このページの先頭です
第四吾嬬小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 第四吾嬬小学校 の中の スクールライフ の中の 学校の出来事 の中の 令和6年度 前期 学校の出来事 のページです。

本文ここから

令和6年度 前期 学校の出来事

更新日:2024年10月11日

10月11日(金) 令和6年度 前期終業式

 今日は、前期終業式でした。校長先生からは、「できた、わかったが自信ににつながります」と前期をを振り返って、自信をもって次も頑張りましょうとお話がありました。1年、3年、たんぽぽ5年の代表児童が、「あいさつをがんばりたい」「漢字と算数を前期に頑張れたので、後期も頑張りたい」などの作文を発表しました。最後に元気よく校歌を歌いました。
 「あゆみ」を持ち帰っています。ご家庭でも、お子様と一緒に振り返りをして、後期へのやる気をもたせてあげてください。

9月5日(木)  20分休みの体育館

 校庭改修工事は、表面にゴムチップを吹き付ける作業に入っています。走路トラックの白線も徐々に引かれてきており、だんだんと新しい校庭の姿に近づいてきています。
 休み時間やキラキラクラブは、体育館のみの使用になっています。週1〜2回20分休みと昼休みを学年で割り振っているので、子供たちにとっては、待ち遠しい一週間です。今日は、4年生が「体育館当番の先生はだれですか?」と元気よく職員室に聞きに来ました。週番の教員が安全を見守る中で、体を動かしています。

9月4日(水)  たてわり班遊び集会

今日の集会は、「たてわり班遊び」でした。校庭での遊びはできませんでしたが、どの班も6年生が決めた遊びを仲良く全員で楽しみました。次回は、10月16日(水)です。

9月3日(火) 発育測定(たんぽぽ)

 ひとまわり大きくなった夏休み明けの子供たちには、いつも頼もしさを感じます。9月は発育測定から始まります。今日のたんぽぽ学級を皮切りに、明日から毎日どこかの学年が発育測定で身長・体重を計測します。どれぐらい身長や体重が増えているか楽しみですね。

あ
ミーティングルーム前の廊下に上履きをきちんと並べています。

い
計測の前に、保健のお話です。今日は「目の健康」についてでした。

9月2日(月)  夏休みが終わりました

 44日間の長い夏休みが終わり、無事9月が始まりました。体調不良や、台風の影響で欠席の児童も数名いましたが、登校してきた児童は、宿題や自由研究を抱えて、元気に過ごしました。ひとまわり、大きく成長した子供たちに会えて嬉しく思います。

あ
朝の登校(校庭工事で、正門も工事に入っています)

い
4時間授業後、下校

7月8日(月)  校内研究授業(6年1組)

あ
パンフレットの発表

 今日の5時間目は、6年1組の研究授業でした。「主体的・対話的に学ぶ児童の育成〜身近な地域素材を活用した教材開発を通して〜」という研究主題のもとに、国語「みんなで作ろうパンフレット」の学習でした。5年生の時にお世話になったキラキラ商店街のお店のポスターやパンフレットを作っています。今日は、その作品を紹介し合い、より良いものに仕上げるためのアドバイスを伝えました。昨年から一緒に授業参加してくださった、千葉大の学生の方にも見ていただき、アドバイスをもらいました。この後、より良い作品に仕上げていき、それぞれのお店の良い広告になることを期待しています。

7月4日(木)  校庭改修工事

あ
4日の様子

 から梅雨で毎日天気が良く、工事は順調に進んでいます。見慣れた校庭が日に日に変わっていく様子に、子供たちも驚いています。今は撤去作業中で、大きい音も出ています。授業中も音で集中力が切れてしまうこともありますが、撤去作業が終わると音も落ち着きます。
 土曜日の引き取り訓練と、日曜日の選挙では、校庭を歩けるようにしているので、校庭から体育館へお入りください。

い
3日の様子

う
3日の様子

7月3日(水)  たてわり四吾まつり

 今日は、朝から1校時までのロング集会で、「たてわり四吾まつり」でした。先生方が考えたゲームをたてわり班のグループで回りました。1年生から6年生までが仲良く取り組みました。

