平成27年度5月の給食
更新日:2015年5月22日
春の知らせで頭を出した筍が、ぐんぐんと成長をし始める季節。
子ども達は運動会に向けて、体をたくさん使います。健康管理も準備の一つと、忙しい練習の中でもモリモリ給食を食べています。
5月は、空豆やグリンピースなど、低学年の子ども達が給食の食材に触れる授業が始まります。直接触れることで感じ、考える子ども達の姿に出会える瞬間です。
5月1日(金)の給食
5月1日(金)の給食
・中華ちまき
・春雨サラダ
・ちんげん菜と卵のスープ
・牛乳
こどもの日に込められた願い
5月5日は端午の節句・こどもの日です。今日は一足先に行事食の粽を手作りしました。本来なら、餅米だけを包んで蒸す細長い粽が伝統ですが、今日は野菜や豚肉の入った粽です。
さて「こどもの日」は、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる日と定められています。子ども達の健やかな成長をゆっくりと考えられる1日になるといいですね。
粽は包む前に、調味料と水で少し火を入れます。
調理員さん3人での炒め作業には迫力があります。
竹の皮で一つ一つ包む作業は時間との戦いです。
蒸すこと30分。美味しい香りがただよいます。
5月7日(木)の給食
5月7日(木)の給食
・鶏挽肉と野菜のそぼろ丼
・空豆(1年生がさやむきをします)
・すまし汁
・牛乳
旬の空豆を味わおう!
今日は、1年生が空豆のさやむきをしました。空豆に直接触れ、観察しながら豆を一つ一つさやから出している様子は、「においがくさい〜」と言いながらも、とても楽しそうでした。「くさいって、どんなにおいなの?」と聞いてみると、子ども達なりに「〜みたいなにおい」と、言葉を探していました。五感と心を使って観察する、食の授業の始まりです。
空豆名人に教わった通り、一生懸命むきました!
5月8日(金)の給食
5月8日(金)の給食
・ミルクパン
・ポークビーンズ
・コーンドレッシングサラダ
・河内晩柑
・牛乳
パンを小さくちぎってきれいに食べよう!
食事には、たくさんの作法がありますが、基本となる考え方は「一緒に食べている人や、作った人が気持ちよく過ごせる」ということにあります。それができる食べ方が作法となっていることが多いように思います。そして、そのような食べ方は、自然と食べている本人もより美味しく食事を味わうことにつながります。パンの食べ方では、一口の大きさに合わせてちぎるというのがポイントになります。丸ごとかみついたり、大きくちぎって口に押し込んだりして食べるのではなく、小さくちぎっておかずとの組み合わせも楽しんで食べられるといいですね☆
5月11日(月)の給食
5月11日(月)の給食
・シーフードピラフ
・ごまだれサラダ
・ひよこ豆のミネストローネ
・小さな緑茶揚げパン
・牛乳
夏も近づく八十八夜茶摘みが始まる季節です
今日は、デザートに緑茶を入れた揚げパンを作りました。みなさんは普段どのくらいお茶を飲んでいるでしょうか。緑茶、ほうじ茶、紅茶は、同じ茶葉から作りますが、この新茶は八十八夜と言って、霜が降りなくなるこの頃から茶摘みが始まります。立春から数えて88日ということで、今年は5月2日が八十八夜でした。今日も暑い中、お茶畑では茶摘みをしているのでしょうね。
きなこと緑茶を混ぜた衣をふりかけました。
少し茶葉が控えめでした。
5月12日(火)の給食
5月12日(火)の給食
・ごはん
・鶏の照り焼き
・五目きんぴら
・呉汁
・甘夏
・牛乳
よく噛んで食べよう!
最近、子ども達の好き嫌いを聞いたり見たりしていると、どうも味よりも食感が好き嫌いの基準になっているようです。特に、「よく噛まなければいけないもの」に対する抵抗感が大きいと思います。今日は、大きめに薄切りしたごぼうと、大きめに切った蓮根を使ったきんぴらを出しました。やはり教室を回ると「噛むの嫌だ〜」という声が聞こえます。かたい物を噛んで顎や歯を強くしようねと声をかけながら、噛むことの必要性を説明しました。噛むことで脳は活発になったり、顎や歯の周りの筋肉は鍛えられたり、消化に関わる体の中の働きも活発になったりします。給食でもご家庭でも、意識的に「よく噛んで食べよう」と声をかけることが大切になっていきそうです。
5月13日(水)の給食
5月13日(水)の給食
・みそラ−メン
・新じゃがいもの甘辛炒め
・アーモンド和え
・牛乳
押上小の味噌ラーメン
押上小学校では近年、麺類での人気メニューで五目焼きそばを超えて味噌ラーメンが上位に入ってきました。その美味しさの秘密は、きっとだしと味噌にあるように思います。だしは、昆布とさば節、鶏がら、豚骨を使って朝から美味しくとります。また、八丁味噌と赤味噌、調味料や薬味を入れた合わせ味噌を弱火で煮ています。それらが合わさって押上小の味噌ラーメンができています。調理員さんとアイディアを出し合って、少しずつ進化しています。
5月14日(木)の給食
5月14日(木)の給食
・ごはん
・白身魚のあられ揚げ
・若竹煮
・きゃべつのみそ汁
・牛乳
旬の食材の「出会い物」
今日は、若芽(わかめ)と竹の子(筍)が料理の中で出会った“若竹煮”が副菜です。
日本には昔から、旬の食材が料理の中で出会い、お互いに味や香りを引き立て合う相性の良い組み合わせを「出会い(合い)物」と呼んで季節感を楽しんできました。
海のわかめと山の筍が料理の中で出会うと、旨味の相乗効果でとても美味しくなります。ご家庭では煮物を食べる機会も減っていると伺っています。季節の食材を季節に1度、味わえるといいですね。
5月15日(金)の給食
5月15日(金)の給食
・親子丼
・蕗の煮物
・ごまみそ汁
・青肉メロン
・牛乳
蕗を味わおう!
