楽しみにしています。

終わりに、本日このわくわくモーモースクールを開催するにあたり、関東生乳販連の皆様、酪農家の皆様、酪農を学ぶ学生ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
この学びを活かしていきます。

5月27日(金曜) 高遠移動教室:感謝(5年生)

 高遠から無事に帰って来ました。
 3日間楽しく過ごすことが出来ました。
 これは、墨田区教育委員会をはじめ高遠青少年自然の皆様、1日目に朝早くからお弁当を作って下さり、また無事に帰えってくることを見守ってくださった保護者の皆様、バスの運転手さん、添乗員さん、関係者の皆様のおかげです。ありがとうございました。
 また、三寺小の引率の先生方、看護師さん、門脇先生、写真屋さんにもお世話になりました。感謝です。
 特に担任は準備から実施まで子供たちのことを第一に考えて行動しました。
 そして、5年生!本当に素晴らしかったです。
 実は入所式では、心配なことや残念だったことを子供たちに伝えました。しかし!この3日間で子供たちはとてもとても成長しました。相手を思いやる気持ち、感謝の心、活動への意欲的な取組など、見ていてとても嬉しかったですし、感激しました。
 とても立派でした。
 このホームページを随時更新してくれた高橋副校長先生にも感謝です。忙しい中、時間を作って更新してくれました。
 また、学校に残り無事に帰ることを願ってくれていた教職員にも感謝しています。
 三寺小の子供たちと教職員は私の誇りです。
 これで、高遠移動教室の報告は終わります。
 ご覧いただき、ありがとうございました。

5月27日(金曜) 高遠移動教室:オオムラサキセンターで昼食(5年生)

高遠を出発して、山梨県にあるオオムラサキセンターにやってきました。
生きたアトラスオオカブトや、ヘラクレスオオカブト等、たくさんの昆虫がいました。子どもたちは大喜びです。
お昼はおむすび弁当をいただきました。
さあ!東京にむかいます!

5月27日(金曜) 高遠移動教室:退所式(5年生)

高遠青少年自然の家ともお別れの時がきました。
退所式を行いました。
この自然の家で子どもたちはたくさんのことを学びました。
高遠青少年自然の家のみなさん、ありがとうございました。
おぎのやでお土産を買って帰ります。
楽しみにしていてくださいね。

5月27日(金曜) 高遠移動教室:3日目の朝です(5年生)

いよいよ今日が最終日です。
みんなとのお別れが寂しいのか、高遠の空が泣いています。
朝会をした後、美味しい朝ごはんを食べました。
この3日間、美味しいご飯を提供してくださったレストランの皆さんに感謝です。
さあ!この後、お部屋チャックが待っています。来た時より綺麗にして、お返しします!

5月26日(木曜) 高遠移動教室:プラネタリウムを見ました(5年生)

二日目の夜です。
夕食の後、プラネタリウムを見ました。
雨が降っていたので、実際の星空は見えませんでしたが、プラネタリウムで春と夏の星空のお話を聞きました。
レク係さんが、クイズや怖い話をして、みんなを楽しませてくれました。
明日は最後の1日です。
おやすみなさい。

5月26日(木曜) 高遠移動教室:スプーン・フォーク作り体験(5年生)

午後はクラフト体験です。
一人一人、世界にひとつだけの作品を作りました。
おうちで使うのが楽しみですね。
 
※今日の報告はこれで終わります。
本日の夕食以降の様子は明日、アップします。

5月26日(木曜) 高遠移動教室:千代田湖ハイキング(5年生)

千代田湖ハイキングに行ってきました。
子供たちは思っていた以上に、大変だったようです。
それでもみんな元気でハイキングを終えました。
頑張りましたね。
 
昼食は中華でした。
みんな、モリモリ食べていました。

5月26日(木曜) 高遠移動教室:二日目の朝を迎えました(5年生)

おはようございます。
5年生、みんな元気です。
「東京と違うね。気持ちいいね。」
朝の清々しい空気に感激です。
朝会の後、朝食をとり、ハイキングに出発です。
全員が参加しています。
雨が降らないことを祈ります。

5月26日(木曜) 高遠移動教室:高遠の夜(5年生)

初めての高遠の夜です。
夕食はバイキングだったので、子供たちは自分に合った量を食べられました。
その後はレク係さんによるキャンドルサービスです。小さなロウソクの火を見つめて高遠の夜を味わいました。またみんなで楽しくゲームを行いました。
宿舎ではベットで寝ます。
明日はハイキング!しっかり寝て明日に備えます。おやすみなさい。

5月25日(水曜) 高遠移動教室:入所式(5年生)

高遠青少年自然の家に到着しました。
今日から3日間、お世話になります。
感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいと思います。
今日のホームページの更新は入所式までとなっております。
この後の夕食以降の活動については明日の朝にアップさせていただきます。

5月25日(水曜) 高遠移動教室:クルージング(5年生)

諏訪湖クルージングです。
気持ち良い風を感じています。
25分で諏訪湖を一周します。

5月25日(水曜) 高遠移動教室:諏訪湖畔でランチタイム(5年生)