う
開会式を教室で見ました。

え
紙コップ落とし

い
答えをそろえよう

あ
四吾こうえん

7月1日(月)  校庭改修工事 始まる

あ
職員室前廊下のシートの上を、靴で歩いています。

 いよいよ今日から、「校庭改修工事」が始まりました。工事用の車両が南門から校庭に入りました。朝は、雨の中の登校となり、正面玄関で傘を閉じて傘を持ちながら、3年生以上とたんぽぽ学級は東の昇降口まで行きました。帰りも、靴を履き替えてから、廊下を歩いて下校しました。
 休み時間も体育館遊びの日が続きます。安全に気をつけて過ごせるよう、指導していきます。

6月28日(金)  交通安全教室(5年)・水道キャラバン(4年)

あ
自転車の安全な乗り方について学びました。

 6月最後の日の今日は、ゲストティーチャーを迎えて、4年生が「水道キャラバン」5年生が「交通安全教室」の学習をしました。どちらの学習も、グループの友達と考えを出し合って、お互いの思いや考えたことを共有しながら学ぶ学習になりました。

い
飲料水にするための仕組みを学んでいます。

う
自分たちで、水をきれいにしてみました。

6月26日(水)  7月から校庭改修工事が始まります

あ
20分休み

 今日も、暑い一日になりました。7月1日から校庭の改修工事が始まります。工事は7月から9月末までですが、天候によっては10月まで延びるかもしれません。今の校庭で遊べるのもあと2日です。後期を迎える頃には新しい校庭で遊べるといいです。暑い中ですが、たくさんの子供たちが外遊びをしていました。(校庭改修についてのお知らせは木曜日に配布します)

6月25日(火)  租税教室(6年)

 今日は、6年生の租税教室でした。毎年税理士さんが来校して、6年生に税の種類、税金の使われ方などをお話ししてくださいます。2時間目は、自分たちで税金をどのように使うかのシュミレーションをしてみます。その町の何に税金をどれだけ使うかなど、住民が暮らしやすくなるための税金の使い道を考えます。1組とたんぽぽ学級と一緒にグループになって活動しました。

あ
税金の使い方を考えて、町をより良くしていきました。

い
グループで考えた町を発表しました。

6月22日(土)  学校公開2日目・道徳授業地区公開講座

あ
たんぽぽ1年 「きまり」について考えました。

 今日は、学校公開の2日目で、「道徳授業地区公開講座」でした。全学級で道徳の授業を公開しました。2・3校時は4・5・6年生が「多様な性ってなんだろう?」というテーマでゲストティーチャーからのお話を聞きました。自分を見つめ、一人一人の「ちがい」について考える時間となりました。大勢の保護者の皆さまのご参観、ありがとうございました。

い
3年 失敗したときに正直になることについて話し合いました。

い
ゲストティーチャーの話

6月21日(金)  学校公開(1日目)

 今日は、学校公開の1日目でした。梅雨入り初日の大雨の中でしたが、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただきありがとうございました。低学年は残念ながら、プールの授業が雨で中止になってしまいました。子供たちは、保護者の皆さまの前で張り切って学習に取り組んでいたことと思います。2日目の明日は「道徳授業地区公開講座」なので、どの学級でも「道徳」の授業があります。4〜6年は、2・3校時に体育館で人権についての出前授業を受けます。

あ
たんぽぽ4・5組音楽 リコーダーの音色を響かせていました。

い
5年図工 「巨大ビー玉迷路で遊ぼう」グループで大きな迷路を作りました。

6月18日(火) 避難訓練 一斉下校

 今日の6校時は、一斉下校の避難訓練でした。台風接近等による暴風雨警報などの発令を想定して、地域ごとに分かれて教員とともに集団で下校する訓練でした。実際に大雨の中だったので、安全に下校する練習になりました。警報等が発令され、通常通りの下校が危ないと判断した場合は、そのときの状況に合わせてコクーでご連絡しますので、ご対応をお願いいたします。

