このページの先頭です
隅田小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 隅田小学校 の中の スクールライフ の中の 隅小NEWS 〜子供達の様子〜 の中の 令和6年度 5年生 のページです。

本文ここから

令和6年度 5年生

更新日:2024年11月28日

〜11月の様子〜

校内研究「単位量当たりの大きさ」

5年生の算数科の学習では「単位量当たりの大きさ」に取り組んでいます。
11月27日(水曜)に校内研究を行い、学習を深めました。
どの児童も真剣に積極的に取り組む姿が見られました。

図工:「おしゃれな馬」

図工「おしゃれな馬」第二回目の活動です。
杉板を切って組み合わせた形から馬のポーズを考え、様々な素材を自分の表現したいものに合わせて組み合わせ、立体に表現をしています。

家庭科:調理実習

お鍋でお米を炊きました!
説明をしっかりと聴き、協力しながらお米を炊いていました。
炊き上がったご飯は、グループごとに美味しく食べていました。
片付けまでしっかりと行い、充実した調理実習になりました。

社会科見学へ行ってきました

社会科見学へ行ってきました。
午前は千葉ヤクルト工場
午後はJFEスチール 東日本製鉄所千葉地区
と、盛りだくさんな一日でした。
ヤクルト工場では工場ラインの様子を見て、
JFEでは、1000℃以上ある鉄のかたまりを間近で体感しました。

〜10月の様子〜

図工「おしゃれな馬」

杉の貫板を切り出して組み合わせ、馬を立体で作っています。古代から人間のパートナーとして身近にいて、大きく美しい存在感のある動物である馬は、絵画や立体作品の題材として世界中で表現されてきました。形のバランスやポーズを工夫し、色や素材の組み合わせも考えながら制作中です。

学校のために

体育学習発表会の前日準備を行いました。
学校のためにお手伝いをしたのは、今回が初めてでした。
色々な先生方と関わりながら自分の役割を果たそうとする姿は、最高学年を見据えた行動にも見えました。

体育学習発表会 いよいよです!

いよいよ本番まであとわずかとなりました。
徐々に皆の士気も高まってきており、フラッグのあげる手の高さもそろってきました。
集団行動では、全員の息を合わせるため、数多くの練習を重ねてきました。
「一致団結 五年生」一生懸命頑張ります!

図工 「音楽会の楽団たち」

2年前の展覧会で当時の五年生(現在の中学1年生)が作った「ウッドマン」に、今年の五年生が楽器を作って持たせました。音楽会のお客さんを迎えて会を盛り上げる作品になります。

〜9月の様子〜

体育学習発表会の練習

 今週から、校庭に出て練習を始めました。初めは、隣の友達との間隔を合わせたり、大きく旗を振ったりすることに戸惑いがありましたが、徐々に自信をもって取り組むことができています。集団行動の行進も、迫力が出てきました。

体育学習発表会Part2

体育学習発表会に向けて練習が進んでいます。「視線」「大きく」を目標に繰り返し練習に取り組んでいます。非常にいいペースで仕上がっているため、来週以降校庭での練習を始めていきます。

図工 「私のあの気持ち」

自分の「あの時」の気持ちを色と形で絵に表しました。様々に移りゆく複雑な感情を水彩絵の具の特徴を活かしながら描いています。

体育学習発表会Part1

体育学習発表会の練習が始まりました。息を合わせる行進とフラッグを使ったダンスを練習しています。振り付けを覚えるのに一生懸命頑張っていました。

理科の学習

一年生の時に育てたアサガオ。五年生になり、アサガオの花の中を観察しています。どうして、種はできるのか、めしべおしべの役割は何か。疑問を持ちながら解決していきます。

〜7月の様子〜

学習風景:音楽

音楽の学習では、パートに分かれて曲を歌っていました。その後、楽器を吹いたり使ったりして演奏もしており、45分の中で様々な活動に取り組んでいました。今年は音楽発表会があるため、9月以降の学習も進んで楽しんでもらいたいです。

体育:跳び箱運動

水泳学習と並行して跳び箱の学習も行っています。5年生では、「頭はね跳び」「首はね跳び」の習得に向けて自分のレベルに合った練習場所で友達と協力しながら取り組んでいます。怖がることもなく果敢にチャレンジする姿が多く見られ、非常に活気のある雰囲気です。

家庭科:出前授業

日本茶インストラクター協会東京都支部食育プロジェクト制作による出前授業がありました。茶葉の種類を五感で体験したり、実際にお茶を入れたりするなど貴重な体験をすることができました。

〜6月の様子〜

家庭科:調理実習

初めての調理実習を行いました。家庭科室のルールをしっかり守り、グループで協力して取り組んでいました。自分の役割を全うする姿が多く見られ、責任感の強さとチームワークの良さを実感しました。

那須甲子移動教室に行ってきました!Part4

3日目は、那須どうぶつ王国に行きました。動物と触れ合ったり、近くで見たりすることができたため、とても楽しそうでした。最後にお土産も買い、充実した時間になりました。

那須甲子移動教室に行ってきました!Part3

 2日目の午後は、絵付けだるまを作りました。赤色のだるまや金色のだるまなど、一人一人個性あふれるだるまを作ることができました。

那須甲子移動教室に行ってきました!Part2

 2日目の午前中は、ハイキングに行きました。山道を約3時間歩きました。ガイドさんの案内もあり、那須甲子ならではの動植物について学ぶことができました。

〜5月の様子〜

那須甲子移動教室に行ってきました!Part1

5月22日〜24日に那須甲子移動教室に行ってきました。初日は、田植え体験をしました。田んぼに入り、苗を20cm間隔で植えました。苗がなくなると田んぼの外側から苗を投げ入れてもらうなど昔ながらのやり方を体験することができました。

那須甲子移動教室に向けて

 那須甲子移動教室に向けて、着々と準備を進めています。自分たちで考えることを大切にしながら1つ1つ決めています。準備を進めていく中で子供たちも自分事として考えるようになり、非常に充実した時間を過ごすことができています。
*写真は、キャンプファイヤーの練習風景です。

『イメージを膨らませて…』

 図工では、箱の中に広がる世界をイメージしながら作品をつくっていました。
作品に向き合いながら一生懸命取り組んでおり、個性溢れる作品に仕上がっていました。

外国語の学習

外国語の学習では、今年から隅田小学校に来てくださったNTの先生と一緒に取り組んでいます。自己紹介の練習をしたり、自分の好きな教科や好きなことを英語で伝える活動をしたりするなど英語でのコミュニケーションを日々学んでいます。

〜4月の様子〜

社会科:世界に目を向けて

 社会科の学習では、地球儀を使い、世界の大陸や海の名前・国の名前などを調べながら学習を進めています。覚えることの多い教科ですが、子供たちの興味関心を引き立てながら進めていきます。

体育:テイクオーバーゾーンを使ったリレー

体育では、テイクオーバーゾーンを活用したリレーを行いました。バトンパスの際、少しでも全力の状態で走るにはどうしたら良いか考えながら取り組みました。タイムを縮めるためにチームで試行錯誤していました。

始業式

始業式が行われました。新しい校長先生や先生方の話に、しっかり耳を傾け聞く姿勢がとても素晴らしかったです。やる気に満ち溢れた子供たちの眼差しはとても頼もしいものでした。今年度も本校の教育活動をよろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

隅田小学校

住所:〒131-0031 墨田四丁目6番5号
電話:03-3614-0203
交通アクセス
Copyright(C) Sumida Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る