諏訪湖に着きました。
お家の方が作って下さった、美味しいお弁当を食べます。
朝早くからお弁当作りありがとうございました。
とても良いお天気で、気持ちがいいです。

5月25日(水曜) 高遠移動教室:出発式(5年生)

いよいよ高遠移動教室が始まりました。
気持ちのよい気候です。
よい体験、よい学びをして、たくさんの思い出をつくってほしいです。
子供たちの活動の様子を随時、ホームページにアップします。
ぜひ、ご覧になってください。
(システムの都合上、最新情報の更新までタイムラグがあります。)

5月23日(月曜) 体力テスト

今日は、体力テストを行っています。
朝の涼しい時間に行いました。
昨年の自分が、ライバルです。

5月20日(金曜) 総合的な学習の時間 3年生

3年生の授業です。
総合で「ヤゴ救出大作戦!」を学習しています。
「どうして、三寺小のプールにはヤゴが少なかったのかな・・・。」
「二寺小に行っちゃったのかな?」
「2019年には500匹のヤゴが三寺小にもいたらしいよ。」
「えー!写真を比べると水が濁っているね。」
子供たちは互いに意見を出し合い考えていました。
この後の学習が楽しみですね。

5月17日(火曜) バケツ稲作り 5年生

5年生はバケツ稲作りをしています。
「汚れるのはいやだな・・・。」と子供たちは言います。
土の入ったバケツに水を入れて、両手でかき混ぜました。
「ふわふわだ。」「ここでお米が育っていくんだ!」
時間が経つにつれ、子供たちの表情にワクワク感があふれていました。
教えていただいたパルシステムのみなさん、ありがとうございました。
(5年:菊田)

5月16日(月曜) 校内研究全体会

今日は先生方の校内研究全体会がありました。
今年の校内研究のテーマは
「一人一人を大切にし学び合う集団作り」です。
講師に水谷先生をお招きして研究主題に迫る手立てをご指導いただきました。
今年の校内研究!がんばります!

5月16日(月曜) 道徳 1年生

1年生の道徳の時間です。
「ありがとう」と「ごめんなさい」を学習していました。
最後に1人の子が
「『ありがとう』と『ごめんなさい』は大事だと思いました。」
と発言していました。
嬉しいです。
校長先生も「ありがとう」「ごめんなさい」は魔法の言葉だと思います。

5月14日(土曜) 学校公開 2日目 租税教室 6年生

本日、学校公開2日目です。
たくさんの保護者の方に来校していただきました。
ありがとうございました。
6年生の租税教室もありました。

6年生は租税教室を行いました。
税金が何に使われているのか、どのように集められているのかを学習しました。
もし税金がなくなったら「救急車が有料になるかもしれない」と聞き、驚いていました。
税金の大切さについて考えるきっかけになりました。
租税教室を開いて下さった皆さん、ありがとうございました。
(6年:森田)

5月13日(金曜) 学校公開1日目

今日は今年初めての学校公開です。
お家の方に頑張っているところを見ていただける日です。
平日の公開は久しぶりです。
子供たちの頑張っている姿を見にいらしてくださいね。
(学校公開は、出席番号で分けて行っています。)

5月11日(水曜) 児童集会 委員長発表

今日の児童集会は委員長の発表でした。
どの委員長も大変立派にあいさつ出来ました。
さすがは、三寺小を背負う6年生です。
期待しています!

5月10日(火曜) 図工 5年生

図工の授業を参観しました。
「バージョンアップシューズ」です。
お気に入りのシューズの絵が、とっても上手でびっくりしました。
難しい紐の部分も「中心からよく見て描くといいよ。」という石川先生からのアドバイスをもらうと、みんな上手に描けました。
完成が楽しみです。

5月9日(月曜) 音楽 4年生

連休明けの月曜日です。
子供たちがみんな元気でうれしいです。
さて、今日は4年生の音楽の授業を参観しました。
初めてみる箏(こと)に、大喜びです。
次の時間、演奏にチャレンジする前に、今日は音階を覚えました。
楽しみですね。

4月28日(木曜) 離任式

今日は離任式がありました。
懐かしい先生方が来てくださいました。
最初はリモートで行い、後からクラスに行ってお話をしていただきました。
みんな久しぶりに先生方に会えて喜んでいました。
(来られなかった先生方には送ります。)

4月20日(水曜)暗唱 枕草子 春

今月は枕草子の春を暗唱しています。
昔の言葉で書かれているので、難しいようです。
5年生と3年生が見事!暗唱できました。
どんどんチャレンジしてくださいね。

 〜枕草子 清少納言〜
 春は あけぼの
 やうやう白く なりゆく山ぎは
 すこしあかりて
 紫だちたる雲の
 細くたなびきたる

(現代語訳)
 春は明け方が良いですね。
 だんだん白くなっていく山ぎわが
 少しずつ明るくなって
 紫がかった雲が
 細くたなびいているのがいいですね。

4月20日(水曜) 2年生 体育

2年2組が体育の学習をしていました。
今日は4月だというのに、肌寒い日です。
それでも元気いっぱいに、お手玉を遠くまで投げる運動をしていました。

4月16日(土曜) 引き渡し訓練

今日は全校で引き渡し訓練を行いました。
昨年度、コロナのため出来なかった2年生も一緒に、保護者の方に引き渡す訓練を行いました。
保護者の皆様、ご協力に感謝します。
3年生から6年生は、地震がおきたときを考えながら、下校をするよう話しました。
いつ来るか分からないのが自然災害です。
そのために出来る準備を充分にしておきたいと思います。