い
校長先生からのお話を聞きました。

あ
体育館から、地域ごとに並んで下校しました。

6月17日(月) 第1回クラブ活動

 今日は、今年度初のクラブ活動でした。4年生は初めてのクラブ、5・6年生は新たに入ってみたいクラブで活動が始まりました。第1回目なので、クラブ長、副クラブ長、書記などの役員を決めたり、これからのクラブで活動したい内容を話し合ったりしました。第2回クラブ活動は、6月24日(月)です。

あ
音楽クラブ

い
サイエンスクラブ

え
室内クラブ

お
運動クラブ

ぐ
タブレットクラブ

で
工作クラブ

6月17日(月) プール開き

あ
プール開き朝会 代表児童のことば

 今日から、プールの授業が始まりました。今日は、暑すぎず寒くもなく、ちょうど良い気候の中で1年ぶりのプールを楽しみました。今日の全校朝会は、「プール開き朝会」で校長先生からの体が浮くお話や、大隅先生からのプールでの注意を聞きました。各クラスの代表の児童が、今年のプールで頑張ることを発表しました。安全に楽しいプールに時間になってほしいです。

い
3・4年生

え
1・2年生

6月14日(金)  「あいさつ週間」最終日

 今週は、代表委員会児童による朝の「あいさつ週間」でした。登校してくる児童と代表委員の子たちのあいさつの声が響きました。週間が終わっても、友達同士、先生や職員のみなさんとも元気なあいさつを交わしてほしいと思います。

あ
正門

い
玄関前

6月13日(木) ソフトボール投げ(スポーツテスト)

 今日は、全校一斉の「ソフトボール投げ」の日でした。今月はスポーツテスト月間で、様々な種目に取り組んでいます。ソフトボール投げは、距離を測るために校庭にラインを引くので、1日でやってしまいます。ラインが消えないように、今日は外遊びがありませんでした。長座体前屈や反復横跳び、シャトルランなどは、体育の授業などでクラスごとに行っています。今日は、6年生が1年生の計測やソフトボール投げを手伝ってくれました。

あ
4年生 一人ずつ順番に投げます。

い
3年生 投げる練習をしています。

6月7日(金)  そらまめむき(1年)

あ
栄養士の増先生がそらまめのお話をしています。

 今日は、給食の献立の「そら豆」の皮を、1年生がむいてくれました。全校分の給食のそら豆を固い皮の中から1個ずつ取り出す作業です。そら豆の皮の中は、細かい毛がふさふさとしていて、「豆のベッド」のようです。そんなことも感じながら一生懸命むいてくれて、給食ではそら豆の塩ゆでをおいしくいただきました。

い
一生懸命、そらまめを皮から取り出しています。

お
たくさんできました。

6月4日(火曜)  プラネタリウム見学(4年)

あ
バス道路から、北十間川沿いを歩いて行きました。

 今日は、4年生がスカイツリーのプラネタリウム見学に行きました。墨田区の小学校では4年と6年がプラネタリウム見学に行きます。今までに来たことがある子は半分ぐらいでした。今日のプログラムは、今見える「夏の大三角形」や夏の星座、「天の川」についてと、「月」のお話でした。銀河や月が迫ってくる映像もあり、歓声が上がりました。東京の夜空は明るく天の川も見られませんが、田舎に出かける機会があれば夜空を見上げたいですね。

あ
しっかり歩いて、早く着きそうなので、川を見ながら一休み。

お
ソラマチに着きました。ほかの学校も来ています。

6月3日(月)  イングリッシュキャラバン(2〜6年)

あ
2・3年 「英語であそぼう」

 今日は、「イングリッシュキャラバン」と言って、外国人の講師と1時間、英語で楽しむ活動がありました。学年に合わせたプログラムで、45分間めいっぱい英語やジェスチャーを使って楽しみました。

い
4年 「英語の絵本を読もう」

お
5・6年 「英語でクイズ」

5月31日(金) ヤゴ救出大作戦(3年)

