このページの先頭です
八広小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 八広小学校 の中の スクールライフ の中の 東京都人権尊重教育推進校としての取組 の中の 令和6年度の取組 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サブナビゲーションここまで

本文ここから

令和6年度の取組

更新日:2024年11月11日

各学年の取組

1年生

2年生 「友達のよいところを見つけよう」【学級活動・体育】

 身近にある遊びやスポーツと違い、あまり知られていないパラスポーツ「ボッチャ」を2年生の子供たちに知ってほしいという願いで研究授業をしました。ボッチャは、集中力、投球技術、戦略性、チームワークが必要とされ、障害のある人、外国人、子供、高齢者など、多くの人と誰とでも楽しめるスポーツです。
 実際の授業では、子供たちが作戦を立てて互いのチーム同士で競い合いました。特に、上手に投げることができたときや失敗したときでも、「すごい!」「いいね!」「お互い様!」などと声をかけあったことで、友達同士が互いに認め合い、励まし合うことができました。学級のみんなの仲がより深まった授業になりました。

3年生

4年生

5年生

6年生 「持続可能な社会を生きる」【家庭科】

 9月17日(火曜)に6年2組で家庭科「持続可能な社会を生きる」の研究授業を行いました。これまでに子供たちは、SDGsについて調べ、世界中で起きている問題に目を向けることで、環境問題が喫緊の課題であることに気付きました。
 また、自分の生活と環境とのつながりについて考え、環境を守るためにできることについて、意見を出し合いました。「ポイ捨ては絶対にだめ!」「ゴミ袋を持ち歩く」「シャワーの時間を短くする」「エコバックを持っていく」など、身近な解決策にたどり着くことができました。

6年生 「偏見や差別のない社会の実現」【特別の教科 道徳】

 道徳の時間に、「偏見や差別のない社会を実現しようとする心情を育てる」「路上生活者を支援している人の話を通して、自分の考えに生かそうとする態度を養う」というねらいで、研究授業を行いました。学習のまとめとして、以前道徳で学習した「思い」と「思いやり」について取り上げ、今日もった「思い」を目に見える「思いやり」として表していくために何ができるかを考えました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

八広小学校

住所:〒131-0041 八広五丁目12番15号
電話:03-3614-6911
交通アクセス
Copyright(C) Yahiro Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る