令和2年1月の給食
更新日:2020年2月13日
1月31日(金曜)の給食
おかかごはん 牛乳 ししゃものごま焼き からしあえ 田舎汁
今日は、一汁二菜の和食献立でした。食器の置き方・持ち方、はしの使い方について確認をしました。
【Today's menu】
Bonito flakes rice, Grilled Shisyamo, Boiled vegetable with japanese sauce, Miso-soup
Today’s lunch was Japanese food, a bowl of soup and two side dishes. I checked with the students regarding how to place and hold the dishes and how to use chopsticks.
1月30日(木曜)の給食
豚飯(トンハン) 牛乳 大豆とさつま芋の揚げ煮 チンゲンサイスープ
チンゲンサイは、1972年の日中国交正常化以降に日本へ伝わりました。チンゲンサイには、カルシウム、鉄などの栄養があります。冬が旬の小松菜・ほうれんそうと区別のつきにくい葉物野菜ですが、その名前と栄養のことを伝えました。
【Today's menu】
Pork rice, Candied Japanese sweet potatoes and fried soybean, Soup
1月29日(水曜)の給食
いなかうどん 牛乳 たこぺったん みかん
「たこぺったん」は、たこ、4種類の野菜、小麦粉、卵などの食材を混ぜて油で揚げた料理です。お好み焼きのような料理で、たこの入った生地をぺったんこにして油で揚げるため、「たこぺったん」と言います。久しぶりのたこぺったんはおいしかったようでした。
【Today's menu】
Udon, Tako pettan, Satsuma mandarins
1月28日(火曜)の給食
親子丼 牛乳 糸こんにゃくの和え物 りんご
おやこどんには、かまぼこが入っています。かまぼこは、すり身にした魚を蒸して作られる食材です。卵、野菜、かまぼこの入った親子丼を残さずに食べていました。
【Today's menu】
Oyako-don, Boiled vegetable with japanese sauce, Apple
Today’s Oyako-don contains kamaboko. Kamaboko is a food made by steaming minced fish. Students ate all of the Oyako-don with eggs, vegetables and kamaboko.
1月27日(月曜)の給食
きなこ揚げパン 牛乳 グリーンサラダ 豆乳のシチュー
揚げパンは、50年前に東京都大田区で考え出された給食の料理です。今日は、きなこと塩、グラニュー糖で作るきなこ揚げパンでした。
【Today's menu】
Fried bread with kinako, Salad, Soybean milk stew
Fried bread is a school lunch that was invented 50 years ago in the Ota Ward, Tokyo. Today’s lunch was fried bread with kinako, salt and granulated sugar.
1月24日(金曜)の給食
ごはん 牛乳 くじらの竜田揚げ 豚汁 みかん
今から60年くらい前に、給食でクジラの竜田揚げがよく出ていました。現在は珍しいクジラの肉ですが、栄養があり、手に入りやすい鯨は、昔の給食にひんぱんに登場していたそうです。
【Today's menu】
Rice, Tatsuta fried whales, Miso-soup, Wenzhou oranges
About 60 years ago, in school lunches, tatsuta fried whales were often served. It is rare to eat whale meat now, but it was nutritious and easily available, so it was often eaten in the past.
1月23日(木曜)の給食
わかめごはん 牛乳 五目玉子焼き すいとん
すいとんは、70年ほど前の給食でよく食べられていました。戦後は、米を手に入れるのが困難だったため、ごはんのかわりに小麦粉で作った「すいとん」が給食に出ていたそうです。
【Today's menu】
Wakame-rice, Japanese omlet, Suiton
Suiton was eaten often as part of school lunch about 70 years ago. After the war, it was difficult to get rice. Because it was said that suiton was made of flour instead of rice, it was served for school lunch.
1月22日(水曜)の給食
ごはん 牛乳 鮭の塩焼き おひたし みそしる
1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。三吾小では、子供たちに給食の歴史を知ってもらうために、昔の給食で食べられてきたメニューを紹介します。今日は、第1回目で、明治時代の給食のメニューをもとにした献立です。明治時代1番最初の給食の献立は、おにぎり・鮭・おひたしだったそうです。
【Today's menu】
Rice, Grilled salmon, Boiled vegetable with japanese sauce, Miso soup
January 24th to 30th is National School Lunch Week. In this school, I introduce old school lunches so that students can know the history of school lunches. Today’s lunch menu is based on lunch in the Meiji era. The first lunch menu in the Meiji era was a rice ball, salmon and boiled vegetables.
1月21日(火曜)の給食
中華丼 牛乳 バンサンスー りんご
リンゴの旬は、冬です。旬とは、1年で1番栄養があり、おいしく食べられる時のことであることも伝えました。
【Today's menu】
Chukadon, Boiled vegetable with chinese sauce, Apple
The season for apples is winter. It is the season when we can eat the most nutritious and delicious food of the year.