あ
まずは、先生の説明を聞いています。

 今日は、毎年恒例の「ヤゴ救出大作戦」でした。今年の水泳授業のためにプールの水を入れ替えたり、掃除をしたりする前に、トンボがプールの水に産み付けた卵がヤゴになっているところを、みんなで捕まえて、トンボに孵化させるのです。その年によって、ヤゴの数は違いますが、たくさんのヤゴを捕まえられるように、プールの中にわらを仕込んでおきます。今年は、200匹近くのヤゴを救出することができました。アカトンボ、ギンヤンマ系が多く捕れました。コミズムシやアメンボなどの水中生物もたくさんいました。
 朝の雨で、今日できるか心配でしたが、6時間目は雨が止み、曇り空の中肌寒さをものともせず、1組とたんぽぽの3年生が水を減らしたプールに入って、たくさんのヤゴを救出してくれました。

い
プールに入って、ヤゴ捕りです。

え
網に捕れたヤゴを、バケツに移します。

つ
バケツにたくさん捕れました。

せ
ペットボトルに入れて、持ち帰る子もいます。

5月30日(木)  インドネシア中村学校交流会

 昨日の3校時は、インドネシアの中村学校というところの6年生と中学1年生が13名来校し、インドネシアの紹介や日本の紹介をお互いに見せ合いました。異文化に触れる良い機会となりました。会が終わってから、子供たちは、「一緒に遊びたかった。」「教室にきてほしかった。」などと話していました。

い
インドネシアの伝統的な踊りを発表してくれました。

れ
インドネシアの自然や学校について、日本語で説明してくれました。

う
4年生は、日本や四吾小のことを紹介しました。けん玉を披露しました。

え
5年生とたんぽぽ4・5・6年生は「ソーラン節」を踊りました。

あ
3年生が折り紙でペンダントを作りました。

せ
インドネシアの地図と記念の楯をいただきました。

5月29日(水)  日光移動教室3日目(6年)

 今日は雨も上がり、予定通り「東照宮」と周辺寺院の見学ができました。最後は、楽しみのお土産屋でした。帰りのバスもスムーズで予定よりかなり早い到着となりました。3日間の思い出話に花が咲くことと思います。

あ
東照宮 「見ざる 言わざる 聞かざる」

え
竹内物産店 お土産を選んでいます。

5月28日(火)  日光移動教室2日目(6年)

 今日は、日光も雨模様の一日でした。戦場ヶ原ハイキングはできませんでしたが、足尾銅山の見学、華厳の滝、光徳牧場、湯本温泉足湯に行きました。夜は、「室内演芸大会」で盛り上がります。

い
華厳の滝の地下道

え
霧に隠れる華厳の滝

き
足尾銅山

せ
湯本 温泉が湧き出ています。10円玉がピカピカに。

で
湯本の木道

げ
湯本にある足湯

5月27日(月)  日光移動教室1日目(6年)

あ
出発式。保護者の方が見送りに来てくださいました。

 今日は、6年生が日光移動教室に出発しました。曇り空の中、朝7時30分に集合して、7時40分に学校を出発しました。日光では雨に降られずに、1日目の予定を無事終えました。

い
武州中島紺屋  これから藍染めの体験をします。

う
藍染め体験

え
藍染体験  一人一人、違う模様です。

せ
さかなと森の観察園

5月24日(金)  お米教室(5年)

あ
始めに田植えやお米の説明です。

 今日は、5・6時間目に「お米教室」がありました。たんぽぽと1組の5年生が苗を植えました。「パルシステム」の方々がゲストティーチャーでおみえになり、お米の育て方やお米にまつわるお話をしてくれました。たくさんのお米が収穫できるように、しっかりお世話ができるといいですね。

え
プランターやバケツに苗を植えました。

い
田(バケツ)植えが終わりました。

5月22日(水)  幼保小中一貫教育協議会

あ
1年生活科  5時間目も頑張りました。

 今日の5時間目は、「幼保小中一貫教育協議会 文花中ブロック」による公開授業でした。文花中、押上小、曳舟小、そして近隣の幼稚園・保育園からもたくさんの先生方が、四吾小の子供たちが頑張っている姿を見に来てくださいました。授業のあとは、集まった先生達で、より良い授業や保育のための話し合いをしました。

1
3年国語  グループで考えを出し合っています。

え
大勢の先生方が授業を見に来ました。

え
たんぽぽ4・5組算数  3つに分かれて勉強しました。

い
全体研修会 この後は、分科会に分かれて話し合いをしました。

5月21日(火)   体育発表会「がんばること・がんばったこと」(3年1・2組)