今日は、蕗の煮物を副菜にしました。今までは他の食材と一緒に調理して目立たないようにしてきましたが、蕗を認識しないままこの季節を過ぎる子ども達が多いと感じていました。今年は蕗をシンプルに煮て、蕗の風味と出会ってもらおうと試みました。予想通りの苦手な味のようでしたが、押上小学校で年に1回出会うことで、大人になって味が分かるようになればいいなと期待しています。
メロンの旬がやってきました!様々な品種を給食に出していければと思っています。
親子丼はかき混ぜすぎないように、慎重に慎重に。
スチームコンベクションオーブンで調理しました。
5月18日(月)の給食
5月18日(月)の給食
・ごはん
・いかのかりんあげ
・きゅうりとわかめの和え物
・かきたま汁
・日向夏
・牛乳
いかのかりん揚げ
いかのかりん揚げとは、いかに下味をして、片栗粉の衣を付けて油で唐揚げにした料理です。
「かりん揚げ」という名前は、「花梨」のような黄金色であることが由来です。
さて、噛みごたえのある料理は苦手な子が多いと先日も書きましたが、その代表的な食材がいかです。弾力のある食材は、ただ固い物より苦手のようです。よく噛んで、味がじわじわ出てくる感じを楽しんでもらえるように、根気強く伝えていきたいと思います。
5月19日(火)の給食
5月19日(火)の給食
・キムたくチャーハン
・もやしのナムル
・豆腐の五目スープ
・セミノール
・牛乳
キムたくチャーハンのたくあん(たくわん)
今日は、長野県発祥と言われるキムチとたくあんのチャーハンです。子ども達に聞いた話によると、ちょうどTVでキムたくチャーハンが放映されたようで、ご家庭で給食の話題とリンクして盛り上がったようです。
漬け物が食卓から減っている中、たくあんの紹介にはもってこいの料理です。給食委員会では、たくあんについての食育クイズを出して興味関心を漬け物に向けようと働きかけていました。
5月20日(水)の給食
5月20日(水)の給食
・ハムカツサンド
・コーンチャウダー
・ジューシーオレンジ
・牛乳
自分にカツ、みんなでカツ!
あと3日で運動会、各学年が自分の気持ちに負けず、徒競走や学年での表現種目を一生懸命練習しています。みんなで心を合わせて練習する姿を、給食室も応援しています★
5月21日(木)の給食
5月21日(木)の給食
・ドライカレーライス
・レモンドレッシングサラダ
・スカイツリークッキー
・牛乳
スカイツリー開業3周年!お楽しみ献立
明日は、スカイツリーの開業3周年記念日です。押上小学校は、特にスカイツリーに近いこともあり、初めてスカイツリーがオープンする火には、押上小学校の5年生が、開業記念イベントで押上ソーランを踊りました。墨田区自慢のスカイツリーのように、毎年少しずつ歴史を刻んでいけたらいいですね。
子ども達は、今日のスカイツリークッキーを食べながら「スカイツリーはまだ3歳なんだ〜。赤ちゃんなのに大きいね。」と、何ともほほえましい会話をしていました。細かな作業が大変だった調理員さんにも、空っぽの食缶でごちそうさまの気持ちが伝わったのではないでしょうか。
ドライカレーにはラッキースターが!
まずは生地を丸く型抜きして。
手作りのスカイツリー型でココアを上手に塗ると…
スカイツリーに見えるでしょうか?
スカイツリー3周年おめでとう!
5月22日(金)の給食
5月22日(金)の給食
・スタミナごはん
・野菜の生姜醤油和え
・葱とわかめのみそ汁
・キンショウメロン
・牛乳
自分の金賞めざして頑張ろう!
今日は、みんなのスタミナがもつように、にんにくを効かせた豚肉と野菜を炒めた丼です。果物は、キンショウメロンという黄金色のメロンです。他のメロンに比べて甘みはそれほど強くはないのですが、あっさりとして食べやすいのは、今日にぴったりでした。
明日はいよいよ運動会!自分の100%の力を発揮できるように願っています。
肉を炒めた後の肉汁は、冷やして余分な脂取り。
旨味も閉じ込めて完成です。
5月26日(火)の給食
・山菜おこわ
・わかさぎの南蛮漬け
・きゃべつの香味和え
・けんちん汁
・牛乳
5月27日(水)の給食
・アスパラと春きゃべつのスパゲティ
・メルルーサのハーブパン粉焼き
・ピーチパイン
・牛乳
5月28日(木)の給食
・ビビンバ
・春雨スープ
・小玉すいか(紅色/黄色)
・牛乳
5月29日(金)の給食
・ピースごはん
・かつおの磯風味
・野菜の香味醤油和え
・具だくさんみそ汁 ・牛乳
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