令和6年度 後期 学校の出来事
更新日:2024年11月27日
11月27日(水) 学習発表会 集会
今日の集会は、代表児童委員による「学習発表会」の参加・鑑賞のしかたを伝える集会でした。また、「幕をあけるうた」を2年生が前に立って、全員で練習しました。金曜日の児童鑑賞日の始めに全校で歌います。明日はリハーサルです。本番に向かって、気持ちが高まっています。
代表委員会による、学習発表会への参加のしかた
2年生を前に、「幕をあけるうた」の練習
11月26日(火) 避難訓練(起震車体験)
今日の避難訓練は、地震を想定して校庭に避難しました。墨田区の起震車に来ていただき、6年生全員が関東大震災の震度を体験しました。下級生は代表の6年生の体験を見学しました。四吾小では、夏の「防災お泊まり会」や文化の日の「地域防災訓練」などで、起震車や煙体験ハウスなどに多くの児童が体験できる機会があります。毎月1回の避難訓練で防災の意識を高めています。「そなえよ つねに」
「お・か・し・も」の約束を守って校庭に避難しています。
起震車を体験した6年生に感想を聞きました。
11月26日(火) 校庭の芝生
今日は、待ちに待った「芝生使用始め」でした。真っ青な冬空と芝生の緑がとても鮮やかでした。芝生の上で寝転んだり、靴や靴下を脱いで裸足で芝の感触を味わったり、思いっきり走ったりと、子供たちは思い思いに芝生の感触を味わっていました。しばらくは芝生の気持ち良さのとりこになりそうです。
20分休み 持久走練習のあと(低学年)
昼休み 全学年の外遊び
11月22日(金) 学習発表会 体育館練習
いよいよ来週に迫った「学習発表会」。どの学年も、体育館で本番さながらの練習に気合いが入っています。暗幕をひいた暗い体育館の中、スポットライトに照らされた子供たちは緊張しながらも見る人に届くよう、頑張ってセリフを言ったり演技をしたりしています。衣装や小道具等のご協力をありがとうございました。また、子供たちがベストのコンディションで本番を迎えられるよう、体調管理へのご協力も引き続きよろしくお願いいたします。
11月19日(火) 持久走大会練習
今日の20分休みの練習は、「フリー練習」で、走りたい人は、全学年走れる日でした。トラックの内側を低学年、外側を高学年に分けて、たくさんの子供たちが走りました。低学年は、高学年につられて、長い時間走ることができました。高学年は、スピードを上げて走る子が何人もいました。明日は休み時間の練習はお休みですが、体育がある学年は練習もあるので、朝の健康観察は毎日お願いします。
11月18日(月) クラブ活動
今日は、急に寒くなった1日でした。新しい校庭で2回目のクラブ活動でした。サイエンスクラブは、砂場で「砂鉄あつめ」をしました。砂場も新しくなり、ビニール袋に入れた磁石に砂鉄がたくさんくっつきました。
サイエンスクラブ「砂鉄あつめ」
運動クラブ
11月15日(金) 鹿沼合同宿泊学習 帰校式
今日は、たんぽぽ5・6年生が「鹿沼合同宿泊学習」から無事に帰ってきました。保護者の方や先生方のお迎えに、元気いっぱい「ただいま、帰りました!」とあいさつし、校長先生から「楽しかったね。」と言われるとみんな「楽しかった〜。」と嬉しそうに返事をしていました。来週からはまた、学習発表会に向けて頑張ってくれることと思います。
11月14日(木) 持久走大会練習
昨日から、持久走大会の練習が20分休みに始まりました。昨日は低学年、今日は高学年です。低学年と高学年が1日交代で練習します。1年ー4分間 2年ー5分間 3・4年ー8分間 5・6年ー10分間、トラックを走ります。
日差しがあると暑かったり、風が寒かったりと、気候が安定しません。服装で調整できるように、ご協力をお願いします。
学年ごとに分かれて、出発します。
高学年練習
11月13日(水) 鹿沼合同宿泊学習(たんぽぽ5・6年)
今日から3日間、たんぽぽ学級の5・6年生は「鹿沼合同宿泊学習」です。区内の緑小・立花吾嬬の森小・業平小の各学校のみんなと一緒に、「鹿沼市自然体験交流センター」で過ごします。自然に囲まれた交流センターで、野外活動、木工作、キャンプファイヤー、BBQなどを行います。3日目は日光東照宮を見学して帰ります。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
出発式 校長先生のお話
東門からバス乗り場まで向かいます。
11月11日(月) 学習発表会 体育館練習始まり
2年生 体育館練習
今日から、学習発表会の特別時間割が始まりました。体育館使用練習のため、時間割が変更になります。時間割や持ち物などは連絡帳、ロイロノートで確認してください。本番に向けて、大きな声で堂々と発表できるよう、練習していきます。衣装や小道具などで保護者の皆さまにもご協力をお願いすることがありますが、よろしくお願いいたします。
11月8日(金) 東京教師道場 授業公開(5年1組)
準備運動
今日は、5年1組で栗原先生の授業研究会でした。墨田区内の先生だけでなく、他区の先生方、また保護者の方も参観に来てくださいました。「跳び箱」の学習も今日は6時間目中の5時間目。自分のめあてやグループの友達との学び合いなどを自主的に行えるようになっています。一人一人が自分のめあてに向かって技を伸ばしてほしいです。