 体育発表会の「がんばること・がんばったこと」を3年生が書いて、職員室横に掲示しました。学校にお寄りの際は、ご覧ください。

<がんばること>
だんたいせん なかまがいると 心づよい
ダンスでの ふりをおおきく がんばるぞ
ダンスでは きょうりょくして がんばろう

<がんばったこと>
たんきょり走 さいかいいだった つぎこそは
ぼうをひく しろがかったぞ ゆめのよう
がんばった うん動会は さいこうだ

5月19日(日)  令和6年度 体育発表会

あ
体育発表会 スローガン

 今日は、いよいよ本番でした。体育発表会にとっては、最高の曇り空。暑くなく、寒くなく、とても良いコンディションの中、行うことができました。たくさんの来賓の方々、保護者の皆様にご声援いただき、子供たちも「やりきった」感をしっかりと感じられたと思います。表現の時の音楽に合わせた手拍子や、高学年の全員リレーなど、子供の一体感も四吾小ならではでした。
 会場の万国旗やテントなどの準備・片付けを「おやじの会」、受付は「PTA」の皆様に早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。予定通りに会を進めることができました。
 今後とも四吾小の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。体育発表会へのご協力・ご参観をありがとうございました。

い
開会式からの、「運動会の歌」で応援合戦

う
大玉送り  2対1で赤が勝ちました。

え
1・2年  夏祭り「四吾爽涼鼓舞」

お
5・6年  ふんで とばして いれちゃって

か
3・4年  四吾フラッグ2024

き
後半の部の始まり  応援団エール

く
たんぽぽ学級   たんぽぽ号 発進!

くい
5・6年  全員リレー 1組とたんぽぽ3・4・5組の高学年全員でたすきをつなぎました。

き
1・2年 それいけ!玉入れ

こ
3・4年  ぼう引き 四吾合戦

さ
用具係  リレーの準備で、コーナーにマーカーを置いています。

し
低学年リレー 1年生も頑張りました。

そ
高学年リレー  アンカーの6年生、最後まで走りきりました。

す
5・6年  伝統の四吾ソーラン

5月17日(金)  体育発表会 児童係活動(5・6年生)

 今日の6時間目は、「体育発表会 係活動」の時間でした。5・6年の児童が、6つの係に分かれて、体育発表会を成功に導くために活動してくれます。全体の行事を行うためには、教員の力だけではとても間に合いません。子供たちの力・活躍があってこその行事の成功です。競技や演技だけでなく、裏方としても頑張っている子供たちにエールをお願いします。
 


ゴールテープ係  テープを放すタイミングを練習しています。

い
放送係  マイクで放送原稿を読む練習をしています。

え
応援係 元気いっぱいの応援団です。

う
準備運動係  ラジオ体操の見本になります。

た
スローガン係 各クラスで作ったスローガンの文字を窓に貼っています。

か
用具係  学年が使う用具を準備してくれます。

5月15日(水) お楽しみ集会

 今日は、5年生の集会委員会メンバーによる「じゃんけん大会」でした。集会委員会の児童とじゃんけんをして最後まで勝ち残った子がチャンピオンです。2回戦行って、子供たちは大盛り上がりでした。

5月14日(火) 体育発表会リハーサル

あ
低学年 衣装のはっぴの柄は自分でデザインしました。

 今日は、心配していた前日の雨もやみ、ちょうど良い気候の中でのリハーサルとなりました。短い練習期間でしたが、どの学年も踊りをしっかりと覚えて、音楽に合わせて体を動かしていました。右なのか、左なのか、前か後ろかに戸惑う子もいますが、本番まであと3日。最高の演技を見せてくれると思います。当日は全力でパフォーマンスができるように、ご家庭での体調管理等のご協力もよろしくお願いします。

い
中学年 旗の音がかっこよく響きます。

え
高学年 6チームに分かれて全員リレーです。

5月11日(土) 土曜授業日

 今日は今年度1回目の土曜授業日でした。体育発表会の練習疲れも見せず、元気に登校して練習にも励みました。写真は、1・2年生1組とたんぽぽ1・2年生の「かけっこ40m走」の練習です。走る順番、コース、終わったときの待ち方を覚えました。