1月20日(月曜)の給食
明日葉パン 牛乳 めかじきのバーベキューソースかけ 粉ふき芋 スープ
パンの明日葉は、東京都八丈島でとれる食材です。東京都産の食材をより取り入れ、紹介していきたいと思います。
【Today's menu】
Ashitaba bread, Grilled Broadbill swordfish with barbecue sauce, Steamed potatos, Soup
Today, the ashitaba in the bread is ingredients from Hachijojima in Tokyo. I would like to introduce a lot of ingredients from Tokyo in to school lunch.
1月17日(金曜)の給食
ごはん・ふりかけ 牛乳 いかのねぎ塩焼き いもこ汁
こんぶ、削り節、調味料、ごまで、ふりかけを手作りしました。米という漢字を分解すると、「八十八」になります。これは、米ができるまでに88もの手間がかかるからと言われています。その話しをし、ごはん粒を残さずに丁寧に食べてほしいと伝えました。
【Rice, Furikake, Grilled Squid, Clear soup 】
Today’s furikake was hand-made with kelp, shavings, seasoning and sesame seeds. If the kanji of “rice” is broken apart, it becomes “eighty-eight”. It is said that it will take 88 actions before rice is grown. I told this to the students and asked them to eat carefully without leaving any rice grains.
1月16日(木曜)の給食
ごはん 牛乳 四湖豆腐 切り干し大根ともやしのナムル
四湖とは中国の湖のことです。四湖豆腐とは、この湖の近くで育ったトマト使った豆腐料理です。豆腐と野菜たっぷりの四湖豆腐で、ごはんが進んだようでした。
【Rice, Si-ho tofu, Namul】
Si-ho is a lake in China. Si-ho tofu is a tofu dish made from tomatoes grown near this lake. Students ate a lot of rice with Si-ho tofu, which was full of tofu and vegetables.
1月15日(水曜)の給食
小豆ごはん 牛乳 鰆の塩麹焼き おひたし なめこ汁
1月15日は小正月を祝う風習があります。どんど焼きをしたり、小豆がゆを食べたりします。小正月の行事食として、小豆ごはんを作りました。小正月を祝う行事食を、覚えてほしいと思います。
【Today's menu】
Azuki bean rice, Grilled fish, Boiled vegetable with soy sauce, Miso soup
There is a custom to celebrate Little New Year’s Day on January 15. On that day, we sometimes eat Dondo-yaki and rice gruel with adzuki beans. Today we made adzuki bean porridge as a food for Little New Year’s. I want the students to remember this event food that celebrates Little New Year.
1月14日(火曜)の給食
ビーンズピザトースト 牛乳 野菜スープ フルーツシャンティ
フルーツシャンティとは、泡立てた生クリームとクリームチーズとヨーグルトに果物を加えたデザートです。手作りクリームで、果物を残さずに食べていました。
【Today's menu】
Pizza toast, Soup, Fruit Chantilly cream
Fruit chantilly cream is a dessert made of whipped cream, cream cheese, yogurt and fruits. Students ate without leaving any fruit mixed with the handmade cream.
1月10日(金曜)の給食
ごはん 牛乳 松風焼き こづゆ みかん
松風焼きは、お正月を祝うのに欠かせない料理で、おせち料理に入れられます。給食室手作りの松風焼きはおいしかったようです。松風焼きを食べる意味も、紹介しました。
【Rice, Matsukaze-yaki, Clear soup, Satsuma mandarins】
Matsukaze-yaki is a dish that celebrates the New Year and is also used for New Year’s dishes. The school kitchen handmade it, and it seemed delicious. I introduced the meaning of eating Matsukaze-yaki to the students.
1月9日(木曜)の給食
ココアパン 牛乳 おみくじコロッケ ABCスープ 柑橘類(はるか)
おみくじコロッケには、うずら卵、たこ、ウィンナーのどれか1つが入っています。おみくじコロッケの中身の意味は、おたよりで紹介しました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
【Today's menu】
Cacao bread, Fortune Croquette, ABC-Soup, Citrus
The fortune croquette contains either a quail egg, octopus or wiener. The meaning of the contents of the fortune croquette was introduced in a letter. Please talk about it at home.
1月8日(水曜)の給食
七草うどん 牛乳 ごま酢和え 白玉お汁粉
1月11日は鏡開きです。お供えした鏡もちを切らずに手で小さく割ってお汁粉などにして食べます。今日は、鏡開きの行事食として、約2000個の白玉団子を手作りしました。小豆をやわらかく茹で、手作り団子を入れて丁寧に作った白玉お汁粉は、年に1度の行事食です。子供たちは味わって食べていました。
【Today's menu】
Nanakusa-Udon, Boiled vegetable with sesame dressing, Oshiruko