グループに分かれてチャレンジタイムです。
今日の出来映えや反省をロイロノートに入力しています。
11月6日(水) 感謝集会
今日は、勤労感謝の日にちなんだ「感謝集会」でした。日頃から陰日向となりお世話になっている大人の方々に、子供たちから「ありがとう」の気持ちを手紙と肩もみで伝えました。PTA、おやじの会、キラキラクラブの皆さん、主事さん、給食調理員さん、そして先生方が来てくださいました。
花のアーチの中、お世話になっている方々の入場です。
恒例の「肩もみ」タイム
11月1日(金) 委員会活動
運動委員会
今日は、11月の委員会活動でした。左は運動委員会の活動です。体育館の体育倉庫の中のものを全て外に出して床に掃除機をかけてくれました。また、整理しながら用具を戻しました。使うときは、きれいに使ってほしいですね。どの委員会も、真剣に活動していました。
代表委員会 学習発表会のスローガンを決めています。
掲示美化委員会 12月の行事掲示物を作っています。
10月28日(月) 保健室教育実習生 授業(5年1組)
自律神経についてのまんが本の紹介
10月7日から、保健の先生になるための教育実習に、大学3年生の実習生が来ていました。給食を各教室で一緒に食べたり、保健室で宮古先生と一緒に手当をしたりと、養護教諭について学んでいます。今日は5年1組で保健「心の健康」の研究授業を行いました。体と気持ちがつながっていることや、自律神経のことまで話を広げて、自分の心と体について考えました。グループの友達と話し合ったり、ワークシートに書き込んだりしながら、たくさんの発言もあり活発な授業でした。残り1週間、子供たちとたくさん関われるといいです。
10月24日(木) 校内研究会(たんぽぽ3・4・5組)
今日は、たんぽぽ3・4・5組の研究授業でした。総合的な学習の時間「まちを守ろう〜地震に備えて〜」の学習でした。この学習では、地域の防災士の皆さんにいろいろなことを教えていただきました。また、協和井戸端広場に行ったり、地域の消火器を調べたり、と地域に出てたくさんのことを調べました。今日は、それらのことをまとめていきました。講師の先生、校内の先生方が見守る中、集中して学習に取り組んでいました。
グループ活動
10月22日(火) 初任者(1年次)研修 研究授業
今日は、墨田区の教員1年目の先生方の授業研修会を、3年2組の中野先生の国語の授業で行いました。区内の先生1年生が45人ほどお見えになり、教室に入りきれないほどでした。「ちいちゃんの かげおくり」(あまん きみこ作)の学習を頑張っている姿を見ていただきました。子供たちは、ワークシートに線を書き込んだり、グループで話し合ったりしながら、あっという間の45分間でした。その後は、授業についてのご指導を講師の先生からいただきました。
教室に入りきらなかった先生方は、ライブ配信で授業の様子を見ました。
グループでの話し合いを、先生方が近くで聞いていました。
10月21日(月) 新しい校庭
運動クラブ
今日は、秋晴れの良い天気の中、たんぽぽ学級や1年生そして運動クラブも、思いっきり新しい校庭で体を動かしました。水曜日のたてわり班遊びも校庭遊びの班は、校庭で活動できます。楽しみですね。
10月19日(土) いじめ防止地域公開講座(学校公開 2日目)
今日は、「いじめ防止地域公開講座」でした。道徳で「いじめ」に関することをテーマにした授業でした。どの学年も友達とのかかわりについて、話し合ったり、真剣に考えたりしました。
10月17日(木) 避難訓練(時間予告無し 地震)
今日は、10月の避難訓練でした。地震は、いつ・どこで起こるか分からないので、今日の訓練は実施時間を知らせませんでした。訓練をした時間は、清掃時間でした。出張掃除に行っていたり、廊下の掃除をしていたりと、それぞれの場所で活動していましたが、素早く校庭に集まることができました。今日も「お・か・し・も」の約束を守って、安全に訓練ができました。
10月16日(水) 校庭改修工事 無事終わりました
7月から始まった、校庭改修工事がやっと終わり、いよいよ今日から校庭で遊んだり、運動したりできるようになりました。朝の「校庭お披露目集会」で、工事の方の苦労話インタビューや校庭テープカット、使い方の注意などがまとめられた映像を見ました。今日は初日なので、20分休みが1・3・5年、昼休みが2・4・6年と分けて遊びました。思いっきりボールを投げたり、クラスでまとまって遊んだりと元気に過ごしました。ゴムチップの色鮮やかな校庭と芝生ゾーンとで、目にも嬉しい校庭です。
「校庭お披露目集会」代表委員が工事の方にインタビュー
手前の緑は、芝生です。まだ、養生中です。
10月15日(火) 後期 始業式
代表児童の言葉
校歌斉唱
今日は、後期の始業式でした。校長先生の言葉に続いて、2・4・6年生、たんぽぽ5年生の各代表の児童が後期への抱負をみんなの前で発表しました。校歌斉唱では、代表委員の6年生の指揮で、声をそろえて歌いました。