5月10日(金) リレー練習(低学年)

あ
バトンの受け渡し。走り終わった子は、応援しています。

 来週の体育発表会に向けて、どの学年の練習も佳境に入っています。ご家庭でも、iPadで動画を見ながら練習しているお子さんもいるのではないでしょうか。今年度は大玉送りも追加され、応援のエールも去年よりパワーアップします。
 選抜リレーの練習が昨日から始まりました。低学年は給食準備中、高学年は放課後に行っています。どの子も真剣な表情で、一生懸命走り、自分のチームの応援にも力が入っています。

い
カーブも転ばないように、一生懸命走ってます。

う
走り終わった後は、感想や反省を話し合います。

5月8日(水) 眼科健診

 今日は、全学年の眼科健診でした。視力検査ではなく、眼科のお医者様に、目に異常がないかを見てもらいました。先生にしっかりと診断していただけるようにミーティングルームを暗くして、行いました。様々な健診が6月まで続きます。学年だより等で日程の確認をお願いいたします。

5月7日(火) 第2回 委員会活動(5・6年)

あ
代表委員会、体育発表会スローガン決め

 ゴールデンウイーク明けの登校日は雨模様となりました。体調不良の児童が数名いましたが、ほとんどの児童が元気に登校しました。いよいよ体育発表会に向けた練習がどの学年も熱気を帯びてきて、蒸し暑さを跳ね飛ばすようなやる気いっぱいの姿が見られました。
 今年度2回目の委員会活動は、6年生も慣れてきて、司会や記録を頑張っていました。

い
保健委員会、「歯」の健康ポスター作り

う
掲示・美化委員会、6月の行事ポスター作り

え
放送委員会、放送プログラム・担当者決め

5月1日(水)  たてわり班集会・カブト虫幼虫(たんぽぽ4・5組)

 今日は、冷たい雨の5月スタートでした。連休のあいだですが、元気に登校しています。今朝の集会は、集会委員会が考えた、「シルエットクイズ」をたてわり班のみんなで答えました。いろいろなキャラクターのシルエットに、みんな大興奮でした。最後にはウルトラマンを持つ校長先生のシルエットクイズに、みんな正解しました。
 3校時は、たんぽぽ4・5組の教室で育てる、「カブト虫」を中澤先生からもらいました。大きい幼虫を目の前にして、みんなびっくり!素手で触らないようにとの注意を受け、幼虫の周りを土でくるんで、やさしく土の入った水槽に移しました。さなぎから立派なカブト虫になってくれると嬉しいですね。

あ
たてわり班で集まって、考えています。

い
白く見えるのが、カブト虫の幼虫です。

4月30日(火)  消防写生会(2年・たんぽぽ)

あ
始めのお話を聞いています。

 今日は、2年生とたんぽぽ学級の「消防写生会」でした。雨が降ったり止んだりの天候だったので、校庭を広々使ってと言うわけには行かず、体育館外の軒下に集まって描きました。2台の消防車と消防服を着た消防士さんを見ながら一生懸命取り組んでいました。次の図工の時間に、丁寧に仕上げをします。

4月26日(金)  離任式

あ
お世話になった先生方

 今日の5時間目は、離任式でした。
 約1ヶ月ぶりにお会いする、四吾小を去られた先生方に感謝の気持ちを伝えます。先生方が入場すると、大きな拍手でお出迎え。
 お世話になった先生方へ、代表の児童がお手紙とお花を贈ります。子供たちは、緊張していましたが、堂々と自分の気持ちを伝えることができました。
 その他に、ご都合で来校できなかった先生方へのお手紙も代表の人たちが読みました。そのお手紙は、校長先生からそれぞれの先生方へと届けていただきます。

元気にみんなで校歌をを歌った後、花のアーチを5年生が準備してくれて大きな拍手でお見送りです。
離任された先生方ありがとうございました。大変お世話になりました。いつでも四吾小に来てください。お待ちしています。