4月16日(土曜)今日の1年生 (8) 最終会

「今日の一年生」コーナーも、これで最終会です。
今日は、ひらがなのお勉強をしていました。
みんな上手に書けています。
「校長先生!花丸もらたの。」
「校長先生!ウラも練習したよ。」
みんな楽しそうに学習していました。
これからも、新しいことにチャレンジする1年生を、見守っていきたいと思います。

4月16日(土曜) 1年生を迎える会

今日の1時間目に、1年生を迎える会を行いました。
それぞれの学年が1年生に向けて、温かいメッセージを動画にとって見せくれました。
1年生からもお礼の動画を送りました。
企画をしてくれた計画委員の児童も大変立派な司会ぶりです。
三寺小!いよいよ動き出しましたね。

4月15日(金曜) 今日の1年生 (7) 帰りの支度

1年生が帰りの支度をしています。
入学してたったの7日間で、一人で帰りの支度が出来るようになりました。
立派です。
下駄箱もこの通り!
みんな上手に入れることができました。
スーパー1年生ですね。

1月14日(木曜) 今日の1年生 (6) 教室の様子

1年生の教室を覗くと・・・
みんな一生懸命にお話を聞いています。
どうやら、これから学ぶ図工の教科書を、みんなでお話しながら見ている様子です。
「早く作りたーい!」
「大きな紙に絵を描きたいな。」
子供たちは、図工の時間が今からとても楽しみです。

4月13日(水曜) 今日の1年生 (5) 6年生からのプレゼント

今日は三寺小の仲間になった1年生に、6年生からのプレゼントをもらいました。
「○○が好きな、○○○○さん。」
と6年生が、一人一人の好きなことと名前を言って、メダルをプレゼントしました。
メダルをもらうと、みんなでお礼が言える素敵な1年生です。
これからも三寺小の仲間として仲良くしましょう!

4月12日(火曜) 今日の1年生 (4) 体育館での練習

今日の1年生は、体育館で学習しています。
並び方も、上手です。
体育館までの歩き方も上手です。
初めてのことばかりの1年生。がんばっています!

4月11日(月曜) 今日の1年生 (3) 初めての給食

1年生、初めての給食です。
ドキドキしながら、給食当番もできました。
みんな黙食しています。
初めての給食の感想を、お家で聞いてくださいね。

4月11日(月曜) 3年 理科

3年生は初めて理科の学習を行います。
「わー!ノートがあるんだ!」
と感激している3年生です。
理科好きの子供たちになって欲しいです。

4月8日(金曜) 今日の1年生 (2)

今日は1年生の下校の様子です。
「校長先生!また来週!」
と元気に手を振り帰りました。
いよいよ月曜日からは給食も始まりますね。
月曜日に会えるのを楽しみにしています。

4月7日(木曜) 今日の1年生(1)

1年生が登校してきました。
みんな元気にあいさつができました。
学校に来たらお席に座り、先生のお話を聞きます。
その後、自分のロッカーの場所を覚えました。
お友達がやっている間も、良い子で待ちます。立派です!
ドキドキしながらも学校生活を楽しもうとしている1年生です。
※しばらくは「今日の1年生」を毎日このホームページにアップしていきます。
 ピカピカの1年生をご覧下さいね。

4月6日(水曜) 始業式 入学式

三寺小学校に子供たちが戻ってきました。
どの子も元気に笑顔であいさつをします。
新しい学年やクラスに期待と不安をもちながら、登校してきた様子が伺えました。
新しい担任を伝えると、みんなドキドキしている様子がわかりました。
また、6年生が児童代表の言葉を述べました。
最高学年らしい立派な姿に、三寺小の代表だという意気込みを感じました。
明日からの学校生活が楽しみですね。

また、始業式の後は、入学式を行いました。
かわいいピカピカの1年生が入学しました。
みんなとってもよく話を聞ける1年生です。
これからが楽しみです。

さあ!明日も門の前で校長と副校長が待っていますよ。
元気に登校してください。

4月5日(火曜) 前日準備 6年生

令和4年度がスタートしました。
今年度も校長を務めさせていただきます。福井みどりです。
三寺小の子供たちが笑顔で通える学校作りに努めて参ります。
どうぞよろしくお願いします。

さて、本日は新6年生が入学式の前日準備を行いました。
どの子も既に最高学年として、立派に活動していました。
さすがです!
これからが楽しみですね。

さあ!いよいよ準備が整いました。
明日、三寺小の皆さんと笑顔で会えるのを楽しみにしています。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

第三寺島小学校

住所:〒131-0032 東向島六丁目8番1号
電話:03-3614-0201
交通アクセス
Copyright(C) Daisanterajima Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る