4月25日(木) 50m走(1年)・20分休み

あ
1年生の50m走

 昨日の冷たい雨とはうって変わって、好天に恵まれた今日は、1年生も交えてたくさんの子供たちが校庭で遊びました。男女一緒に遊ぶクラスやたんぽぽ学級の友達とボール遊びをする学年など、汗をかいて元気に体を動かしていました。
 1年生は、体育の学習で、初めて50mを走りました。みんなまっすぐに走ることができ、「がんばれ!がんばれ!」の応援の声が響いていました。

い
たくさんの子供たちが校庭で遊びました。

う
鉄棒にもたくさんの子供たちです。

4月23日(火) 墨田区学力調査(2〜6年)

 今日は、墨田区の学力調査でした。2・3年は国語・算数。4・5年は国語・社会・算数・理科。6年は4教科+英語です。前年度に学習したことを振り返る調査です。教科の他に、全学年で、アイチェックという、意識や生活習慣の調査もしました。6年生は1日頑張り、他の学年も集中して取り組んでいました。結果は、9月以降の返却となります。

あ
算数の問題に取り組んでいます。

い
国語と算数が終わり、アイチェックに取り組んでいます。

4月22日(月)  1年生を迎える会

あ
6年生と手をつないで、体育館に入場です。

 今日の1時間目は「1年生を迎える会」でした。6年生と一緒に体育館に入場して、1年生は正面のひな壇に座りました。校長先生のお話の後、6年生が一人一人の1年生の名前を呼んで、その子の好きな物を紹介してくれました。他の学年は、歌や踊りに「学校は楽しいよ」というメッセージを込めて学校の紹介をしたり、楽しいクイズやゲームの出し物を発表したりしました。
 今度の水曜日から、「たてわり班」の活動も始まります。ますます、四吾小のみんなのつながりが深まっていきます。

さ
たんぽぽ学級のダンスの出し物。

れ
3年生の「四吾小クイズ」

あえ
4年生の「じゃんけん大会」

わ
1年生の歌「ドキドキドン 1年生」

4月19日(金)  保護者会 図書の時間(1年)

あ
保護者会全体会

 今日は、今年度1回目の保護者会でした。低学年・たんぽぽ、全体、高学年とそれぞれ時間をずらして行われました。担任との顔合わせをして、学年方針や進級の心構えなどが話されたと思います。全体会では、校長より、異動してきた教員の紹介や学校経営方針が話されました。大勢の保護者の皆様にご参会いただきありがとうございました。
 1年生は今日、初めて学校の図書室に行きました。2つの部屋に分かれて、たくさんの本にびっくりしていました。図書室での約束を聞いてから、それぞれ自分が行きたい部屋に分かれて静かに本を読むことができました。次の図書の時間は、本を借りる予定です。

い
絵本や物語の部屋。

う
調べものの本の部屋。

4月18日(木) 全国学力状況調査(6年)・視力検査

 今日は、6年生の「全国学力状況調査」でした。1・2時間目に国語と算数の状況調査を行いました。真剣な表情で問題を解いています。結果をもとに一人一人の得意分野と苦手分野を知り、今後の学習に生かしていきます。
 4・5・6月にわたって、いろいろな健康診断を行っています。昨日は、2年生と4年生の「視力検査」がありました。新しい検査器具を使って、一人ずつ調べます。待っている間は、目や視力についての写真ニュースを見ています。様々な検査の結果について、さらに検査や病院での診察が必要と思われるお子さんには、「治療勧告書」をお渡ししています。受け取った保護者の方は、できるだけ早いうちにお子さんを病院で見てもらってください。

あ
昨日の視力検査

い
問題に向かっています。

4月16日(火)  1年生 給食始め

あ
給食当番の準備が終わりました。

 今日は、1年生が楽しみにしていた初めての給食でした。メニューは「カレーライス、野菜サラダ、リンゴ、牛乳」です。早速、給食当番さんが白衣を着て、みんなの給食をよそってくれました。お皿がきれいになるまで、残さずしっかり食べた子がたくさんいました。明日からも、おいしい給食をモリモリ食べて元気いっぱいに過ごしてほしいです。

い
お行儀よく、食べています。

う
きれいに、完食しました。

4月15日(月) 対面式・避難訓練

 今日の児童朝会は、「対面式」でした。1年生と2〜6年生がお互いに「よろしくお願いします」のあいさつをしました。これから1年生も休み時間に校庭で一緒に遊んだり、たてわり班活動や行事などに参加したりします。いつもは教室でZOOMを見て行う児童朝会も今日は体育館で全校児童がそろってお話を聞きました。今週の目標は「登下校の歩き方に気をつけよう」です。交通安全週間は終わりましたが、登下校はふざけたりしないで、周りに気をつけながら歩くように週番の先生から話がありました。
 3校時は、今年度1回目の避難訓練でした。「給食室が火事」という想定で、基本の避難経路を通って校庭に集まる練習でした。1年生も上級生に混じって、上手に避難できました。

あ
対面式の後の児童朝会

い
週番の先生から「今週の目標」のお話

う
危険な様子の絵も見せました。

え
避難訓練

4月12日(金) 1週間が終わりました

 新学期の1週間が終わりました。6年生は、1年生をやさしくお世話してくれました。2年生は、1年生の様子を気にして隣の教室を見に来てくれます。3年生は、クラス替えをして新しい友達と仲良くなりました。4年生は、ますます元気に遊んでいます。5年生は高学年になり、授業にも集中して取り組んでいます。たんぽぽ学級は、大勢の1年生の名前を覚えてくれています。
 1週間、みんな頑張りました。しっかりエネルギーチャージして、来週からも元気に登校してきてくれるのを待っています。

あ
雨上がりの下校。水たまりが気になります。

い
プールのトイレの改装工事が始まりました。

4月11日(木) 1年生登校・交通安全教室(1年)

あ
6年生がお世話をしています。

 1年生の登校2日目、ほとんどの児童が元気に登校しました。今日から机に座って4時間しっかり先生のお話を聞くことができました。「交通安全教室」を区役所の交通課と向島警察の方に行っていただきました。横断歩道の渡り方や、自動車について気を付けることなどのお話を聞いた後に、実際に教室の中で歩いてみました。交通事故ゼロを目指しましょう。

い
お話を聞いています。

え
信号を見て、手を挙げて横断歩道を歩きます。

4月10日(水) 20分休み・入学式

 今年度より、始業式から2日後の午後開始の「入学式」となりました。前日の雨風が一掃してくれたきれいな青空の下、37名の新入生が四吾小に入学しました。式の間は、良い姿勢でいすに座り、お祝いの言葉には、「ありがとうございます」と声をそろえてあいさつする姿に、頼もしさを感じました。6年生の歓迎のことばや2年生の映像によるアトラクションもとても立派で、新入生の保護者の皆様からも拍手が起こりました。
 今日から、四吾小の仲間になった1年生を全員で待っています。一緒に遊んだり勉強したりしましょう。

あ
今日の20分休み。

い
スカイツリーをバックに。

う
1年生の教室で先生のお話を聞きました。

え
たんぽぽ学級1組・2組。

4月9日(火) 大雨の下校

 登校2日目は、雨の一日でした。昨日は、久しぶりに合う友達とも、校庭遊びを元気いっぱいに楽しみましたが、今日は、教室で室内遊びを楽しみました。
 下校時も雨は弱くならず、雨雲レーダーで雨の様子を見て、少し下校時間を遅らせました。安全に気をつけて下校するよう、先生からもお話がありました。
 明日は、「入学式」です。新しい1年生が、登校してきてくれることを楽しみにしています。

4月8日(月) 令和6年度 前期始業式

あ
新しい先生方の紹介

 いよいよ令和6年度が始まりました。進級した子供たちの顔は、やる気にあふれているようでした。体育館での始業式では、新しく着任した先生方の紹介と担任発表がありました。新3年生とたんぽぽ学級はクラス替えもあり、新しいお友達との出会いもありました。今日の気持ちを忘れずに、1年間頑張ってほしいと思います。今年度も四吾小をよろしくお願いいたします。

い
担任の先生方の発表

う
たんぽぽ教室前の桜の木

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

第四吾嬬小学校

住所:〒131-0046 京島三丁目64番9号
電話:03-3617-0232
交通アクセス
Copyright(C) Daiyonazuma Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る